記録ID: 1319386
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2017年11月24日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
・百蔵山登山口のグランド第四駐車場に駐車させていただきました。朝は当方の車一台のみ。下山時は数台ありました。
電車、
タクシー、
車・バイク
・帰りは四方津駅に下山し、JRで猿橋駅に移動;猿橋駅からは歩く気力なくタクシーで駐車場に戻りました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道には落葉の量が非常に多いです。リボンがたびたび設置されていました;助かりました。但し扇山の前後の急坂はかなり滑ります。転倒に注意する必要がありました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 甲州街道から百蔵山登山口方向に曲がるところにコンビニがあります。あとは全然お店がありません。大野貯水池にも何もありません(平日なので閉店していただけかもしれません)。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年11月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 笛 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 膝サポ テーピング |
---|
写真
感想/記録
by kesunonshi
毎週の大月攻め。平日なのであまりうら寂しいところは行きたくないなと思い、多少人出の多い百蔵山・扇山に行きました。好天に恵まれ非常によい山行になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する