ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321700
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義山 丁須の頭〜三方境 周回コース 衝撃のもみじ谷と出会う

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
8.4km
登り
851m
下り
851m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:15
合計
5:57
距離 8.4km 登り 851m 下り 851m
8:00
124
10:04
10:16
14
10:30
48
11:18
11:21
4
11:25
14
11:39
68
12:47
70
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国民宿舎前に駐車場あり 近くにトイレもあり
コース状況/
危険箇所等
<国民宿舎〜丁須の頭>
ゴロゴロ岩の沢状の岩場を登り詰めていく
ルンぜ内の鎖場を登り切り稜線に到着
岩を巻くとすぐ丁須の頭
肩までは登りやすかったです。
<丁須の頭〜三方境>
20Mチムニーは難易度は高くないと感じました
岩場のトラバース数か所あり慎重に歩けば大丈夫
<三方境〜ジャンクションピーク>
急登、ジャンクションピークは残念ながら眺めはあんまりだったが
表妙義が見えます(木の間から)
<三方境〜国民宿舎>(男坂)
歩きやすい登山道危険個所なし
ビックリするくらい素晴らしい紅葉(もみじ谷、知る人ぞ知る場所だったよう、帰ってから皆様のレコで確認しました)があり感激しました。
その他周辺情報 旧国民宿舎前に駐車場あり トイレ近隣にあり

<磯部温泉 恵みの湯> ¥500 
熱めのいいお湯 温泉好きにはお勧め!!薄い黄緑色のいいお湯です。
http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/meguminoyu.html

<あいさい直売所> 
恵みの湯前の野菜直売所 新鮮野菜安価で購入出来ました。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000188943/

<登利平>
群馬県民に愛される 鳥料理の食事処 美味しかったです!お勧め
http://www.torihei.co.jp/
裏妙義 駐車場は満車に近いビックリ!
釣りの方が多いのか表妙義より人気あるのか?
2017年11月26日 08:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 8:05
裏妙義 駐車場は満車に近いビックリ!
釣りの方が多いのか表妙義より人気あるのか?
早朝(8時だけど・・・)かなり冷え込み激寒〜
2017年11月26日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 8:10
早朝(8時だけど・・・)かなり冷え込み激寒〜
登り口辺り紅葉綺麗です
2017年11月26日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 8:25
登り口辺り紅葉綺麗です
紅葉残ってました
2017年11月26日 08:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 8:28
紅葉残ってました
朝日を浴びて綺麗でした
2017年11月26日 08:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 8:28
朝日を浴びて綺麗でした
大岩を登り詰めていく
2017年11月26日 08:33撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:33
大岩を登り詰めていく
鎖場は有りますが怖くはないです
有ると助かる感じの鎖
2017年11月26日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 8:44
鎖場は有りますが怖くはないです
有ると助かる感じの鎖
落ち葉の道を登る
2017年11月26日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 8:51
落ち葉の道を登る
登りきると稜線
2017年11月26日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 9:41
登りきると稜線
分岐
2017年11月26日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 9:37
分岐
見えて来ました
2017年11月26日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 9:55
見えて来ました
肩まで登ってみる
2017年11月26日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 9:57
肩まで登ってみる
てっぺんまでは反りかえって登らないといけないよう
無理よ〜
後から来られた若者が登ってました凄い!
2017年11月26日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 9:58
てっぺんまでは反りかえって登らないといけないよう
無理よ〜
後から来られた若者が登ってました凄い!
昨日登った表妙義が見えます
2017年11月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 10:03
昨日登った表妙義が見えます
浅間山
2017年11月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 10:03
浅間山
丁須の頭
イイ感じに眺められます
2017年11月26日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 10:08
丁須の頭
イイ感じに眺められます
このコース一番の鎖場らしいチムニーは聞いていたより怖くない
2017年11月26日 10:23撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:23
このコース一番の鎖場らしいチムニーは聞いていたより怖くない
20mチムニー
間に挟まって休憩できるし
怖くなかった、私はこういうとこ好き!
2017年11月26日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 10:23
20mチムニー
間に挟まって休憩できるし
怖くなかった、私はこういうとこ好き!
この辺り楽々
2017年11月26日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 10:38
この辺り楽々
鎖場ちょこちょこ
2017年11月26日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 10:41
鎖場ちょこちょこ
トラバース、怖くはない
2017年11月26日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 10:44
トラバース、怖くはない
奇岩いっぱい
2017年11月26日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 10:48
奇岩いっぱい
眺めよし
2017年11月26日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 10:48
眺めよし
しっかりしてるけどなんとなく信用しきれない
金網板のトラバース
2017年11月26日 10:51撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/26 10:51
しっかりしてるけどなんとなく信用しきれない
金網板のトラバース
後半は金網板なし、金具の上をトントンと軽く飛び渡る
さほど怖くはない
2017年11月26日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 10:50
後半は金網板なし、金具の上をトントンと軽く飛び渡る
さほど怖くはない
奇岩を見上げる
(ここは登るとこではないです脇を歩くだけ)
2017年11月26日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 10:57
奇岩を見上げる
(ここは登るとこではないです脇を歩くだけ)
ハート型?
5月に行った屋久島のウイルソン株思い出しました
除いてみるが特に・・・
2017年11月26日 11:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 11:24
ハート型?
5月に行った屋久島のウイルソン株思い出しました
除いてみるが特に・・・
微妙なハート型
2017年11月26日 11:25撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:25
微妙なハート型
登山道から丁須の頭が見えます
2017年11月26日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 11:25
登山道から丁須の頭が見えます
三方境の分岐まで降りて来ました
2017年11月26日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 11:39
三方境の分岐まで降りて来ました
谷急山方面、ジャンクションピークまで行って
ランチタイムにすることに
2017年11月26日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 11:40
谷急山方面、ジャンクションピークまで行って
ランチタイムにすることに
ジャンクションピーク
見晴らし良いかとおもいきや
予想に反した場所で暫しもめる・・・・
2017年11月26日 12:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:28
ジャンクションピーク
見晴らし良いかとおもいきや
予想に反した場所で暫しもめる・・・・
表妙義は見えますが
木の間から
2017年11月26日 12:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:28
表妙義は見えますが
木の間から
急坂のアップダウンでした
2017年11月26日 12:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:28
急坂のアップダウンでした
三方境まで戻り
男坂から下山
(手前に女坂がありどちらにするか悩んだけど後で危険個所があった事知りました)
2017年11月26日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 12:47
三方境まで戻り
男坂から下山
(手前に女坂がありどちらにするか悩んだけど後で危険個所があった事知りました)
三方境からの下り思いがけず紅葉
2017年11月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 13:08
三方境からの下り思いがけず紅葉
ビックリするくらい紅葉の林
2017年11月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 13:08
ビックリするくらい紅葉の林
暫し二人で見上げて立ち尽くす
2017年11月26日 13:10撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 13:10
暫し二人で見上げて立ち尽くす
凄いね〜と何度言ったことか
2017年11月26日 13:10撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 13:10
凄いね〜と何度言ったことか
物凄い紅葉の林で戸惑う
2017年11月26日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 13:16
物凄い紅葉の林で戸惑う
沢沿いにモミジが
ずっと生えていてこんなとこ見たことない
2017年11月26日 13:20撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/26 13:20
沢沿いにモミジが
ずっと生えていてこんなとこ見たことない
ほんとに凄い
2017年11月26日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 13:21
ほんとに凄い
まだ黄色の所もあり
2017年11月26日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 13:22
まだ黄色の所もあり
綺麗でした
2017年11月26日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 13:22
綺麗でした
モミジ谷って言うらしい事
帰ってから知りました
2017年11月26日 13:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 13:24
モミジ谷って言うらしい事
帰ってから知りました
感動の場所でした
2017年11月26日 13:27撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/26 13:27
感動の場所でした
林道まで降りて来ました
2017年11月26日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 13:53
林道まで降りて来ました
裏妙義見えます
2017年11月26日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 13:55
裏妙義見えます
国民宿舎まで戻りました
2017年11月26日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/26 14:01
国民宿舎まで戻りました
下山後帰り道
群馬県民に愛される登利平に寄る
ボリュームあり美味しかったですお勧めです。
2017年11月26日 16:50撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/26 16:50
下山後帰り道
群馬県民に愛される登利平に寄る
ボリュームあり美味しかったですお勧めです。

感想

昨日の表妙義に続き、裏妙義に来ました
丁須の頭が有名な裏妙義、鎖場はどんな感じだろうか?とちょっと不安でしたが
難易度の高い箇所もなく(頭のてっぺんに上らなったので)
楽しい登山が出来ました。
チムニーもトラバースも慎重に行けば大丈夫で怖くもなかったです。
稜線からは浅間山、表妙義が眺められ景色も楽しめました
谷急山方面のジャンクションピークまで行ってみましたが
予想に反して眺めは木の間から見える感じだったので
ちょっと微妙だったかな
しかし三方境からの下山時に思いがけず素晴らしい紅葉の森に出会いビックリ!!
帰ってから調べましたが、知る人ぞ知る <モミジ谷> と言われる場所だったようで地元の方は女坂〜男坂周回コースで紅葉を楽しみに来られるんですね
知らなかった私達はとにかくビックリ、紅葉なんて期待してなかったし
時期的にもう終わってると思っていたので幸運に感謝です
最盛期からは少しずれていたし、午後で日差しも弱かったですがそれでも綺麗で感動しました。
こんな場所があるなんて森の神秘です
もみじが沢沿いにずっと生えていて今まで見たことのない景色でした
又紅葉の時期に来たいと思いました

帰りは温泉マーク発祥の地の磯部温泉でいいお湯に浸かり
群馬県民に愛される<登利平>で食事をして帰途に着きました

大満足の山旅となり群馬の凄さを満喫させて頂きました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら