記録ID: 1325704
全員に公開
ハイキング
東海
大川入山の羊さん
2017年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 917m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ積雪はありませんが、土が凍っているので何度かスリップ。 靴底が減っているとけっこう危ない。 |
写真
撮影機器:
感想
以前は仕事帰りにちょくちょく(いや毎週か!?)登っていた大川入山。
転勤になってからご無沙汰していました。
いつの間にか登山道の崩落による迂回ルートが3ヶ所ほどできていました。
この時期限定の「羊の群れ」ですが、初めて見たような・・・
竜ヶ岳の羊さんも可愛いですが、ここもなかなか可愛らしかったです。
20人ほど登っていたでしょうか、こんなに大勢と擦れ違ったのは初めてでした。
やはり膝が痛くて下りのペースが上がらずでした。
もう若い頃の様な無理はできませんね(^_^;)
塩見岳の日帰りなんて、もうできないかもw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
nucchiさん、こんにちわ。
この時期限定の笹原の羊さん達、可愛いですね☆彡
私も年内に一度位山に行きたいですが、
日々、山は遠くなってきています。
今日は晴れて空気がとても冷たくて洗濯物も乾きにくいし
網戸は壊れるし、部屋も寒くて年末のお掃除がはかどりませんでした😢。
sakusakuさん、こんにちは。
ご家族の事も少し落ち着いてきましたかね。信州に住んでいると、どこからでも山が見えたり、高台から雲海が見えたりするので、登らずとも良いかなとか思ってしまいますね。私は何度も登山するつもりで出かけて、結局ドライブで終わったことが数知れずです。
あ、和歌山県の南端なら三重県側から行くことになると思います。熊野市で行われる煙火大会は珍しい花火が見られるのでおすすめです。海辺に鬼ヶ城という奇岩地帯があるので、一生に一度は見た方が良いと思います。高野山や熊野古道は、、、お好みで(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する