記録ID: 1326304
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山(諏訪大社上社から)
2017年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日はprin11さんと守屋山に挑戦です。
2Wくらい前に雪が降り、もう高い山には行かれませんので、お気軽な地元の山を選びました。
ここ最近天気が良かったため、残雪は全く、次回雪が降るまで守屋山はまだまだ無雪期として登れる山のようです。
気のおける相手と二人での山行でしたので、ゆっくりペースで無駄話をしながら楽しく歩くことができたと共に、天気も山頂での景色も良く以外にも充実した楽しい山行となりました。
prin11さんありがとう。 また、来年もお互い楽しみましょう!!
<守屋山山頂>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、守屋山の下からのルート探していたらたどり着きました。
他の方と違う往路の登りルートと思われますが、このルートは一般的な道のあるルートですか?
バリエーション的なルートになりますか?
是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
返信遅くなりごめんなさい。
諏訪大社上社からのルートですが、バリエーション的ではなく、昔からある登山道で、地元の神宮寺区の山組合の整備がメインで使われている感じの山道です。ですが、守屋山までの案内表示もあり、それに従えば分抗平(キャンプ場)まで行けると思います。(分抗平の直前のみ案内が切れてわかりにくいですが、方向さえ間違えなければ大丈夫です。)
危険な箇所は全くありませんのでご心配なく。マイナールートで景観もありませんが、それなりに登りごたえあります。是非tryしてください。
登り口は、上社北端(1の鳥居)と神宮司区宮之脇公民館の間の道を進んでください。
返信あるの気づかず、こちらも遅れてしまい申し訳ありません。
丁寧な説明ありがとうございます。
涼しくなったら挑戦してみたいです。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する