角蔵山:初、信州の低山・・リハビリ具合をチェック
- GPS
- 03:01
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 659m
- 下り
- 659m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:02
( 7:12(8:00) 自宅 )
7:34-41(8:20-25) 住吉神社奥社拝登口(865m)に駐車
8:04(8:55) 住吉神社奥社(1,085m)
8:37(9:25-30(5")) 角蔵山(1,164m)
藪漕ぎで道失う
8:56 登山道(1,140m)に
8:57 寺沢境(1,135m) ここから車通れる林道
9:14(9:55) 東峠(1,145m)
前半:1'33"(1'30") 延標高差:538(582)m 速度:347(388)m/h
距離:3.5(3.3)km 歩行速度:2.3(2.2)km/h
9:26(10:15) 1,231mポイント
9:39 寺沢境(1,135m)
10:05 寺沢から林道(765m)
10:08 ショートカットするため林道(745m)から山に
10:18 ショートカットし再度林道(780m)に
( 10:35 角蔵山(1,164m) )
10:42-44(11:15-20) 住吉神社奥社拝登口(865m)
後半:1'28"(1'20") 延標高差:852(721)m 速度:581(541)m/h
距離:4.7(2.9)km 歩行速度:3.7(2.2)km/h
山行:3'01"(2'50") 延標高差:1,390(1,303)m 速度:491(460)m/h
距離:8.2(6.2)km 歩行速度:2.7(2.2)km/h
( 10:51(11:35-12:10) ほりでーゆ〜 着替えタオル忘れUターン)
( 11:18(12:30) 自宅 )
Door to Door:4'06"(4'30")
no rest, no food, no drink
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 角蔵山前後は笹藪漕ぎ:角蔵山までは何とか登山道あり(最後の登りで道ロスト) 角蔵山の下りで左に行きすぎ、完全に道ロストし背丈の藪漕ぎ、1,140mPで登山道に出る 帰り角蔵山手前丸沢境(1,135m)で予定のコース(ピストン)を離れ茸山の道を下る |
その他周辺情報 | 「ほりでーゆ〜」で温泉に行く予定だったが、着替え、タオルを忘れUターン |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー 1
ズボン 1
靴下(ロング) 1対
手拭 1対
指なし手袋 1対
登山靴(三季用) 1対
ストック 2本
ザック(25L) 1
アウター上下 1対
防寒具(フリース) 1
行動食 各種
非常食 各種
飲料 1本
地図 各種
コンパス 1
笛 1
計画書 1通
ヘッドランプ 1
予備電池 各種
GPS 1
筆記用具 1
ロールペーパー 1
保険証 1
財布 1
携帯(au) 1
補修具 1
ファーストエイドキット 1
カメラ 1
|
---|
感想
11/21立山(室堂)に向かう黒部ダムで右腸骨筋を痛める。その後温泉療法(12日で5回、しゃくなげの湯2回、常念坊、ファインビュー室山、湯多里山の神)でかなり回復する(歩く度にピリッと痛むが支障はない)。
山歩きで痛むかチェックするため近隣の山を登ることにした。
裏山(光城山)は最近よく登っているので、初めての山、角蔵山を登ることに。
一昨日林道をチェック。初めは今日の逆回り(但し、寺沢ではなく直接1,231mポイントに登る)を考えていたが、林道をチェックすると今日のショートカットは急で難しく里(699m)まで下る必要がありそうだ。
そのため東峠までのピストンに切り替えた。
今回の山行で唯一の心配は藪漕ぎ。
確かに凄かった。まずは角蔵山手前で道をロスト。それまでは目の高さまで笹が覆い被さっても何とか道は分かった。山頂が目の前なので強引に進む。何とか山頂には到達した。
下りは地図にはないが、右よりに下れば山道に出ると分かっていながら尾根を真っすぐ下る。笹は背の丈を越え、笹の葉の上には雪が。その上時にツルが引っかかる。余程、引き返そうかと思ったが、鞍部まで行こうと。右寄りに進めば山道に出るかもしれないと思い藪を漕ぐと道に出る。
すぐに鞍部(寺沢境)に。そこからが車が通れるような林道。
東峠まで右に冠雪の常念岳を木々の間に望み晩秋の雰囲気を味わう。
東峠で車道に出るが既に鍋冠山への道は通行止めになっている。
ここから急登してこの辺りで一番高い1,231mポイントに向かう。
この辺りはよく笹が刈られている。
1,231mポイントも木々で眺望が遮られている。
往きに気になった寺沢境に到着。往きの藪漕ぎと当初計画の周回、寺沢への道はよさそうということで計画に反して右に下る(但し、ここからは茸山でシーズンは入山はできない(禁止))。
歩き易い道。寺沢に出てしばらく行くと林道に出る。
現在地を地図で確認し、再度山に入りショートカットにトライ。
思っていた通りヘアピンカーブの林道に出る。
ここからの林道は多少登り距離があるが今日の余韻を楽しむ。
今日は日曜日のためか駐車場に車が2台駐車、帰りも新たな車が1台駐車。
やはり、登る人がいるようだ。
腸骨筋は登る前より今も多少痛みが増したようだが通常生活に支障はない。
雪が増えたらいよいよスキーだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する