記録ID: 1327952
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
リベンジならず・・・金生山 (続 ぎふ百山)
2017年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:50
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 140m
- 下り
- 137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:50
距離 2.8km
登り 140m
下り 153m
14:35
50分
スタート地点
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前回、仕事で大垣方面に来た時にココに登ろうとしたけれど、化石館に到達できなかったのです。平日でが砕石ダンプがバンバン通っていて、どこを曲がると化石館に行くのかわからず、でも、ゆっくり走れない空気が満ちていて、あきらめて帰りました。
今回はこの近くの山に例会山行で来ても早く終わったのでそのリベンジ。
地図を持っていなかったけれど、地図ロイドを見ながら進みました。
が、地図ロイドには山頂のマークがなく、お寺に入ってしまったのが「痛恨のミス」。お寺の奥の一番高いところが山頂かなと勘違いして、帰ってきてログを見たら、山頂ではなかったという(泣)
もう一度行かなきゃ・・・
ぎふ百山で3回もチャレンジした山はなかったのに、こんな低山で3度目の挑戦をすることになるとは・・・トホホ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ナオさん、こんばんは。
まるで熊ハンター…性格には熊看板ハンターか^^;
ゴジ谷・西滝ケ洞のも含め、いろんな注意看板があるもんですね♪
この金生山って岐阜百山なんですか!
低山とは言え、1day2座のハシゴ山行お疲れ様でした。
wakaさん、こんにちは
最近、クマ看板コレクターとなりました。
いろんなデザインの看板があるのでおもしろいですよ
青葉山のと便ケ島のが秀逸でしたね。
こんにちわ
超低山ながらもnaoruuさんをこんなに手こずらせるとは、侮れませんね〜
次回、 三度目の正直期待しておりますヨ〜
syouさん、こんにちは
低山だからと軽んじてはいけないということですね
三度目の正直となるようがんばります!
ピークまで…届いてないね
岐阜百で3回チャレンジしたことない…なんて言うてるからですよ〜〜
私なんて…錫杖は12時間行程を3回、タンポも3回行ったもんね…2回チャレンジなんて数えきれないほど…
…ココ、お寺の中を歩いていくんだよね…確か、kenさんのGPSログを入れさせてもらって歩いた…わたしも大岩登った覚えがあるなぁ…低山でもなめたらあかんということだね
あっちゃん、ログ取ってると山頂まで届いてないことがはっきりとわかるね
ちゃんと準備していけばよかったんだけど、行けばわかると過信しましたさ。
山をなめちゃいかんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する