記録ID: 1328220
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
足首の様子を確認しに津久井城山へ!
2017年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 305m
- 下り
- 299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:05
13:05
ゴール地点
手書きです。そして、パークセンターで甲冑着たり、お勉強したりと時間があてになりません!
天候 | 秋晴れでした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いていて小さい子からお年寄りまで楽しめる散策路になってます。 |
写真
感想
今回は登山前日に足首を仕事中に軽く痛めてしまった為に山に行こうか迷ったのですが、当日の朝の様子とテンションで決めようと思い就寝。
翌朝起きると、痛みも少ないし軽くなら良いかと思い、息子と前々から行きたかった津久井城山に出陣!
今回は私はザック無し。息子に医療キットと食料を背負わせて出発!担いでくれました!
ゆっくり歩いてパークセンターで鎧兜を着させて貰った息子は大満足!私も歴史と紅葉に触れて大満足でした!
足よ早く治れー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenpさん、こんにちは!
足、大丈夫ですか?無理をせずに。
早く完治される事を願っております。
息子さん荷物担いでくれたんですね、頼もしい^ ^
津久井城山、まだ行った事がないんですよ。
近くて良いですよねー。甲冑体験もできるんですね
子供は喜びそう!
お山を歩きつつ歴史のお勉強…良い体験になりましたね!
pinkさん、こんばんは!
いつも、コメありがとうございます!!
いつ登ったかも忘れてしまった津久井城山。。conさんのレコを見てて行きたいな〜とは思ってたんですが、いつも目の前を通りすぎて行ってました!
食前・食後の散歩にはちょうど良いかと思われます!是非是非、行ってみてください!
あっ、私が駐車した駐車場は8時〜17時までしかやってなかったと思います!
空荷で山歩。。。。
夢です。。。
大なり小なりはともかく、むすこくん、サイコーですね
うちは、無理ですわ。。。想像できません。。。
hiraさん、こんばんは!いつもコメありがとうございます!今回、息子には担いでもらってありがたい限りでした!軽食と水筒、医療用キット。いつもより息子のザックもスカスカで、「楽勝だっ!」なんて言うから降りてきてダッシュさせてしまいました。
hiraさんが復帰された際は、津久井城山は優しいお山なので登る候補に入れてみてください!!
zenpさん こんばんは
久しぶりのレコ!!と思い
拝見すると足首痛との事。。。
足首、、、大丈夫ですか?
早くよくなるといいですね。
息子さんの甲冑姿
様になってますね〜
やっぱり男子たるもの
こういうものにはテンション
上がっちゃいますね〜
また息子さんとのコラボレコ、
楽しみにしていますね〜
おつかれさまでしたヾ(@^∇^@)ノ
akanetouchanさん、こんにちは!
いつも、コメありがとうございます!
息子の甲冑姿、親バカながら「似合ってるやん!」と何度も言ってました!
足首の調子は思ったよりも良くて、軽いトレーニングから再開させてます!
今シーズンはピッケルを買い直して、息子の装備も更に整えて雪山に連れていこうと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する