ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1328692
全員に公開
ハイキング
近畿

*初冬の高取城*くまさんがいた!?

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
12.5km
登り
603m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:20
合計
5:01
距離 12.5km 登り 604m 下り 612m
9:25
62
スタート地点
10:27
10:29
27
10:56
10:57
5
11:02
11:12
14
11:26
12:22
19
12:41
12:42
25
13:07
13:17
4
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
役場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で数カ所崩れてるが通行には問題なし
高取町役場からスタート
2017年12月02日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 9:27
高取町役場からスタート
このへんの紅葉はキレイです
2017年12月02日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 9:27
このへんの紅葉はキレイです
駅のほうへ
2017年12月02日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 9:29
駅のほうへ
商店街をとおって
2017年12月02日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 9:31
商店街をとおって
2017年12月02日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 9:33
ええ感じの町並み
2017年12月02日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 9:34
ええ感じの町並み
ダルメシアンに変わってる
2017年12月02日 09:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 9:41
ダルメシアンに変わってる
こんなところに駐車場が・・・
止めれたやん。。。前来たときはイベントしてたからダメだったのね  次回はここにしようね
2017年12月02日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 9:45
こんなところに駐車場が・・・
止めれたやん。。。前来たときはイベントしてたからダメだったのね  次回はここにしようね
2017年12月02日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 10:02
おー水車が  お店屋さんのようです。カフェ?
2017年12月02日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 10:02
おー水車が  お店屋さんのようです。カフェ?
砂防公園のトイレ借ります
2017年12月02日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:04
砂防公園のトイレ借ります
下には東屋あります。紅葉は終わってました
2017年12月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:15
下には東屋あります。紅葉は終わってました
2017年12月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:17
デカイきのこ
2017年12月02日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:21
デカイきのこ
ここ左で山道へ
2017年12月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:27
ここ左で山道へ
看板にもかいてるよ
2017年12月02日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:28
看板にもかいてるよ
台風の影響かな
2017年12月02日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/2 10:30
台風の影響かな
2017年12月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:32
数えたら本当に7カーブ
2017年12月02日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:33
数えたら本当に7カーブ
天気いいので気持ちよく歩けます
2017年12月02日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:39
天気いいので気持ちよく歩けます
ここからちょっと急に
2017年12月02日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:49
ここからちょっと急に
こっちいけば岩屋不動がありますがパスしました
2017年12月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 10:51
こっちいけば岩屋不動がありますがパスしました
猿石〜
こっちいけば明日香村栢森、こんどいってみよかな
2017年12月02日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 10:56
猿石〜
こっちいけば明日香村栢森、こんどいってみよかな
池?水面に映ってる〜紅葉あったらよかったのに
2017年12月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:57
池?水面に映ってる〜紅葉あったらよかったのに
この付近から城壁跡がちらほら
2017年12月02日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 10:59
この付近から城壁跡がちらほら
国見櫓へよってきます
2017年12月02日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 11:05
国見櫓へよってきます
国見櫓から、目の前に二上山
2017年12月02日 11:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/2 11:08
国見櫓から、目の前に二上山
ここらからなんちゃら門跡がいっぱい続きます
2017年12月02日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 11:14
ここらからなんちゃら門跡がいっぱい続きます
2017年12月02日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 11:22
2017年12月02日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 11:22
あーやっぱもう紅葉ほとんど終わっちゃてるね
紅葉が残ってそうな方へ
2017年12月02日 11:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 11:23
あーやっぱもう紅葉ほとんど終わっちゃてるね
紅葉が残ってそうな方へ
こっちのほうまだ赤い〜
帰りにいこう
2017年12月02日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/2 11:24
こっちのほうまだ赤い〜
帰りにいこう
日本三大山城らしいです
2017年12月02日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 11:25
日本三大山城らしいです
とりあえず高いとこ登ります
2017年12月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 11:26
とりあえず高いとこ登ります
真っ赤なの見たかったな( ノД`)
2017年12月02日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 11:27
真っ赤なの見たかったな( ノД`)
この木でっかいな〜
2017年12月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 11:28
この木でっかいな〜
2017年12月02日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 11:29
ん?なんかいるぞ〜くまさん!
以前来たときはなかったのでテンションが上がりました♪
2017年12月02日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
4
12/2 11:30
ん?なんかいるぞ〜くまさん!
以前来たときはなかったのでテンションが上がりました♪
くまもんと後ろにお城?一本木で作られてるぞ
景観よくするために切った木をチェンソーで削ったらしいです
写真撮ってた方に教えてもらいました
2017年12月02日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/2 11:30
くまもんと後ろにお城?一本木で作られてるぞ
景観よくするために切った木をチェンソーで削ったらしいです
写真撮ってた方に教えてもらいました
後ろ姿かわいらしいな
2017年12月02日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/2 11:31
後ろ姿かわいらしいな
上まできました
紅葉終わってるおかげて空いてます
天気も良くて暖かいのんびりお昼にします
2017年12月02日 11:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 11:33
上まできました
紅葉終わってるおかげて空いてます
天気も良くて暖かいのんびりお昼にします
陽射しをあびて綺麗な山吹色
2017年12月02日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 11:35
陽射しをあびて綺麗な山吹色
大峰のほう
あっちは霧氷でてるやろか
2017年12月02日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 12:17
大峰のほう
あっちは霧氷でてるやろか
2017年12月02日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:21
さて、さっき赤かった場所へ向かいます
2017年12月02日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:22
さて、さっき赤かった場所へ向かいます
2017年12月02日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:22
いつもは左に下りてたけど今日は右へ
このポーズはなぜ???
2017年12月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 12:23
いつもは左に下りてたけど今日は右へ
このポーズはなぜ???
2017年12月02日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:24
おー赤い
2017年12月02日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 12:25
おー赤い
ここだけまだ残ってました
唯一きれいな朱色の木です
2017年12月02日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 12:25
ここだけまだ残ってました
唯一きれいな朱色の木です
この木だけめっちゃ綺麗☆
2017年12月02日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/2 12:25
この木だけめっちゃ綺麗☆
2017年12月02日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:26
2017年12月02日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 12:26
2017年12月02日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/2 12:27
左、八幡口のほうへ帰ります
2017年12月02日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:29
左、八幡口のほうへ帰ります
新緑のよう
2017年12月02日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:30
新緑のよう
こっちは初めて通ります
ちゃんとした階段があっておりやすい
2017年12月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:31
こっちは初めて通ります
ちゃんとした階段があっておりやすい
2017年12月02日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:33
なだらかに始まりますが、途中段差が結構激しい下りになりました
2017年12月02日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 12:33
なだらかに始まりますが、途中段差が結構激しい下りになりました
あれ、トイレあったんだ
2017年12月02日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:37
あれ、トイレあったんだ
いつもの道にでました
トイレ前からあったのかな。。。
2017年12月02日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:39
いつもの道にでました
トイレ前からあったのかな。。。
2017年12月02日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:39
八幡神社には上がらず壺阪寺の方へ
2017年12月02日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:42
八幡神社には上がらず壺阪寺の方へ
2017年12月02日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:46
車道にでて
2017年12月02日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:46
車道にでて
すぐに山道へ
2017年12月02日 12:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 12:47
すぐに山道へ
2017年12月02日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:54
お地蔵さん見に右へ
2017年12月02日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 12:58
お地蔵さん見に右へ
ここからいろんなお地蔵さんが
2017年12月02日 13:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:01
ここからいろんなお地蔵さんが
くっきり掘られてる五社大神
2017年12月02日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:04
くっきり掘られてる五社大神
ここらは無数にあります
2017年12月02日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:07
ここらは無数にあります
夜に見たら怖そう・・・
2017年12月02日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 13:07
夜に見たら怖そう・・・
こちらには新しいお地蔵さんがきれいに整列されてます
2017年12月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 13:12
こちらには新しいお地蔵さんがきれいに整列されてます
車道にでました
2017年12月02日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:21
車道にでました
壺阪寺
2017年12月02日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 13:22
壺阪寺
2017年12月02日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/2 13:26
立ってる大仏さんの下も台風で崩れたのかな
2017年12月02日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:28
立ってる大仏さんの下も台風で崩れたのかな
イロトリドリ
2017年12月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 13:30
イロトリドリ
2017年12月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:30
踏まれていなくてきれいな落ち葉
2017年12月02日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 13:32
踏まれていなくてきれいな落ち葉
遠目に山を見ると、イロトリドリでなかなか綺麗
2017年12月02日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/2 13:33
遠目に山を見ると、イロトリドリでなかなか綺麗
寺から脇を下りて山道に少し入ります
2017年12月02日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:39
寺から脇を下りて山道に少し入ります
山道おわり
2017年12月02日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:48
山道おわり
右へいきます
ここから町歩き・・ここから長いの・・
2017年12月02日 13:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/2 13:54
右へいきます
ここから町歩き・・ここから長いの・・
これなんだろう?
2017年12月02日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 14:20
これなんだろう?
役場に戻ってきました
お疲れさま〜(*^▽^*)
2017年12月02日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/2 14:25
役場に戻ってきました
お疲れさま〜(*^▽^*)
撮影機器:

感想

今日は軽めでっということで紅葉は終わっちゃったけど久しぶりに高取城へ行ってきました
気温は低めの予報でしたが天気がとてもよくて寒さを感じることなく気持ちよく歩けました
紅葉は予定通り終わってましたが、おかげで空いていたのでゆったりと過ごせました

今年の23日祝日は仕事だったため行けず・・紅葉には間に合いませんでした。
高取城は街歩きも含めると12〜13Kmあり、ゆるゆる長めに歩けるので、のんびり歩きたい時にお気に入りの場所です。
紅葉はほぼなかったですが、山頂にはいままでなかったオブジェがあり、陽気もいい中過ごせて、のんびり楽しめました(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

懐かしい
ここ、思い出しますよね🎶。某snsで私がCL務めた山です😅。まだ残ってたとはまだまだ掘り出し物はあるものですね❗。ここは山頂(?)も広くゆったりできるので、のんびりとハイクするのに良さそうです☺。
2017/12/7 21:56
Re: 懐かしい
そやね〜😊この時も遅刻してきたね😁
あれからも何度か訪れてるよ
のんびり歩きにはええ所や😄
2017/12/8 6:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら