記録ID: 1332427
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
茂来山(槙沢コース)
2017年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 621m
- 下り
- 632m
コースタイム
07:16 スタート(0.00km) 07:16 - ゴール(4.41km) 10:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタッドレスタイヤは必須でしょう。 ただ、まだそれほどの積雪ではないので、普通車でも大丈夫だと思います。 佐久穂町観光協会の公式ページに、道順などは詳しく載っています。 https://yachiho-kogen.jp/article/moraisan/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は5〜10cm程度。 一カ所、岩登りのような所があるが、「ちょっと危ない」くらいかと思う。 ほかは、取り立てて危険箇所はない。 序盤は、雪の下に落葉が積もっていて、多少、歩きにくい。 高度が上がるにつれ、勾配もキツくなってくる。ただまぁ、極端な急坂ではないし、そもそもそれほど距離がないので、心配するようなこともないでしょう。 降雪直後などでトレースがないと、道迷いの恐れがあるかもしれません。 最初から最後まで、 チェーンスパイクを履きました。なくてもなんとかなるとは思いますが,、やはりチェーンスパイクか軽アイゼンはあった方が良いと思います。12本爪のアイゼンは、オーバースペック。 |
その他周辺情報 | 中央道長坂ICへの途中に、中村農場。親子丼がおいしい。夏に来たときは行列でしたが、この日は待たずに入れました。 www.nakamuranojo.com/ 中央道長坂ICへの途中に、ポッポ牛乳工場売店。近くに来たときは、いつもプリンを買って帰ります。一個80円。瓶詰めの高級なプリンも売っていますが、味はかわらない気がします(同時に食べ比べたことがないので、ホントのところは分からない)。 www.yatsuren.jp/ |
写真
感想
奥さんと登山。
ガイドブックをパラパラして、楽そうなところを選ぶ。
ヤマレコで確認すると、眺望も良さげ。
茂来山。
多くの人は霧久保沢コースから行くようだ。
みんなが行かないところ、という理由以上に、こちらの方がより楽そう、ということで槙沢コースを選ぶ。
最初は2〜3人分のトレースがあったが、途中から一人分。しかも下山分のみ。不思議。
霧久保沢コースとの合流地点で霧久保沢コースをながめると、たくさんのトレース。
いずれにしろ、誰とも出会わなかったけれど。
山頂は340度(一部、木が邪魔)の絶景。
ホントにいろいろ見えて、感激する。
皇太子を案内したいって気持ちも分かる(かつて、皇太子も登られたそうです)。
ただ、誰が見てもって絶景は、写真的にはキビシイ。山頂で夜明けを迎えるとかしないと、良い写真は撮れないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する