二上山 行ってみたかった大岩へ…展望良し(^^)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 471m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふたかみパーク→祐泉寺手前より大岩→雄岳→馬の背→雌岳→祐泉寺→ふたかみパーク |
その他周辺情報 | 道の駅ふたかみパークは、17時閉店です。 |
写真
感想
今日は3人で二上山へ
昼からの山歩きには金剛山より
時短で登れる二上山がピッタリ!
と同時に二上山にいろんな道があることを最近、
いろんな方のレコで知ったので
自分の足で確かめる目的もあって、今日は「大岩コース」
で山頂まで登り、遅めの昼食を雌岳の「東屋」でいただきました
陽のくれないうちに急いで下山
5時閉店の二上山道の駅でお土産を購入して
家路につきました
今日も楽しい山歩きができました。
昼から、サクッと二上山へ登ってきました。
前回、息子と3人で訪れた際に、二上山もいろんなルートがあるので、全部歩いてみたいなぁ〜と計画していたので、今日は念願の大岩のルートを歩いてきましたよ〜\(^o^)/
大池から祐泉寺に向かう途中で、お仲間さんと楽しくおしゃべりされていたkasumi410さんにお会いしました。籠作りの材料を取りに来られたようでした。また、お会いしましょうねー(^^)
しばらく歩くと、祐泉寺の手間から登山道を行くと、急登りではありましたが、道はしっかりしてましたし、迷わず大岩に到着しました!
わぁーい、ここなんやぁ…来れたよ!(*゜▽゜*)
レコで見ていた通り、眺めの良い景色が目の前に現れましたー(^^) 嬉しいな♪
大岩から雄岳へ行く道は、結構きつかったなぁ〜(><)
雌岳の東屋で、遅い昼食を…。
前回、ガス欠で冷たいお鍋を食べたので、(^^;;リベンジです! 笑。
今日は、熱々のおうどんを美味しく頂き、あったまりました〜。登って来られた地元のおじさんとおしゃべりしたり、楽しいひと時を過ごしました。
二上山のルートも、徐々にわかってきた感じ♪ ソロデビューも近いかな〜笑
また、来ようっと!(*゜▽゜*)
少しでも、お山歩できて楽しかったぁー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
juliaファミさん、こんばんは〜☆
アツアツおうどん、大成功ですね\(^o^)/
めっちゃ美味しそうです!
また、ファミリーで過ごすってイイですね(^^)
近くに見えるのに2回しか行ったことのない二上山、しかもダイトレ〜(^-^;
雪が多くて金剛山に行けない時はいってみようと思います・・が、下道混むのよね〜(>_<)
お疲れ様でした〜(^o^)v
mo〜さん、こんばんは〜(*゚▽゚*)
雪の無い二上山でした〜。
熱々おうどん、大成功\(^o^)/
なーんて、今回は単にガスがあっただけですけどね…笑(^^;;
二上山、最近ハマってます!笑(*゚▽゚*)
いろんなルートあって面白いですよ。
すぐに山頂につきますよ〜 笑
mo〜さんも是非どうぞ〜\(^o^)/
julia-ファミリーさん、こんばんは〜(^-^)v
今の季節、あつーいうどん美味しいですよね(^o^)
とっても美味しそう〜\(^-^)/
今回はガス欠大丈夫だった見たいですね(笑)
二上山も色んなコースが有りますよね〜
大岩ってまだ行ったこと無いです。
お疲れ様でした。
SAKANORIさん、こんばんは〜
はーい、ガス満タンでしたぁ〜(*゚▽゚*)
金剛山も行きたかったけど、時間なかったから…雪遊びは、次回のお楽しみにします(^ ^)
二上山楽しいよ〜、大岩眺め最高!
\(^o^)/
金剛山パトロール、お休みしてもいいんやったら、いつか、mo〜さんも誘って行ってみようね!(^ ^)
週末、楽しんでくださいね〜(*゚▽゚*)
こんにちは。
大岩、素晴らしい展望が広がってますね。
私もお気に入りです。
日の出を見るのもいいかもしれませんよ。
下の釣り池前のPまで車が入れるので、30分ほどで行けます。
大岩の北東方向50mほど(すぐ上)にも同じ大岩の兄弟のような展望の良いところがあります。
次はそこも、探してください。
二上山、いっぱい道あります。わかってきたら楽しいですよ。
39番の写真、ハダカホオズキの赤い実かな?
似たものにヒヨドリジョウゴやヤマホロシがありますがそれらは蔓性です。
annyonさん、こんばんは〜
はーい、大岩やっと見つけましたー
\(^o^)/annyonさんのレコ見て行きましたから〜。
大岩、もう一箇所あるんですか
宿題ですね♪ (^^;;
祐泉寺手間の登り口、二箇所ありましたよ。
二上山、お手軽で面白いです。まだまだ未踏のルートあり、行ってみますね。
赤い実、ハダカホオズキでしたね。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する