記録ID: 1337156
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
まだ早いか!雲竜渓谷
2017年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,289m
コースタイム
日光駅 7:47
滝尾神社 8:33
ゲート 9:11
洞門岩 9:56
引返し点 10:22
上の広場 10:55
雲竜瀑 11:23
上の広場 11:56
(この間、財布探しをしている)
ゲート 13:16
見晴台 13:41
バス停 14:08
日光駅 15:06
滝尾神社 8:33
ゲート 9:11
洞門岩 9:56
引返し点 10:22
上の広場 10:55
雲竜瀑 11:23
上の広場 11:56
(この間、財布探しをしている)
ゲート 13:16
見晴台 13:41
バス停 14:08
日光駅 15:06
天候 | 曇一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
ここ最近寒さが厳しいため、12月でもつららちゃんはそこそこ育っているであろうとの予測と、12月の雲竜渓谷は誰もいないだろうとの予測の下、未踏の雲竜渓谷に行ってきました。勝田4:52の始発に乗って日光7:45着。ここからテクテク歩いていきます。以前来たときは夜間だったため素通りした滝尾神社や、堰堤群にも立ち寄りしながら、のんびり歩きです。
ヤマレコ情報では、洞門岩から河原道が快適に行けるとのことでしたが、初めてかつノートレースだったため、早々に諦めて林道コースへ。林道も誰一人の足跡もなく、小動物の足跡のみ。例の階段から河原に降りて、渡渉に苦労しながら遡上すると、待ってましたよ、つららちゃん。12月でも十分に楽しめます。もちろん1〜2月の方が立派に成長しているでしょうが、雲竜渓谷を堪能できました。
途中、財布を落としたことに気付き、引き返したりして時間を30分ほどロスしましたが、スイカと現金と18切符と家の鍵が入っていた財布を見事に見つけることができ、少々の時間のロスは問題なしです。
それでも予定通り霧降高原歩道を歩いて日光駅にたどりつき、かつ宇都宮でお目当てのラーメンを食すことができたので、良い1日でした。次回からは財布を落とさないように気を付けよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2014人
今回のプラン、とても影響を受けました。40kmオーバーの歩行って山頂を目指すだけでなく、このように山奥深い名所に行くにも役立つのですね!私も名山系が落ち着いたら次は名所系も入れて行こうかなと思った次第です。
KTB_genki さん、こんにちは。
体力あればどこでも行ける、まさにその通りです。今年7月は富士山ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する