記録ID: 133829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山(一の沢からたけのこ岩に登る)
2011年09月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 945m
コースタイム
横手道枡水別れ8:53-9:19枡水スキー場上-9:37環状線出会い-9:43一の沢出会い-12:30たけのこ岩-13:08弥山山頂-14:03正面道-14:58枡水スキー場上-15:15横手道枡水別れ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
_手道は変わりなし 一の沢河原は土砂流出や掘れたところが有る 0譴梁作業道は変わりなし せ劃困泙琶僂錣蠅覆 ツ詐綢翆亙僂錣蠅覆 正面枡水下降変わりなし 中間の灌木帯で踏み跡外れないよう注意 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日の山行きでももに筋肉痛が出たまま向かい酒ならぬ向かい歩きで麻痺させようと山に向かう。車を走らせながらとりあえず枡水に向かった。環状線入り口にはガードマンが二人。歩きで入れてもらえるかどうか?断られるのもいやだったので大山寺方面に少し戻り横手道から進入した。歩きながら考えて一の沢のたけのこ岩が頭の片隅で気になっていたのがひらめき今日の目標が決定した。たけのこ岩は山腹より突き出しているので一の沢を見下ろす景色は豪快でした。いつのまにか筋肉痛も気にならなくなっていたが下りでは踏ん張りが効かずトレッキングポールにお世話になりました。山頂は秋風が吹いていましたが下界に降りると真夏日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またもや登っておられる
向かえ登りとは、さすがです。
最後に、ハートとカップルで締め括るあたりが、
saeki74さんらしい・・様な気がします
ありがとうございます
筋肉痛で歩くのにギクシャクしてましたがM気があるのか、また晴れの休みがもったいなくもありつい向かってしまいました。南側は通行止めで歩きの部分は増えましたがそれなりに楽しめます。
山ではとくに、ほほえましい家族やカップル、雰囲気の有る人をみるとついカメラが向いてしまいます・・習性かな?!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する