ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1344010
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

守屋山〜SN(スパ長)ONで展望スノーハイク ただしSDはOFFで(涙)

2017年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
7.0km
登り
555m
下り
556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:08
合計
2:25
9:32
29
スタート地点
10:01
10:03
34
10:37
10:37
11
10:48
10:48
8
10:56
10:58
6
11:04
11:05
11
11:16
11:18
17
11:35
11:36
21
11:57
11:57
0
11:57
ゴール地点
スマホGPSは途中何度も電源断してます
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖突峠登山口に駐車スぺース(40台)あり
南側に太陽光発電パネルがある。
茅野市内から杖突峠までのR152路面に雪はなく、凍結も日陰の一部のみ
コース状況/
危険箇所等
分杭平(水飲み場)までは地面が出ているところもあるが、それ以降は雪道山頂付近20儖漫ルートは標識も完備され、明瞭。
登山口から林道まで登りつきしばらく行くと、ルートは林道を離れる。
さて、写真をとカメラ取り出すと・・・・、
「カードを認識できません」(苦笑)
やむなくスマホで。
2
登山口から林道まで登りつきしばらく行くと、ルートは林道を離れる。
さて、写真をとカメラ取り出すと・・・・、
「カードを認識できません」(苦笑)
やむなくスマホで。
浅い沢を木橋で渡る地点。
この手前まで林道を通っても大差ないようでした
1
浅い沢を木橋で渡る地点。
この手前まで林道を通っても大差ないようでした
分杭平(水飲み場)。ここから山道です。
トレースから、本日の先行者は1,2名くらいか。
2
分杭平(水飲み場)。ここから山道です。
トレースから、本日の先行者は1,2名くらいか。
山頂直下、サコッシュに入れてたスマホが低温でバッテリーダウン。懐で懸命に温めます。
守屋山東峰で何とか再起動に成功。
八ヶ岳もいい天気のよう
17
山頂直下、サコッシュに入れてたスマホが低温でバッテリーダウン。懐で懸命に温めます。
守屋山東峰で何とか再起動に成功。
八ヶ岳もいい天気のよう
南アが見慣れない配置
中央左から、甲斐駒、北岳、仙丈だが、右奥には小さく塩見〜聖まで見えているよう
7
南アが見慣れない配置
中央左から、甲斐駒、北岳、仙丈だが、右奥には小さく塩見〜聖まで見えているよう
美ヶ原方面、諏訪湖も見えるが、樹がややうるさい
この後、再びバッテリーダウン。
美ヶ原方面、諏訪湖も見えるが、樹がややうるさい
この後、再びバッテリーダウン。
西峰直下でスマホ回復!
9
西峰直下でスマホ回復!
西峰着。東峰よりこっちが高いようです。
12
西峰着。東峰よりこっちが高いようです。
車山の奥には浅間も見えてます
5
車山の奥には浅間も見えてます
諏訪湖、美ヶ原方面は西峰の方がすっきり見える
5
諏訪湖、美ヶ原方面は西峰の方がすっきり見える
北ア方面は雲で✖。
中ア方面も経ヶ岳位。
3
北ア方面は雲で✖。
中ア方面も経ヶ岳位。
西峰から東峰への稜線
なんてことありませんが、気分はいい道。
2
西峰から東峰への稜線
なんてことありませんが、気分はいい道。
東峰に帰着。
立石コースから登られた方が多い様です。きちんとアイゼン履いた方が多かったが、ノーアイゼンでも行ける程度。この程度の雪低山ならスパ長がベストマッチか?絵にはならないけど。
16
東峰に帰着。
立石コースから登られた方が多い様です。きちんとアイゼン履いた方が多かったが、ノーアイゼンでも行ける程度。この程度の雪低山ならスパ長がベストマッチか?絵にはならないけど。
松本、北ア方面。
前衛は一部見えているが、最後まで主稜線は望めず。
1
松本、北ア方面。
前衛は一部見えているが、最後まで主稜線は望めず。
西側を振り返る。
埋もれそうにチョンと白いのが山頂(西峰)。
西側を振り返る。
埋もれそうにチョンと白いのが山頂(西峰)。
往路を戻る途中、樹間から撮り忘れていた蓼科山。
往路を戻る途中、樹間から撮り忘れていた蓼科山。
帰り際、茅野市内の柳川にかかる多留姫(たるひめ)の滝。2段の滝。
15
帰り際、茅野市内の柳川にかかる多留姫(たるひめ)の滝。2段の滝。
上の滝でも鷹さは10mほどですが、水量もありなかなか優美です。
この水は、赤岳〜天狗岳東面から流れてるんですね。
22
上の滝でも鷹さは10mほどですが、水量もありなかなか優美です。
この水は、赤岳〜天狗岳東面から流れてるんですね。

感想

 正月休みもほぼない長男の世話を焼きに、八ヶ岳山麓に来ました。
 とはいえ、午前中小物の片付けするので却って不器用親父は邪魔とのことで、石油ファンヒーターの買出しを拝命した以外は2時頃までフリーに。ならばと、天気もいいので茅野市の裏山、守屋山に雪踏みに出かけました。雪は最初地面が出てるところもあるが、山頂付近で20僉▲肇譟璽垢發△蝓凍るほどでもない。風もなく青空のもと気分良く歩けました。
 足回りは、先日新潟のホームセンターで買ったスパ長です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/27422-detail-156455
 懸念通り、足が長靴の中でちょっと動くのが難ですが、スパイクが雪面をガッチリ掴み、登山口付近の泥濘も苦になりません。
 守屋山は、背は低いが本州ど真ん中で、富士は見えぬが南北中央アルプス、八ヶ岳の大展望台だそうです。東西両峰で闊達な展望が得られます。
 ただちょっとだけ残念だったことが3つ程。
1つ 車で向かう時には真っ白に見えていた北ア方面は、山頂に着いたときには雲の中。
2つ さあ撮るぞとカメラを構えると・SDカード入ってません(涙)
  まあ、カメラはダメでもスマホがあるのですが・・・・。
3つ スマホが冷え切ってバッテリーダウン
  いつもはウエストポーチに入れているのですが、今日はサコッシュでした。
  サコッシュは体から離れるので冷えちゃうんですね。
  何度も懐に入れて温めながら再起動して、騙し騙し使いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

odaxさん、こんにちは。
年末休み、うらやましいです。
僕は息子さんと同じく全く休みが
ありません。本日から5連続勤務です。
守屋山の長靴登山、お天気よろしく
いい気分転換ですね。SDカード忘れは
残念です。
2017/12/30 11:47
スパ長は大活躍ですね。
odaxさん、こんにちは。

私もスパ長欲しくなります。
スマホのバッテリーが落ちるくらいの気温や雪面を歩いて足のつま先は痛くならないのでしょうか?

雪山でも晴天・無風だと歩いている時は暑いくらいで半袖シャツ1枚でも平気ですが、足のつま先は中々温まらなくていつも痛いんですよ。
締め付けないスパ長のほうが良さそうに思えてきました。

守屋山、行ったことはないのですが素晴らしい眺望ですね
富士が見えなくてもこれなら行ってみたいと思います。
登山口から1時間というのも魅力ですね!

本日30日もどちらか歩かれているのでしょうか。
もう1本レコが上がるかも知れませんがこちらでご挨拶をしておきます。
本年もコメントなど頂き、ありがとうございました。
odaxさんのレコのとんちが解けない事が多々あるので来年はもっと精進致したいと思います。
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください
2017/12/30 12:22
来年もよろしくお願いいたします
 komakiさん、今年もたくさんのコメありがとうございました。
 朝−20℃という、冬山並みの場所(長男宅)からポカポカ(←というのは大げさですが)の横浜に無事帰還 しました。
 年末年始に5連勤とは、お疲れ様です。でも、ここは皆がほろ酔いになる時を耐えて、皆が働く時に静かな山 を満喫しましょう
 SDカード忘れ、またか〜という感じです。折角天気良かったし、野鳥の姿も結構見かけたんですが(涙)。
 あ、”守屋山(もりやさん)”は、仮名漢字変換を逐次変換で行うと、まず”守谷”になります(茨城県に”守谷市”があるせい?)。
 スパイク長靴、雪の低山位には、けっこうタフに使えるかも、恰好気にしなければネ。ひょっとしたら、ウサギも捕まえられる?(←猫じゃねーよ!)

戌年生まれですが、犬に例えると雑種の野良だろうodaxでした
2017/12/30 12:41
トンチ
 makoto1959さん、今年もありがとうございました。
 スパ長、シチュエーションさえ選べば、選択肢の一つとして「あり」と感じました。欠点はあります。
・ホールドしないので靴中で足がずれる
・若干蒸れる
・ゴムなので岩角や枝で簡単に穴開きそう
 ですから、ヘビーユースには向きません。が、日帰りライト雪山には案外使える。特に、
・泥濘があまり気にならない
・(アイゼンの様に)外れる心配がない
・スパイクが減っても安いので気にならない
 ただ、makoto1959さんとスパ長?あまりイメージ的には合わない「印象」ですが・・・・。ましてや、スタイリッシュな嫁様には
 守屋山、確かにライトですが、今回はスパ長がっしり効いてタイムは短めです。標準タイムは、東峰まで往復3時間とされています(栗駒の件がありましたので念のため)。
 トンチですか ?トンチというより、とんちんかんな方なのですが
 エ〜、小生のなき父は大工さんでした。なので、親父的にはどーしても土木建築系に進んでほしかった様です。ですが悲しいかな、当時むやみに反抗していた小生は、別方向のベクトルを選んじゃいました。
 ”トンカチ”が商売道具だった親父の、”かなし〜”息子だから、”トンチ”が売り ?…
 来年もよろしくお願いいたしますm(__)m。
2017/12/30 13:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら