記録ID: 1348599
全員に公開
ハイキング
甲信越
棚横手山、大滝山、甲州高尾山(勝沼ぶどう郷駅から周回)
2018年01月02日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:34
距離 21.2km
登り 1,370m
下り 1,368m
15:04
ゴール地点
年明け、棚横手山に登りました。天気も良く眺望を楽しむことができました。
<勝沼ぶどう郷駅から大滝山>
周囲が明るくなってきた6:30頃、駅をスタート。それほど寒さを感じません。
大滝不動尊までは、舗装路歩きとなります。不動の滝は凍結していました。
滝の裏側近くに行くことができるので、面白いです。
更に進むと展望台がありますが、木々に視界が遮られています。
展望台分岐から林道を少し歩き、尾根へ取り付きます。
尾根は明るく気分の良い尾根です。
棚横手山手前で林道を横切りますが、この林道を横切る手前が、富士山、南ア、八ヶ岳、奥秩父が一望でき、気に入りました。
棚横手山で一息入れ、その先の大滝山まで行きました。大滝山は眺望の無い林間の山頂です。長いする場所で無いので、直ぐに引き返しました。
<大滝山から大善寺>
棚横手山、富士見台と下っていきます。甲州高尾山の山頂よりも1つ手前のピークの方が見晴らしは良かったです。このピークでお昼にしました。
この時期にしては落葉が多く、慎重に歩きました。
今日会ったハイカーはお二人でした。少ないですね。
<大善寺から勝沼ぶどう郷駅>
ここからは。勝沼フットパスのコースを参考にして、大日影トンネルまで往復し、その後、太郎橋、祝橋を渡り、駅まで戻りました。さすがに観光で歩いている人は、いない様子でした。
<勝沼ぶどう郷駅から大滝山>
周囲が明るくなってきた6:30頃、駅をスタート。それほど寒さを感じません。
大滝不動尊までは、舗装路歩きとなります。不動の滝は凍結していました。
滝の裏側近くに行くことができるので、面白いです。
更に進むと展望台がありますが、木々に視界が遮られています。
展望台分岐から林道を少し歩き、尾根へ取り付きます。
尾根は明るく気分の良い尾根です。
棚横手山手前で林道を横切りますが、この林道を横切る手前が、富士山、南ア、八ヶ岳、奥秩父が一望でき、気に入りました。
棚横手山で一息入れ、その先の大滝山まで行きました。大滝山は眺望の無い林間の山頂です。長いする場所で無いので、直ぐに引き返しました。
<大滝山から大善寺>
棚横手山、富士見台と下っていきます。甲州高尾山の山頂よりも1つ手前のピークの方が見晴らしは良かったです。このピークでお昼にしました。
この時期にしては落葉が多く、慎重に歩きました。
今日会ったハイカーはお二人でした。少ないですね。
<大善寺から勝沼ぶどう郷駅>
ここからは。勝沼フットパスのコースを参考にして、大日影トンネルまで往復し、その後、太郎橋、祝橋を渡り、駅まで戻りました。さすがに観光で歩いている人は、いない様子でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:勝沼ぶどう郷駅 発15:11の高尾行き(16分遅れでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮宕山の南側、林道を横切った付近など落葉が多く、スリップ注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 3 ウール、ポリ、ウール
グローブ 2 ウールのみ使用
靴 1 ミドルカット
ザック 1 30L
水 1 400ml消費
お湯 1 サーモス小
|
---|
感想
お正月のためか、空気が澄んで、眺望を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する