記録ID: 1349956
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
【バスが来ない】それでも登った赤城山
2018年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 299m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
赤城山へ息子と行ってきた。
<前橋駅>
前橋駅8:45発の赤城山直行バスがまだ来ない。
バス停には6人の登山者。
前日に休祝日ダイヤで運行する旨、バス会社に確認してある。
9:00を過ぎたところでバス会社で電話した。
「本日の赤城山直行バスは運休です。」
と無情にも告げられた。
本日のダイヤでは、前橋10:35発→赤城山ビジターセンター11:55着となり
計画の黒檜山は難しい。代替ルートも用意していない。
そんな状況の中、同じバスを待っていた方がレンタカーを手配し
なんと赤城山まで同乗をさせて下さることに。
ご好意に甘え、10:30に大沼到着。奇跡だ!
<黒檜山>
駐車場から黒檜山登山口までは、ものすごい強風で地吹雪も。
止めるか迷ったが、少しだけ登ってみることとした。
登山道に入ると風はだいぶ治まり無事黒檜山に到着。
積雪は40cm近くあり非常に歩きやすかった。
<駒ケ岳>
大タルミからあっさりと頂上へ。
風が強いのでそのまま通過。
下りの鉄の階段が手強かった。
2018年の登り始め。
バス停での思わぬ出会いに救われて素晴らしい山に登ることができた。
本年は、刻石流水のこころで過ごしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する