記録ID: 1353449
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ダイヤモンド富士、中ノ倉峠
2018年01月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 196m
- 下り
- 180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:31
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 1:18
距離 1.9km
登り 196m
下り 200m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
開場は5時以降です。 お手洗いあります。 ダイヤモンド富士になる5分ぐらい前までに、水が放水され氷がはらないようにしているため、待機中は寒いので防寒対策が必須です。 駐車場代 ¥1,000 〇中ノ倉峠 浩庵本館セントラルロッジ近くに駐車場、本栖湖公衆トイレ(協力金)があります。 〇立川市民運動場 多摩川河川敷 最寄り駅 多摩モノレール 柴崎体育館 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯 ゆらり 道の駅 なるさわ に併設されています。 https://www.fuji-yurari.jp/ (2018.1.6 確認) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
昨年と同様にダイヤモンド富士をねらい、本栖湖リゾートに行ってみました。
昨年のダブルダイヤモンド富士はビギナーズラックだったようで、今年は放水が止まってからの数分で氷がはってしまうという事態でした。ただ氷の上に光の橋が顕現し、面白い構図となりました。これも良いものです。
引き続き中ノ倉峠にも行ってみました。こちらは鏡富士が目標でしたが、なかなか本栖湖の湖面の波がなくならず、残念な結果でした。
温泉で冷えた体を温めて、多摩モノレールがイチ押ししている「夕陽のダイヤモンド富士」をめざして、立川市民運動場にも足をのばしてみました。夕日の富士山も良いものでした。
本年も宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する