記録ID: 1358107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺: ↑↓払沢滝
2018年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 835m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 払沢の滝入口−(バス)→武蔵五日市駅−(中央線・五日市線)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 凍結なし。 路面が霜で崩れ若干足を取られる箇所あり。 落ち葉多い。 |
写真
このルートに1箇所だけあるトラバース気味に登る道。
細い上に、足元が霜柱でぐずぐずになってて、ちょいちょい足を取られる。
途中、人が落ちかけたような崩れた跡も。
写真だと伝わらないけど、なかなか怖い。
細い上に、足元が霜柱でぐずぐずになってて、ちょいちょい足を取られる。
途中、人が落ちかけたような崩れた跡も。
写真だと伝わらないけど、なかなか怖い。
感想
3回目の浅間嶺。
今回は会社山部での山行。
最低気温-5℃の予報だったので、車から電車&バスに切り替えたけど、特に路面凍結はなかった。
予測難しいね。
今日はびっくりするくらい人が少なかった。
登りですれ違ったのは2組だけ。下りは1組もすれ違わなかった。
一昨年の暮に来たときはもっと寒かったけど、たくさん人いたんだけどな。
浅間嶺山頂からの景色は中毒性があるね。
冬しか来たことがないので、今度は夏に来てみよう。
今日も無事下山できたことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する