ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358329
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山:昨年のリベンジ、今回は初めからスキーアイゼンを履く

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
8.1km
登り
951m
下り
1,308m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:23
合計
4:44
9:13
54
第2ペアリフト上
10:07
10:07
102
旧リフト上
11:49
12:09
95
2,010mポイント
13:44
13:47
10
キッズパーク下
13:57
第1駐車場
<註>()内は予定、BC外、標高、準備時間等
( 7:00(7:15) 自宅 )
( 8:15-38(8:30-40) 黒姫高原コスモプラザ 早く着き過ぎ時間持て余す )
( 8:44-55 第2ペアリフト下 ここでもリフト始動を待つ )
9:00-13(9:10-20) 登山届@第2ペアリフト上(1,180m) シール装着
10:07(10:20) 旧リフト上(1,540m)
11:49-12:09(20")(12:20-35(15")) 2,010mポイント ドロップイン
登り:2'36"(3'00") 標高差:830m 速度:319(277)m/h
13:19 910mポイント 下り過ぎた スキーで沢を渡り正規な道へ戻る
13:42 865mポイント ようやくスキー場に
13:44-47(3") キッズパーク下(785m) 間違ってここまで滑る
13:57-14:00(13:25-30) 黒姫高原コスモプラザ(830m)
滑走(下り):1'10"(50") 標高差:1,100(1,180)m 速度:943(1,416)m/h
スキーハイク:23" 標高差:65m 速度:170m/h
ゲレンデスキー:2"  標高差:80m 速度:2,400m/h
登行:10" 標高差:45m 速度:270m/h
BC:4'44" 標高差:2,120(2,010)m 速度:448(492)m/h 
距離:8.1km トータル速度:1.71km/h
( 15:17(14:20) 自宅 ) Door to Door:8'17"(7'05")
今日も自宅を出てから帰るまで飲まず食わず。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
早く着いたので第1駐車場(チケット売り場前)に駐車できた
コース状況/
危険箇所等
第2ペアリフト上にスキー場管轄の登山ポストあり
第1クワッドからハイクアップする方向を見る:天気が悪そう
2018年01月13日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 8:42
第1クワッドからハイクアップする方向を見る:天気が悪そう
第2ペアリフト待ち:斑尾山と野尻湖を望む
2018年01月13日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/13 8:49
第2ペアリフト待ち:斑尾山と野尻湖を望む
その右、志賀高原方面
2018年01月13日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/13 8:49
その右、志賀高原方面
四阿山、湯ノ丸山方向だが
2018年01月13日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 8:49
四阿山、湯ノ丸山方向だが
相変わらず曇っている@第2ペアリフト下:始動まで10分以上待つ
2018年01月13日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 8:50
相変わらず曇っている@第2ペアリフト下:始動まで10分以上待つ
ようやく旧リフト上に到着
2018年01月13日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/13 10:08
ようやく旧リフト上に到着
今日は珍しく先頭を歩いているが、トレースがあり助かる
2018年01月13日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/13 11:26
今日は珍しく先頭を歩いているが、トレースがあり助かる
ドロップインポイント。いよいよ滑降
2018年01月13日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/13 12:08
ドロップインポイント。いよいよ滑降
ツリーランは久しぶり:先日の雨から雪が余り降っていないと下のコスモプラザで聞いていたが新雪は申し分なし
2018年01月13日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 12:14
ツリーランは久しぶり:先日の雨から雪が余り降っていないと下のコスモプラザで聞いていたが新雪は申し分なし
このコース2回目だが、前回のイメージより結構滑り甲斐がある
2018年01月13日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 12:23
このコース2回目だが、前回のイメージより結構滑り甲斐がある
予定では右の尾根を滑る予定だったがトラックもあり沢を滑る
2018年01月13日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/13 12:43
予定では右の尾根を滑る予定だったがトラックもあり沢を滑る
これは日ノ出岩?多分違うと思う
2018年01月13日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 12:51
これは日ノ出岩?多分違うと思う
そろそろ終盤、雪も多少重くなってきた
2018年01月13日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/13 13:05
そろそろ終盤、雪も多少重くなってきた

装備

個人装備
長袖インナー(薄手)
長袖インナー(厚手)
ハードシェル上(紺)
タイツ(厚手)
ハードシェル下(黒)
靴下(ロング)
1対
グローブ(ウール&フリース)
2対
アウター手袋(黄色&黒)
1対
予備手袋
1対
防寒着(ダウン&フリース)
ネックウォーマー
バラクラバ
ブーツ
1対
ザック(27L)(エアーバック付)
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
各種
コンパス
計画書
2通
1通:提出用
ヘッドランプ
予備電池
各種
GPS
筆記用
ファーストエイドキット
針金
1巻
ガムテープ
1巻
常備薬
保険証
携帯(au)
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
1対
カメラ
ビンディング
1対
スキー板
1対
シール
1対
ヘルメット(スキー用)
ゴーグル

感想

今回も行くに迷った。初め明日(1/14)三田原山BCを計画した。
しかし、風がありそうなのと天気も今日と変わりなさそう。
それなら午前中晴れそうで風もなさそうな黒姫山に変更した。
しかし、下のコスモプラザで様子を聞くと先日の雨以降殆ど降雪がないと言う。林間のパウダーを期待していただけに気持ちが萎える。天気もよくない。
今朝は逸って早く家を出たためやたら待ち時間が多い。
第2ペアリフト下で10分も待つと身体が冷える。今日は風が少ないが寒い。
今朝、この時点でBCの人は10名弱か。
ラッセルを心配したが、昨夜予想の降雪もなく順調にアップ。
普段はどんどん抜かれるのに今日はいつの間にかトップに出る。しかし、トレースがしっかり付いているので全く問題ない。
身体もBCに慣れてきたのか調子がいい。結局ノンストップでドロップポイントに到着。
ドロップインする所を探す。やはり雪が少なくうねっているが曇天でよく見えない。出だしいきなり凸の所に突っ込み転びそうになる。
慎重に下るとトラックがある。常にそのトラックを意識して滑る。
このコース2度目なので不安。しかし、トラックがあったため助かる。
雨の影響も少なくパウダーを楽しめた。
前回は、途中から右の尾根を滑り今日もその予定だったが沢筋に。
沢筋は滑りやすいが何時スノーブリッジが崩れるか分からないのでトラバース気味に滑る。
しかし、最後に落とし穴が・・下り過ぎる。沢を越えなくては。幸い上部にスノーブリッジ。無事通過。しかしその後も階段登行で登ったり下ったり。ようやくスキー場に戻りホッとして滑ると何とキッズパークの下まで滑ってしまった。
スキー、ザックをデポして駐車場まで歩く。
楽しかったが1度行っただけのコースは滑っていても不安。トラックがあったからよかったもののなかったらかなり不安だったと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら