記録ID: 1359837
全員に公開
ハイキング
東海
2018年新年会帰りに登り初め 納古山
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 631m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口がある木和谷林道は工事のため2018年2月15日まで通行止め 車は上麻生駅か道の駅に駐車のこと(写真参照) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコユーザーの皆さま
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
遅ればせながら本日やっと登り初めして参りました(^^;)
昨日からお泊りで新年会
帰りの車窓から見える白い山並み
ひときわ目立つ御嶽山に誘われ、解散後そのまま納古山へ
遅めのスタートのお陰で山頂は独り占め状態
2018年登り初めに相応しい大パノラマを
のんびりゆっくり存分に堪能することができました(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
pochieさん 遅ればせながら明けましておめでとうございます。
最高の天気に恵まれた初登りになりましたね。
この日は何処からも真っ白な山が眺められましたね。
恵那山もこれがと疑うほど真っ白で、他の山は言うに及ばず。
今年もどこかでバッタリを期待して、鈴鹿を歩きたいと思います。
今年も宜しくお願いいたします。
onetotaniさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
そして早速のコメントありがとうございます!
やっと初登り、というか、無理くり行ってきた感はありますが
あの天気、おめおめ家に帰る気にはなれませんで
お陰で素晴らしい大パノラマを満喫することができました
本音は雪山で初登りのつもりでしたが・・・
onetotaniさんと昨年はお会いできませんでしたので
今年はぜひバッタリを期待したいと思います
pochieさん、こんにちは
ノコリン、三代目でしたっけ。写真でしかみたことないですが、初代がお気に入りです。
能古山、白く輝くアルプスも見えて良いですね。天気もいい。新年に入って白山はまだ市街地でしかみたことないです。先週の取立山もドカ雪で山頂まで行けず不発でした。
日間賀島、会社の旅行でいったことありますが、フグをあんなに贅沢に食べたのは、生まれてはじめてで最後でしょう。
今年もいい山登りできますように。
tom32さん
コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願いします
日間賀島のフグ、贅沢なことに、この時期、仲間との恒例行事となっております
その帰りに向かった納古山でしたが、素晴らしい大パノラマでした
tom32さん、先日の取立山、ワカンでの過酷なラッセル、お疲れ様でした!
あれだけの積雪で、大健闘でしたね
レコ見て、スノーシュー買おうかなって考えちゃいました
ノコリン、3代目なんだ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する