大川入山 de 羊のはずが・・・(・・?)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 995m
コースタイム
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14〜15台駐車可能♪朝8時半の時点であと2〜3台 国道を渡った向かい側にも大無料駐車場あり(^^) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかりしてて道迷いの心配もなく、特に危険箇所はありませんが、登山口付近から凍結箇所あり!(^^)! かなり早めにアイゼン(8本爪)を装着しました♪ 横岳手前にはガチガチに凍った急登があり、アイゼンを付けていても少し恐かった(;´д`) 横岳からはしばらくアップダウンの繰り返し! 山頂まで1kmをきった辺りから急登になり、ここがかなりしんどかったぁε-(´∀`; ) |
写真
感想
レコで知ってから「会ってみた〜い!」って思ってた羊さん(°▽°)
ってことで、晴れ予報の土曜日は羊さんに会いに大川入山へGo♪
大川入山は『阿智村セブンサミット』のひとつ!
今年中にセブンサミットを踏破する予定(^^)
朝からガッツリ+デザートまで食べてスタート(^ν^)
登りはアイゼンなしでいけるかと思ってたけど、雪は少なくても凍ってる道はツルツル滑って危険!!
なので早目にアイゼン装着(^^)v
アイゼン着けたらサクサク行けちゃいマス♪
雪のない根っこ道有り、結構な急登有りでε-(´∀`; )
まずは横岳到着♪
横岳から山頂まで後3.5km!
まだ半分も登ってないんかぁ・・・(-。-;
横岳からはアップダウンの繰り返し!
って事は、下山の時に登りが・・・(ー ー;)
雲ひとつない青い空に元気をもらって頑張りマスp(^_^)q
もうすぐ羊さんにも会えるしね〜(((o(*゜▽゜*)o)))ワクワク♪
山頂まで後1kmの標識後、目指す山頂が見えてきたぁ〜〜(≧∇≦)
テンション上がるわ〜〜♪
そろそろだよね〜〜羊♡羊♡羊♡
ん・・・?
もしかして、もしかする??
一匹もおらんやーーーーーん!((((;゜Д゜)))))))
茶色の痩せ痩せ羊(? ?)(? ?)
はぁ〜〜ぁ(´Д` )テンション↓↓↓
そう言えば、この1週間暖かかったもんな・・・(−_−;)
ガックリして歩くこと数分で山頂到着ヽ(´▽`)/
テンションはもちろん↑↑↑♪
暖かいし山頂でコーヒータイム♪
スポーツジムに持っていってる、サーモスの水筒を初めて持参した!
お湯がどんな温度で保たれてるのか、試したかったから(^^)
早朝3時半に入れた熱湯で、昼12時の山頂でコーヒー♪
熱々ってわけじゃないけど、飲めない温度じゃなかったわ(^.^)
カップ麺はムリかな〜??
最近、膝裏痛の発症もなく調子よく下山できる(^^)v
この日もいい感じ〜〜♪
雪がすくない根っこ道ではちょいペースダウン・・・(^^;
それでも、いい感じに下山完了(^.^)
羊さんに会うことができなかったのは(ToT)(ToT)(ToT)
今季どこかで会えるかな〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する