記録ID: 136320
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳
2011年09月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 649m
コースタイム
4:58檜峯神社駐車場-第三登山道-6:19稜線分岐-6:49山頂7:00-8:24檜峯神社駐車場
合計時間: 3時間26分
合計距離: 4.54km
最高点の標高: 1595m
最低点の標高: 1058m
累積標高(上り): 506m
合計時間: 3時間26分
合計距離: 4.54km
最高点の標高: 1595m
最低点の標高: 1058m
累積標高(上り): 506m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートの中かなり奥まではいれます。 檜峯神社駐車場あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使った道は急で崩れやすい。 急なところには、すべて、トラロープ張ってありますが、 釈迦ヶ岳の南の芦川スズランの森からの道 どんべい峠からの道 今回の下山の道、檜峯神社駐車場からすぐとりつく道 の方が良く歩かれていて踏み後しっかりしています。 |
写真
感想
初冠雪の富士を見たくて
釈迦ヶ岳に
次の予定があり、
あまり時間無かったので
家から車の時間がかからない
裏側の道、檜峯神社から
小さな周回ルートに行きました。
このところの台風で道が荒れていそうな気がしたので
あまり、歩く人が多くない釈迦ヶ岳へ直登する第三登山道を登りに使いました。
ヘッデンで、ルートが分かりにくく、なかなか進みませんでした。
季節柄、熊も怖いので、熊鈴大きく鳴らしながら歩きました。
超早めの時間が幸いして頂上の展望楽しめました。
山頂到着10分後ガスで、まわり真っ白に、
下山して、車に乗ったら雨まで降り出しました。
短時間でしたが、秋の雰囲気満開でした。
里山歩きもいいですね。。。
広葉樹の多い山なので紅葉の季節がおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する