記録ID: 1363373
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
雄国山山スキー山行
2018年01月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 585m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | このコースでは、下山口がラピスパで、JAF会員は安く入れる |
写真
撮影機器:
感想
猫魔スキー場問題が解決したので、さっそく仲間と私の2人で行ってきました。ラピスパに車を一台デポし、猫魔スキー場まで移動、後は準備を済ませて、インフォメーションに行き手続きをし、専用チケットを購入した。 後はリフトに乗り1349檀婉瓩泙嚢圓、方向を合わせながら一気に雄国沼まで滑り降りた。雪質は締まった雪の上のパウダーで滑りやすかった。そして雄国沼休憩所付近まで行き、そこで小休憩しながらシールを付け、後はいつも通りに雄国沼山頂まで登った。 そこからは吾妻、安達太良、磐梯山、猫魔ヶ岳等が見れたが、飯豊は見ることが出来なかった。 大休憩をした後はシールを外し、1102辰鯡椹悗景向を合わせながら滑り、そしてピーク手前の暗部で小休憩とシールを付けた。 ここまでも雪質が良くむ気持ちよく滑れたが、気持ちよすぎて少しルートをそれてしまった。再びシールを付けて1102辰泙播个蝓△修靴萄埜紊両休憩をしながら、シールを外して、方向を確認しながらラピスパ東側のコテージを目指し滑り、途中から作業道を下り、そしてトラバースしながらラピスパ駐車場付近まで滑り降りた。 天気は良く雪質も途中までは良かったが、1102檀婉瓩らはガリガリ君に近い感じで、コテージ方面に下る頃はアイスバーンに近かった。 それでも楽しく楽に滑れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
次の日に、雄子沢ピストンで入山しました。
沢が埋まって無いのと、吹雪により時間が掛かり途中撤退でしたが・・・
こちらも問い合わせしてリフト問題が解決したので、次回は例年通りスキー場からラビスパに行けそうです。
昨年はトリプルが動いていない日だったので、猫魔ヶ岳下から歩きましたが('_')
リフト情報を参考にさせて頂き、ありがとうございました。
雄子沢口ですが、12/30に通過した時は、特に問題なく通過できました。 沢は渡渉してないので、状況はわかりませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する