記録ID: 1367086
全員に公開
雪山ハイキング
東海
位山
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 655m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:16
距離 10.6km
登り 655m
下り 656m
13:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は飛騨三山の一座、位山を目指しました。(200名山)
風雪後の晴れ間の日曜日にチーム4名にて飛騨モンデウススキー場に向かいました
ピーカンの空の中、リフトにのりスキー場トップへ、そこからスノーシューにて
トレース跡を進みます。なだらかな尾根道を上がって新雪の中、ゆっくりと山頂
に向かうと、そこには青空と白い雪原がありました。
山頂付近で、携帯を落として探すのに一苦労しました(笑)毎度、部長に助けて
いただきました(笑)
山頂まで尾根道をゆっくり上がる大変素晴らしいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する