青い空に誘われてまたしても宮島弥山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 513m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根筋を行くコースです。割と急登気味で、飲み過ぎ、食べ過ぎの体にカツをいれるのに、ちょうど良い、お手軽なコースです。 尾根の割には、景色はあまり見えませんが、コースは分かりやすく、弥山の中の好きなコースの一つです。 ただ、公認コースではありませんので、あまり荒らさない様に注意をして登ります。 |
写真
感想
CADの勉強を早朝からしていて、ふと部屋の窓から外を見ると、きれいな青い空ではないですか・・・
先週は、帰省してハリハリ鍋で散財したので、今週は、どこにも行く予定(予算?)が無かったけれども、宮島なら安心して行けます。そんな訳で、ついに見られるか?弥山の青い空・・・
まず、宮島口のセブンイレブンで弁当と水分を購入、帰ってからも勉強の予定なので、四之宮(紅葉谷西尾根)コースを登って、紅葉谷コースを下りるお手軽コースです。
ただ、気持ち良い気候の連休ですな〜結構な人出で、船も10分刻みの運航です。そして、下船時、この船にこんなに乗れるのか?と、云うくらいの多量の人が吐き出されて来ます。
台風のためか、木が倒れて、折り重なっていたりしますが、たるんだ体に、心地良い?(結構急なところも・・・)斜面を登ります。
沢、谷沿いのコースも良いけれど、自分には尾根筋のコースが、なぜだかしっくり来ます。ただ、景色はあまり見えませんね。景色を楽しめるのは、やはり多宝塔コースで、下山の時でしょうか・・・
頂上では、今日はラガービールと弁当です。
思った程の(雲一つない)快晴と云うわけではありませんが、今までで一番良く晴れています。遠く四国らしき稜線もうっすらと望めます。
そして、パワースポットと呼ばれる宮島には、その源の一つであるのは、巨石、巨岩だな〜と云うのをちょっと感じますね・・・
また、恋人の聖地の看板が、何となく場違いさを演出している様な・・・小豆島のエンゼルロードにも同じ物がありました。全国のあちこちにあるんですね・・・
そんなこんなで、頂上付近でのんびりしておりましたが、下りは、紅葉谷コースを、さ〜と下りて、今日のもみまんは、まだ食べたことの無い木村屋さんで購入です。こちらのレジのお嬢さん、ふと見ると、2人ともかなりの美形ですね・・・そして、船に乗り、電車でさ〜と帰りました・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する