記録ID: 1368507
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
赤坂山(途中まで)
2018年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 500m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:22
距離 7.1km
登り 500m
下り 500m
13:40
ゴール地点
天候 | 曇りと雪 たまーに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬は1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
突堤あたりまでは先頭だったため要ラッセル。 ぶなの木平までは薄いトレースあり。 それ以降はトレースなし。 |
その他周辺情報 | さらさ |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ハードシェル上下(1)
行動食
エマージェンシーシート・ツェルト(1)
着替え インナー・靴下(1)
飲料
アイゼン(12本刃)(1)
ワカン(1)
ピッケル(1)
ストック(1)
救急セット(1)
魔法瓶(1)
手袋(1)
サングラス(1)
スパッツ(冬用)(1)
カイロ(2)
タオル(2)
地形図(1)
コンパス(1)
ヘッデン(1)
予備電池
無線機(コールサインJP3OPN)
|
---|
感想
冬の赤坂山に行ったことがなかったのでお邪魔してきました。
大寒波の影響でこの日は京都大阪でも雪や凍結。
早朝よったコンビニの駐車場もツルツルで少し滑ったり、車道の植え込みにタクシーが突っ込んでいたりと道中の運転が緊張しました^^;
現地に着くとまさかの一番手で驚きましたが
おかげさまでラッセルや誰もいない静かな山歩きを楽しませてもらいました(´∀`)
スノーシュー欲しくなりますね(´・ω・`)
晴れ間も時々見れたし、後半は人の多いにぎやかな山歩きも味わえて
bebebeさんにもお会いできたし大満足!
まだまだ雪山楽しみたいですね。
今日も山と雪に感謝の一日。
雪のメタセコイア並木を見たくて赤坂山をリクエストさせてもらいました。
途中で晴れ間と青空も見ることができて写欲が満たされました(◍•ᴗ•◍)
途中までは軽快に歩けていましたがさすがにツボ足で山頂までは厳しかったです…
mosuさんいつもラッセル&安全な山行ありがとうございます!
下りのヒップソリもいっぱいできてとっても楽しい1日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
こんにちは、初めまして。
東屋までのトレースは前日26日に登ったときのものです。
雪がずっと降ってましたので、完全に消えるだろうと思っていた
のですが、少し残ってたんですね。
でも標高400m程度であの降雪量には驚きでした。私は初マキノ高原
でしたので、次回は赤坂山のピークを是非とも踏みたいものです。
kunihirokunさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
トレースありがとうございました。
あるのとないのではえらい違いですよね!
冬は特に湖北方面に来るのは大変ですが
僕もまたリベンジに来たいと思います( ´∀`)b
こんにちは、砂防堰堤手前でお会いした後続者です!
お二人が先陣きったラッセルのおかげで(申し訳ないくらい)楽させていただきました。
無事に赤坂山の頂上も踏むことができました。
mosuさん・kinokoさん、その後も他の方々がいらっしゃらなければ、実現しなかったと思います。
本当にありがとうございました☆
またどこかの山でお会いしましょう♪
chemistさん こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
そろそろくるかな、
と思いつつなかなか後続者の方が来なくて
お姿を見かけたときはほっとしました(笑)
山頂にもいかれたようでうらやましいです(´∀`)
スノーシューの方が多かったのでほしくなっちゃいますね。。。。
mosuさん kinokoさん はじめまして
beさんのパーティーにいたchurabanaです。
堰堤まで、先頭ラッセルありがとうございました。
冬道尾根までは、今日は楽勝と大名行列気分な山行でした。
先頭になったとたん、大変庵なラッセルでした
こうして、道を開きながら、トレースが伸びていくのが冬山の楽しみですね。
また、やまでお会いしましょう。
churabanaさん はじめまして。
経験豊富な方々ばかりの楽しいPTだったようで
冬道尾根からは安心してラッセル泥棒させていただきました(笑)
霧氷や雪景色も大好きですが
しんどいラッセルも雪山の醍醐味ですね
滋賀の山にもちょこちょこ出没しますので
お会いしたときはよろしくお願いします( ´∀`)b
mousuさん、kinokoさん、こんにちは!
先日は、赤坂山でどうもでした〜
トレース作っていただいてありがとうございました!!
とても助かりました〜
だいぶ溶けましたが、高島はまだまだ雪を楽しめますので、また遊びにきてくださいね〜
bebebeさん こんにちは
まさかお会いすると思ってなかったのでびっくりでした!
湖北はやっぱり雪が多いですね( ´∀`)b
今年に入ってなかなかがっつり歩けてませんが
またそちらにも伺いたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する