ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1368774
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山-尾張富士  かなり遅い初詣 (;^_^A

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
12.2km
登り
672m
下り
674m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:06
合計
3:16
7:05
19
7:24
7:24
23
7:47
7:47
29
8:22
8:22
16
8:38
8:41
18
8:59
8:59
31
10:03
10:05
15
10:20
10:20
1
10:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大縣神社の駐車場(トイレあります。)
コース状況/
危険箇所等
普通の登山道、林道、下道ですが、ヒトツバタゴ自生地先から一部道を外してるので参考にしないでください。
今日は大縣神社からのスタートの為、男性としてはその前に田県神社に初詣します。
2018年01月28日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/28 6:33
今日は大縣神社からのスタートの為、男性としてはその前に田県神社に初詣します。
右はさすると家内安全。左をさすると恋愛成就の御利益があるそうです。
2018年01月28日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/28 6:36
右はさすると家内安全。左をさすると恋愛成就の御利益があるそうです。
社の中はリアルすぎて自主規制しました。
(@ ̄□ ̄@;)!!
2018年01月28日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/28 6:37
社の中はリアルすぎて自主規制しました。
(@ ̄□ ̄@;)!!
大縣神社です。
下山時は、妊婦さんや赤ちゃん連れの参拝者さんがイッパイみえました。
2018年01月28日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 7:06
大縣神社です。
下山時は、妊婦さんや赤ちゃん連れの参拝者さんがイッパイみえました。
姫石さんにもお参り。
2018年01月28日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/28 7:08
姫石さんにもお参り。
神社の奥から本宮山に向かいます。
2018年01月28日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:09
神社の奥から本宮山に向かいます。
何と池が凍ってます。
(@_@)
2018年01月28日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/28 7:10
何と池が凍ってます。
(@_@)
奥宮があるみたい。
2018年01月28日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 7:14
奥宮があるみたい。
姫の宮の奥宮だそうです。
2018年01月28日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 7:19
姫の宮の奥宮だそうです。
そのまま登ると。
2018年01月28日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:19
そのまま登ると。
相澤山到着。
2018年01月28日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 7:24
相澤山到着。
本日の御来光。
2018年01月28日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 7:33
本日の御来光。
2018年01月28日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:34
展望台は登れなくなってました。
(5年前は登ってお昼したような。)
2018年01月28日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 7:35
展望台は登れなくなってました。
(5年前は登ってお昼したような。)
2018年01月28日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:36
見晴らしの良い場所がありました。
2018年01月28日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/28 7:41
見晴らしの良い場所がありました。
名古屋方面。
2018年01月28日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 7:41
名古屋方面。
さすがに名駅のビル群も近い。
2018年01月28日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/28 7:41
さすがに名駅のビル群も近い。
こっちは北西方面が見える場所。
2018年01月28日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:45
こっちは北西方面が見える場所。
能郷白山かな?
2018年01月28日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 7:46
能郷白山かな?
何と奥宮は建て替え中みたい。
2018年01月28日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 7:47
何と奥宮は建て替え中みたい。
晴れて来るのでしょうか?(゜_゜)
2018年01月28日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 7:47
晴れて来るのでしょうか?(゜_゜)
尾張富士に向かって下ります。
2018年01月28日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:48
尾張富士に向かって下ります。
雪も残っているのでゆっくり下りて来ましたが、12分程度です。
2018年01月28日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 8:00
雪も残っているのでゆっくり下りて来ましたが、12分程度です。
久しぶりの入鹿池。
ワカサギ釣りのボートがイッパイ。
ボート1日2,500円みたいですが、
元を取るには何匹釣らないといけないんですかね?
前はよく来たんですが、池の水を半分くらい抜いた時以外は
ちょっとしか釣れませんでした。
2018年01月28日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/28 8:12
久しぶりの入鹿池。
ワカサギ釣りのボートがイッパイ。
ボート1日2,500円みたいですが、
元を取るには何匹釣らないといけないんですかね?
前はよく来たんですが、池の水を半分くらい抜いた時以外は
ちょっとしか釣れませんでした。
明治村の前を通って。
2018年01月28日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 8:22
明治村の前を通って。
ここから尾張富士に向かいます。
2018年01月28日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 8:24
ここから尾張富士に向かいます。
もう少し見えやすい所にあった方が・・・
2018年01月28日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 8:25
もう少し見えやすい所にあった方が・・・
ここにもバカ階段が。
2018年01月28日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 8:31
ここにもバカ階段が。
2回目のバカ階段を登れば。
2018年01月28日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 8:34
2回目のバカ階段を登れば。
山頂の神社に到着。
2018年01月28日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 8:37
山頂の神社に到着。
しまった‼
石持って上がってこなかった‼
2018年01月28日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 8:38
しまった‼
石持って上がってこなかった‼
正面見えたのはOZですかね?
2018年01月28日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 8:39
正面見えたのはOZですかね?
2018年01月28日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 8:39
神社裏からは何と中アが見えました‼
2018年01月28日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/28 8:40
神社裏からは何と中アが見えました‼
さあ、下ります。
2018年01月28日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 8:41
さあ、下ります。
途中で何か分からない施設で行き止まり。
2018年01月28日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 8:50
途中で何か分からない施設で行き止まり。
池まで戻って来ました。
2018年01月28日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 8:58
池まで戻って来ました。
2018年01月28日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:01
お店の前では嫌らしいので、ここでカフェ☕します。
2018年01月28日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 9:05
お店の前では嫌らしいので、ここでカフェ☕します。
☕ヽ(´ー`)ノ
2018年01月28日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:12
☕ヽ(´ー`)ノ
時間が無いので白山は今日はパスします。
2018年01月28日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:24
時間が無いので白山は今日はパスします。
ここから本宮山方面に戻ります。
2018年01月28日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:25
ここから本宮山方面に戻ります。
咲いた時に一度は来ようと思ってるんですが、中々タイミングが合わないナンジャモンジャ。
2018年01月28日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 9:30
咲いた時に一度は来ようと思ってるんですが、中々タイミングが合わないナンジャモンジャ。
途中から道で無い所に迷い込んでます。
2018年01月28日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:45
途中から道で無い所に迷い込んでます。
この雰囲気からすると、入って行けない所を歩いてたみたい。
<m(__)m>
2018年01月28日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:47
この雰囲気からすると、入って行けない所を歩いてたみたい。
<m(__)m>
途中で左に上がる所があったので進んでみます。
(誰がこの場所買うんだろうか?)
2018年01月28日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:50
途中で左に上がる所があったので進んでみます。
(誰がこの場所買うんだろうか?)
違う方面に下りて行きそうなので戻ります。
2018年01月28日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:53
違う方面に下りて行きそうなので戻ります。
駐車場が見えて来て。
2018年01月28日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:59
駐車場が見えて来て。
少し登ると、ドーン。
2018年01月28日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/28 10:00
少し登ると、ドーン。
その先のお寺さんの本堂前からの眺望。
2018年01月28日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 10:04
その先のお寺さんの本堂前からの眺望。
お邪魔しました。
2018年01月28日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 10:04
お邪魔しました。
入鹿池と中アが見える眺望ポイント。
2018年01月28日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/28 10:05
入鹿池と中アが見える眺望ポイント。
2018年01月28日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 10:08
最後についにスッテンコロリしてしまいました。
(゜_゜>)
2018年01月28日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/28 10:13
最後についにスッテンコロリしてしまいました。
(゜_゜>)
駐車場はいっぱいになってました。
赤ちゃん連れの方や、妊婦さんの中で登山仕様は違和感ありあり状態でした。
(-_-;)
2018年01月28日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 10:22
駐車場はいっぱいになってました。
赤ちゃん連れの方や、妊婦さんの中で登山仕様は違和感ありあり状態でした。
(-_-;)

感想

記録的な寒波到来‼
確かに寒い‼
これは芥見権現山で雪山気分が味わえそう‼
しめしめ。(((o(*゜▽゜*)o)))
と思ったら、意外に雪は少なかったです。
自宅近辺では車の上でやっと10冂度。
こりゃ無理かな。(゜_゜>)
じゃあ、どこ行きましょうか?

そういえば、甲武信ヶ岳の山ノ神様に安全登山でお参りしただけで、
今年になって初詣してないのを思い出しました。
じゃあ、初詣登山に行きますかって事で
大縣神社から本宮山に登ることにしました。(^O^)

大縣神社に行くなら、その前に田県神社にお参りしていきます。
(30年以上前に3月のお祭りに来て以来です。
神輿に(@_@)した記憶があります。)

さすがに白山まで登って尾張三山初詣とは時間的に無理でしたが、
静かな初詣登山が出来ました。

お疲れ様でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

天下の奇祭
kei-jiharaさん、こんにちは。

遅めの初詣登山ですか!
1月中ですからOKですよね
大縣神社の前に田県神社に参拝するとは、さすが良く分かっていらっしゃいますね
尾張本宮山には、やっぱり大縣神社から登るのが正式でしょう。
私が年末に歩いたルートは邪道ですね
しかし、その時はあった奥宮が建て替え中とは、ちょっとビックリです。
山頂からの景色もアルプスまで見えて良かったですね。

それにしても、これだけ歩いて3時間弱で10時過ぎには下山とは、相変わらずのシンデレラ健脚ぶり、お見事です
2018/1/28 17:27
Re: 天下の奇祭
こんにちは。
大縣神社といえば田縣でしょと思っちゃうんで、
日の出前の薄暗い中参拝しちゃいました。
社の中の立派な御神体?を見てなぜかションボリしてからの
登山となりました。

3時間は切ってないですよ。
距離はあっても登りは少ないですからね。
ホントは白山ピストンもしたかったんですが、
帰宅時間が11時を過ぎると来週にも影響が出そうだったんで
諦めました。
2018/1/28 17:41
妖怪いちゃもんばばあ
ごきげんよう(^o^)丿

自主規制しないでください。
ヌードデッサンは芸術でしょう?(*´艸`)

カフェ・・・
山で飲んでこそ価値が

本宮山・・・以前から名前は知っていて
気になっていたんですが
低山で安心しました(^^)v
2018/1/29 14:31
Re: 妖怪いちゃもんばばあ
こんにちは。
芸術というよりは、神聖な物として自主規制したんですが、
神社のH.P
http://www.tagatajinja.com/
でしっかりはっきり写ってますね。
ついでに他のブログまで見ると、テキヤさんの売ってるチョコバナナや
フランクフルト等も芸術的になってるみたいです。
昔は売ってても普通の形でしたが。

カフェは折り返しの尾張富士でと思ってたんですが、
山頂は境内なんで飲みにくいですよ。
少ないけど、お二人くらい参拝されてたし。
湖(ため池ですが。)のボートを眺めながらも、
美味しゅうございましたよ。
2018/1/29 16:31
リアルですね!
こんばんは♪
有名な大縣神社、
中々面白そうなところですね。
私、行った事ないので
もう少し規制緩和してほしかったな!

それに入鹿池もそこそこ混んでいるんだ。
keiさんはワカサギ派でしたか。
私は食べるのはワカサギですが
釣るのはブラックバス派です。

犬山周辺は継鹿尾山といい、
バカ階段が多いようですね〜。
登山道の保護には階段は必要でしょうが
山歩きとしては、いかがなものかな?
せめて、段差は配慮してほしいものです。

改めまして、お疲れ様です。
2018/1/29 20:32
Re: リアルですね!
こんばんは。
自主規制は田縣神社の方です。
3月15日のお祭りの神輿は1度見ておいても
損は無いですよ?
(それと同じ位の物が、御神体で社の中にありますが。)
大縣神社さんは、姫石さんくらいですかね。
こちらも3月11日がお祭りみたいですけど
行った事が無いんで。
釣りは子供が小さい時にワカサギかハゼ釣りしか行ってないです。
フライやルアーも多少かじりましたが続きませんでした。

継鹿尾山や尾張富士はお詣りされる方も多いんで、
仕方ないですよね。
縁にもう少し空間があって階段が嫌な人ような登れるスペースが
あると良いんですがね〜。
2018/1/29 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
尾張富士と本宮山からの大縣神社ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
尾張富士
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら