天覧山から多峯主山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 235m
- 下り
- 219m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結している以外は危険な場所は特に有りませんでした。 |
その他周辺情報 | ヤマノススメにも良く画かれているそうで、登山口入口のコンビニには、グッツも売っていました。実は私は読んだ事がないんだよね。 聖地巡礼マップ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1jmYi0oqnYpiKhQDGFmnkp5PNg7o&hl=en_US&ll=35.897829547097615%2C139.27936268576354&z=12 |
写真
装備
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
帽子
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
シェルター
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
タオル
テーブル
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
防寒着
手袋
耳あて
|
---|---|
備考 | 軽アイゼンを忘れた。ポン酢も忘れた(^^; |
感想
治りかけの捻挫のリハビリ山行は何処が良いだろうかと考えて、未踏の天覧山にしました。
飯能は通り過ぎる事が多くて、なかなか登る機会がなかったのです。
東飯能駅に降りてビックリ。何時もと乗客数が明らかに違います。今日は奥むさし駅伝競走大会の日だったんですね。
【意外と雪が残ってる】
登り初めて、直ぐに意外と雪が残っている事に気が付きました。しかも、一度解けてから凍結しているので、アイスバーンっぽいところも何カ所かありました。
そして…私は軽アイゼンを忘れてきたのであった…
【え、もう山頂】
アイゼンが無いので、慎重に登ったのですが、あっという間に山頂です。「え? もう」っていうのが正直な感想でした。高度が低いのは知っていました。千葉の鋸山とか、三浦半島の山とかも 200m 前後なので、同じぐらいかな〜とは思っていたのですが、それよりも遥かに楽でした。
それでも、山頂からの景色は絶景だったので、登山口が、そもそも、それなりの標高なのではないかと思います。
【ぽんかす丼弁当(改)】
天覧山を少し降りたところに東屋があったので、そこで、朝ごはんにしました。
昨日(記録ID: 1367771)と同じメニューです。違いは、レンチンではなくて、お米にオイルサーディンを加えて炊いた事です。フードコンテナを熱湯を入れて温めておき、炊きたてのご飯を移します。ご飯は蒸らす前でかまいません。現地での調理は、昨日と同様です。
ただ、今日は、味ぽんを忘れるという失態が…
しょうがないので、コンビニで買いましたよ。無駄に大きいサイズを。このサイズしかなかったので。
帰りに別のコンビニに寄ったら、150ccサイズもありましたが。
【多峯主山へ】
捻挫のリハビリだし、場合によっては、天覧山だけとも思っていたのですが、あまりにも、あっさりしていたので、多峯主山へ向う事にしました。
雪が残っているし、アイスバーンになっている場所もあったので、とりあえず、様子をみながら…すると、雪が無くなっている場所もチラホラと。これなら大丈夫かな。地元の人は長靴で犬の散歩をしているしね。
でも、滑る場所は、やっぱり滑る。左足へのダメージが…
それでも、頂上付近は雪がなく、間も無く登頂できました。
富士山は見えなくなっていましたが、大岳山や武甲山は見えます。
山頂でまったりと、山ノートをペラペラしながらコーヒータイム。今日はインスタントだけどね。
【関節ゆるゆる?】
左足の捻挫のリハビリでしたが、後半はちょっとした所で、左足の足首がグキッとなってしまいました。
よく、捻挫は癖になるって聞くんですが、もしかして、こういう事なんだろうか。
楽しんで頂けたようで良かったです。
でも、少し物足りなかったでしょうか?
ボクは出勤前にサクッと登ったので丁度良かったのですけどね。
足首の痛みが少しでも早く良くなることを願っております。
無理せずお大事になさって下さいね。
有り難うございました。
捻挫のリハビリには丁度良かったと思います。思ったよりも雪が残っていて、朝はカチンコチンに凍っていたので、軽アイゼンを忘れた事を少し後悔しました(^o^;
今朝靴ベラを使ったら、まだ痛みがあったので、ここ暫くは、超ゆるゆる山行にしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する