記録ID: 1370350
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
横岳・大川入山(阿智村セブンサミッツ)
2018年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 917m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
デンソーリゾート治部坂コマクサの駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面圧雪路 凍結個所は無かったものの急登があるので滑り止めがあった方がいいです。 チェーンスパイクを使用しました。 |
その他周辺情報 | 温泉:湯ったり〜な昼神(物見遊山手形) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
阿智村セブンサミットの一つ、大川入山(おおかわいりやま)に登ってきました。
治部坂高原スキー場向かいのデンソーリゾートこまくさの駐車場にクルマを停めて登山開始です。
登山口には看板があります。登山道は圧雪状態でスムージングされ、登りやすいものでした。急坂を登ると横岳。ここは展望がありません。
横岳からはアップダウンが続きます。山頂まで2km、1kmの看板を過ぎて視界が開けると間もなく山頂。
山頂からは東と西に展望があります。御岳と南アルプスが綺麗に見えました。
少し戻ったところの方が東側の展望が良かったです。
寒くなってきたので少し高度を下げたところでパンを食べて引き返しました。
横岳まではアップダウンが続くので上り坂はしんどい(^-^;
横岳からの下りは気持ちのいい圧雪道を楽しむことができました。
踏み跡を付けていただいた先行者の方に感謝ですm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する