新・花の百名山 三毳山の春はもう直ぐ…(必見 感想/記録)


- GPS
- 08:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 297m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 東口・西口には隣接して農産品販売所があり、帰りの土産として利用できる |
写真
感想
久し振りの三毳山、ホームのはずが今年初めて、青竜が岳の頂上に着いたのが正午過ぎ、腹が減り過ぎたのか幻聴が…。「お前、なにやってたんだ!一月中は1回も来なかったじゃないか…」三毳山の龍神様が低い声で怒ってた。
それは兎も角、今日は頂上で3人のユニークな人たちに出合った。
一人目は、冬山はやらず体力を維持するために三毳山へ毎週来ており、春になると友人と二人で殆ど毎週山歩きをしているという方…これは山好きというだけでまあ普通の人。
二人目は、私よりかなりのお爺ちゃん。私と二人だけの時は周りの山の同定をしていたが、毎日登っているという40~50代のお色気美人が来たら、途端に私との会話は打ち切り、すかさずお色気美人に声をかけ、二人で山から下りて行った。…単なる助兵衛爺ちゃんかも。
三人目は、隣の市の方でかなりの健脚らしい人。獣が好きらしく狐の写真を見せて頂いた。熊がいる所へも行く様子で、「ボートを持っているので岸から離れて見れば怖くはない。」と言っていたが、私は「軟弱者なので熊がいる所などとてもとても」と興ざめすることを言ってしまった。 m(-_-)m
まあ、山好きといっても楽しみ方は人それぞれ、今日は三人の方とお会いし楽しい時間を持てたことを喜びといたします。
※三毳山(みかも山)は 新・花の百名山に選定されています。もう少しで様々な花が咲きだし花の百名山に相応しい山容を見せてくれます。
次の動画はkawakiyoが三毳山で春一番に咲く花々を約3分に纏めたものです。2018年2月15日の撮影。どうぞご覧ください。 (*^-^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する