記録ID: 1374305
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
積雪の丹沢・大山
2018年02月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:35
9:50
120分
スタート地点:大山ケーブル口
11:50
30分
富士見台
12:20
12:55
70分
大山ピーク
14:05
14:20
65分
見晴らし台
15:25
ゴール地点:大山ケーブル口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿夫利神社より下は凍結、阿夫利神社のみ除雪済み。神社より上の登山道は積雪があります。要軽アイゼン。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
沸かし用水
ストーブ
|
感想
2週間続いた東京〜神奈川の積雪で、大山の雪を期待して冬季ハイキングに出かけました。4年前の大雪の時を思い出すような、「良い雪」が楽しめ、特に見晴らし台ルートの下山は楽しかったです。真冬でも全然雪がないときがあるので、大満足でした。
寒さも終始マイナスにならない程度。風も少なく、日向はぽかぽかで大丈夫でした。ただし積雪期の大山でいつも見る、アイゼンなどの冬季登山の装備のないハイカーも多かったのでそれが気がかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する