日光に向かう途中草木ダムで星の撮影を
してみました とっても怖かったです(き)
33
2/5 5:08
日光に向かう途中草木ダムで星の撮影を
してみました とっても怖かったです(き)
滝尾神社の白糸滝です
ここからirohaさんの車に乗せてもらいます(き)
ありがとうございました!(か)
俺のSUV 4WD軽バンで行きましょう^^(い)
6
2/5 6:40
滝尾神社の白糸滝です
ここからirohaさんの車に乗せてもらいます(き)
ありがとうございました!(か)
俺のSUV 4WD軽バンで行きましょう^^(い)
滝から振り向くと日の出です(き)
7
2/5 6:40
滝から振り向くと日の出です(き)
今日もよろしく!(い)
お願いします!(き)
お願いします!(か)
14
2/5 7:23
今日もよろしく!(い)
お願いします!(き)
お願いします!(か)
林道歩きからスタートです(い)
4
2/5 7:31
林道歩きからスタートです(い)
林道を歩いて展望台から
赤薙から女峰山の稜線です
天気は良さそうです(き)
登山欲をそそられますね(か)
9
2/5 8:16
林道を歩いて展望台から
赤薙から女峰山の稜線です
天気は良さそうです(き)
登山欲をそそられますね(か)
三人で山話をしながら歩きます(い)
丁度歩きやすい頃合いでしたね(き)
雪を踏みしめる音が心地よかったです(か)
13
2/5 8:29
三人で山話をしながら歩きます(い)
丁度歩きやすい頃合いでしたね(き)
雪を踏みしめる音が心地よかったです(か)
赤薙山から奥社の稜線(き)
10
2/5 8:45
赤薙山から奥社の稜線(き)
沢ルートを行きます(い)
4
2/5 8:48
沢ルートを行きます(い)
モコモコ(き)
7
2/5 8:52
モコモコ(き)
雪の渓谷も好いですね(い)
3
2/5 8:52
雪の渓谷も好いですね(い)
渡渉個所が何度かあります(い)
3
2/5 8:50
渡渉個所が何度かあります(い)
kazumさん ドボンしないようにね〜(き)
前回はこの辺りでドボンでした(^^;(か)
6
2/5 8:54
kazumさん ドボンしないようにね〜(き)
前回はこの辺りでドボンでした(^^;(か)
irohaさん ドボンしないようにね〜(き)
靴底の硬い冬靴はバランスとりにくい(^^;(い)
7
2/5 9:02
irohaさん ドボンしないようにね〜(き)
靴底の硬い冬靴はバランスとりにくい(^^;(い)
沢から林道へ(い)
結構きつい(き)
6
2/5 9:04
沢から林道へ(い)
結構きつい(き)
いよいよ雲竜渓谷に入ります(い)
3
2/5 9:15
いよいよ雲竜渓谷に入ります(い)
快晴!(き)
気持ちいね〜^^(い)
日差しも気持ちよかった〜(か)
19
2/5 9:19
快晴!(き)
気持ちいね〜^^(い)
日差しも気持ちよかった〜(か)
ここからはペースダウンです(か)
今年はこの辺から違いが分かりましたね!(き)
神が作った氷の神殿か!?
11
ここからはペースダウンです(か)
今年はこの辺から違いが分かりましたね!(き)
神が作った氷の神殿か!?
感動するirohaさん(か)
スゲェー!!!(い)
21
感動するirohaさん(か)
スゲェー!!!(い)
撮影中のkijimunaさん(^^)(か)
素晴らしすぎました(き)
24
撮影中のkijimunaさん(^^)(か)
素晴らしすぎました(き)
見上げて(か)
青空と凍り付いた渓谷何とも言えませんね〜(き)
34
見上げて(か)
青空と凍り付いた渓谷何とも言えませんね〜(き)
氷柱と落ちそうな岩(い)
足が進みません(き)
進めない!(か)
9
2/5 9:23
氷柱と落ちそうな岩(い)
足が進みません(き)
進めない!(か)
再び感動のirohaさん(^^)(か)
絶景だ〜(い)
11
再び感動のirohaさん(^^)(か)
絶景だ〜(い)
ラッパ(き)
足元もきれいでしたね(か)
不思議な形になるよね(い)
31
2/5 9:30
ラッパ(き)
足元もきれいでしたね(か)
不思議な形になるよね(い)
今年の氷は大分成長してます(き)
この下を通る時が怖かった(い)
昨年とずいぶん違うようですね(か)
9
2/5 9:33
今年の氷は大分成長してます(き)
この下を通る時が怖かった(い)
昨年とずいぶん違うようですね(か)
お〜大迫力!^^(い)
思わず声が出てしまいます(き)
この世のものではないですね!(か)
19
2/5 9:35
お〜大迫力!^^(い)
思わず声が出てしまいます(き)
この世のものではないですね!(か)
素晴らしい神殿です(か)
林道歩きが報われます(き)
やっぱり神様が作ったんだ!(い)
35
素晴らしい神殿です(か)
林道歩きが報われます(き)
やっぱり神様が作ったんだ!(い)
神殿を楽しむirohaさんとkijimunaさん(か)
裏に回り込みますか!(き)
近くに行っても良いのかな? (い)
13
神殿を楽しむirohaさんとkijimunaさん(か)
裏に回り込みますか!(き)
近くに行っても良いのかな? (い)
ぎりぎりまで寄ります(か)
迫力が凄いですね(き)
恐る恐る神殿に(い)
16
ぎりぎりまで寄ります(か)
迫力が凄いですね(き)
恐る恐る神殿に(い)
神殿に入りました(い)
氷の神殿の中からの雲竜瀑
これが見たかったんですよ(き)
ここでしか見られない絶景ですね!(か)
8
2/5 9:39
神殿に入りました(い)
氷の神殿の中からの雲竜瀑
これが見たかったんですよ(き)
ここでしか見られない絶景ですね!(か)
風に舞う雪(い)
9
2/5 9:43
風に舞う雪(い)
崩落した氷柱(い)
6
2/5 9:45
崩落した氷柱(い)
kijimunaくんが立っているとスケールの大きさが良く分かります(い)
頻繁に崩れてましたね(き)
絵になりますね1(か)
19
2/5 9:45
kijimunaくんが立っているとスケールの大きさが良く分かります(い)
頻繁に崩れてましたね(き)
絵になりますね1(か)
エイリアンの口(い)
巨神兵みたいです(か)
10
2/5 9:50
エイリアンの口(い)
巨神兵みたいです(か)
雲竜瀑に向かう急登
下山時は慎重になりました(き)
ステップが出来ていたから登りは楽だったね(い)
意外と急なんですよね(^^;(か)
6
2/5 9:52
雲竜瀑に向かう急登
下山時は慎重になりました(き)
ステップが出来ていたから登りは楽だったね(い)
意外と急なんですよね(^^;(か)
雲竜瀑と〜ちゃく!(い)
13
2/5 9:57
雲竜瀑と〜ちゃく!(い)
雲龍瀑に感動のkijimunaさん(か)
前回はクラゲの下位まで行ったんですけど(き)
17
雲龍瀑に感動のkijimunaさん(か)
前回はクラゲの下位まで行ったんですけど(き)
良いのが撮れましたか?(き)
おなじような写真ばかり撮りました!(か)
7
2/5 10:22
良いのが撮れましたか?(き)
おなじような写真ばかり撮りました!(か)
雲竜瀑とkijimunaさんのピッケル(か)
雲竜瀑の色が変わってきましたね(き)
18
雲竜瀑とkijimunaさんのピッケル(か)
雲竜瀑の色が変わってきましたね(き)
絶景を見ながらコーヒー
kijimunaくんからの差し入れ、美味し^^(い)
お菓子やさんの御主人に伝えておきます( ◠‿◠ ) (き)
イチゴが新鮮で甘さもちょうど良く美味しかった〜(か)
11
2/5 10:07
絶景を見ながらコーヒー
kijimunaくんからの差し入れ、美味し^^(い)
お菓子やさんの御主人に伝えておきます( ◠‿◠ ) (き)
イチゴが新鮮で甘さもちょうど良く美味しかった〜(か)
寄って(か)
6
寄って(か)
引いて。王様の脇を衛兵が固めてるような光景です(か)
本当ですね(き)
9
引いて。王様の脇を衛兵が固めてるような光景です(か)
本当ですね(き)
赤いジャケットのirohaさんにお願いして写真に入っていただきました(^^)(か)
(^^)v(い)
9
赤いジャケットのirohaさんにお願いして写真に入っていただきました(^^)(か)
(^^)v(い)
また来よう(い)
そうしましょう!(き)
今度は霧氷がつくといいですね!(か)
51
2/5 10:30
また来よう(い)
そうしましょう!(き)
今度は霧氷がつくといいですね!(か)
慎重に下ります(い)
ビビッて無言になりました(き)
落ちたら下まで止まりませんね(か)
10
2/5 10:33
慎重に下ります(い)
ビビッて無言になりました(き)
落ちたら下まで止まりませんね(か)
迫力あるな〜(い)
32
2/5 10:46
迫力あるな〜(い)
(い)
穏やかで良い天気でしたね(き)
7
2/5 10:49
(い)
穏やかで良い天気でしたね(き)
人が入るとスケールの大きさが分かりますね(い)
11
2/5 10:52
人が入るとスケールの大きさが分かりますね(い)
ちょうど良い雲がでてくれたのでまた撮影。名残おしいです(か)
13
ちょうど良い雲がでてくれたのでまた撮影。名残おしいです(か)
日が当たっているので融けて落ちてきそうで通るのが怖い(い)
5
2/5 10:55
日が当たっているので融けて落ちてきそうで通るのが怖い(い)
日が当たると輝くね(い)
クラゲ〜(き)
7
2/5 10:59
日が当たると輝くね(い)
クラゲ〜(き)
夏も歩いてみたい(い)
8
2/5 11:02
夏も歩いてみたい(い)
箱庭のよう(か)
14
箱庭のよう(か)
さぁ〜戻りますか(い)
大満足でした(き)
6
2/5 11:04
さぁ〜戻りますか(い)
大満足でした(き)
帰りに見つけた凄い踏み抜き
下の川までいっちゃってます(き)
これは凄かった!(か)
6
2/5 11:07
帰りに見つけた凄い踏み抜き
下の川までいっちゃってます(き)
これは凄かった!(か)
階段の所でお昼(い)
温まりましたね(か)
9
2/5 11:21
階段の所でお昼(い)
温まりましたね(か)
だんだん雲が湧いてきました
天気予報が当たります(き)
陽射しがなくなると一気に寒くなります(か)
5
2/5 11:40
だんだん雲が湧いてきました
天気予報が当たります(き)
陽射しがなくなると一気に寒くなります(か)
帰りは林道を歩きます(い)
3
2/5 11:40
帰りは林道を歩きます(い)
帰りは三人でも飽きた(^^;(い)
神社までだとゾッとしますけど(き)
もう少し!(か)
4
2/5 12:36
帰りは三人でも飽きた(^^;(い)
神社までだとゾッとしますけど(き)
もう少し!(か)
無事下山、やっと着いた〜(い)
ゲートが見えたとき 妙に嬉しかったです(き)
お疲れさまでした!(か)
6
2/5 13:11
無事下山、やっと着いた〜(い)
ゲートが見えたとき 妙に嬉しかったです(き)
お疲れさまでした!(か)
氷の神殿、得て妙です。
irohaさんがスケールになった写真、氷瀑の大きさがわかりますね。
行ってみたいと漠然と思っているのですが2月は毎年ヤボ用が入り、なかなか行けません。
女峰も今年は登れそうにないです…。
日光しばらく言ってません。
登山部の皆様、いつも楽しそうなレコありがとうございます。
tomhigさんこんにちは!
厳冬期の黒戸尾根お疲れ様でした(^^)
このての写真は人物をいれないとスケール感がでないんですよね。
irohaさんは赤いジャケットで目立つのでお願いしちゃいました(^^)
ここはがつがつ歩くようなコースではありませんがtomhigさんもたまにはのんびりと氷柱観賞をするのも良いのでは?(^^)
また次回のレコを楽しみしております!
tomhigさん こんにちは。
今年はどこの氷瀑も見頃みたいです
雲竜渓谷は3度目でしたが 今回が最高でした
冬の女峰にも行ってみたいと思いながら 眺めてしました
日光は奥が深くとても良い所ですね〜。
tomhigさん こんばんは^^
雲竜渓谷の氷の神殿、二人に連れて行ってもらいました
人が作ったものと違い大迫力でした。
自分も日光方面はあまり行きません。
たぶん二人に出会わなかったら雲竜や庵滝に行ってなかったと思います。
二人には感謝です。
厳冬期の甲斐駒、体力あるうちに行かないと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する