記録ID: 1374788
全員に公開
雪山ハイキング
東海
山伏(西日影沢よりピストン)
2018年02月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
天候 | 晴れ 風は穏やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪ありますが、トレースばっちり道標もあり迷いません。 スパイク長靴で歩きました。 |
写真
感想
またやってもうた。
デジカメを充電して家に忘れてきました( ..)φ
期待通りの青空と眩しい雪原と富士山だったのに…。
でもまぁ、皆様のレコのおかげで、トレースばっちり安心して歩けました事に感謝です。
帰り道、調子良く下っていたら、狭い道だったので片足ダダーッと崩れて1.5mくらい体が滑りました。何ともないですが。
いや〜油断しちゃいけませんね(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。明日、山伏に行こうかなと思っています。道路の積雪はどの辺りからありましたか?ノーマルタイヤ(チェーン有)なので、少し不安ばもので…
r417mr2さん、おはようございます🤗
ごめんなさい。早寝したので今コメント見ました。
もうきっと歩いてますよね⤵️
ガリガリ部分は、登山口までの200~300mくらいでしょうか。冷え込み具合と時間帯によりますね。ダートですが斜度はさほどない道でした。
お気をつけて〜🎵
情報ありがとうございます。無理のないように行こうと思います。
るるさん、こんにちは!
ここ、ロープなんか出てきて、チョット厳しいコースなの?
写真見てたら、ちょっと画像がいつもと違う(コントラストが強くて、画像ソフトで鮮明化した感じ)なと思ったら、やっぱねー、スマホ撮影でしたか。
でも、お天気が良くて楽しそうでヨカッタですね。
スパイク長靴、私も関心があるんですが、雪道で冷たくないですか?
登山道補修仲間が履いているので、
いーぐるさん、こんにちは♪
山伏、数年ぶりに西日影沢から行きました。
いつもは静岡県民の森とか百畳峠とかのらくちんコースを選択するのですが、さすがに冬のアクセスが無理かと。
こんなにロープ、多かったっけ?という印象でしたが、結構ありまして助かりました。
全体的に道幅が狭く斜面が多いので。
実は、ザザーッと滑った時に木にしがみついて上がり、体を持ち上げるのに腕が大変だったみたいでその後筋肉痛になりました。身軽にならないとー(*´▽`*)
長靴デビューは、1月の竜ヶ岳でしたが、山頂が凍ってガリガリ、足底から超寒かったです。
なので、それから100円ショップの温感ソール入れまして快適です。
膝近くまであるので、暑い時もあります。(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する