記録ID: 1377259
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
長日向からの鼻曲山
2018年02月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 528m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした |
写真
感想
留夫山にも行きたかったですが今回は諦めました。
朝一番、山頂にて不思議な虹を見ました。あれはなんだろう?初めてみました。
それにしても静かでいい山でした。
今回出会った人は山頂で霧積温泉から登ってきた人1人と、林道で1人の方だけでした。
*休憩が10分なわけないのですがそのままにします。
*山行も7時間超?なぜ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
彩雲(さいうん)だと思いますよー。
鼻曲山といえば、レンゲショウマ!
ずっと見てみたいと思っていたら、nakaさん達と尾瀬に行った日に道の駅のお土産屋さんに売ってたっけ😆
今年は雪が深くて、全然出掛けられません。
せめてこんな青空の日があったらなぁ…心も曇ります。
chaco_chanさん、おはようございます
ほぉ〜彩雲ていうんですね。とても不思議な虹でした。
レンゲショウマ、あとでどんなのか調べてみます。
そちらは雪が凄いみたいですよね。今週も新潟は雪マークでした・・・。自分は今日から仕事です。
花より団子、団子より無線・・・になってるNakaでした
鼻曲山というと、レンゲショウマ♪uちゃんが書いてるとおり、連想します。
薄紫色の透明感のある可憐な花ですよ。道の駅で売られていたのを見たときは、衝撃的でしたね。
毎日毎日雪が降りしきり、久しく青空見てないなあ。そちらは、すっきり晴れて良いですなー
無線で天に伝えて下さい。もう、そろそろ北陸、甲信越地方に青空出して上げて下さい!と。お願いします。
hanaさん、こんばんは
レンゲショウマ、調べたら種まきとか育て方とか出てきてびっくりしました。
野草じゃないのかな・・・。道の駅で売ってるぐらいですからね。
そちらの冬は長いですよね、でもそのうち青空の下で山歩きできるはずなので、もうしばらくご辛抱ください。
ボクの無線機しょぼいから天まで届くかな・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する