記録ID: 1383583
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山(一本杉コース)
2018年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 612m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:30
距離 4.2km
登り 612m
下り 609m
15:05
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日はスキーに行く予定でしたが・・・
前日の飲み会で飲み過ぎて、まさかの二日酔い!
とてもスキーは無理ということでドタキャンしてしまいましたが、天気が思いのほかよく、このまま寝ているのももったいないと思い、東根山に行くことになりました。
ところが紫波に着くと東根山周辺はものすごく天気が悪く、雪雲に覆われて山が全く見えないほど。
はるかかなたの姫神山は光り輝いて見えたので、急遽行き先を変更しました。
この変更は大正解。天気が良い中気持ちよく(私はまだ具合悪かったけど)登ることができました。
久しぶりの姫神山はものすごく雪が深かったですが、多くの登山者に踏み固められたトレースがばっちりでした。
一本杉付近で雪遊びをしている若者グループの様子を見ながらざんげ坂を登っていくと、スキーの2人組が滑り降りてきました。天峰山の方から縦走して来たとのこと。
ここを滑るのは大変そうだな〜と思いながらも、ひょっとして案外楽しいかもなどと話しながら登ります。
山頂手前からは霧氷がきれいで、やはり来てよかったと思いました。風もあまり強くなく陽が射すと暖かかったので山頂で休憩することができました。
下山はスノーシューを履いて、スキーのトレースを追いかけてみました。最初はこわ坂方面に回り込んで林間を滑り、途中から夏道に合流していましたが、山頂近くは藪が濃く急なので、私の技術ではとても滑ることはできない感じでした。
深い雪に何度も足を取られ、雪まみれになりながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する