日向和田〜日の出山、金比羅尾根〜武蔵五日市〜昭島 富士見湯
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:14
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し雪が残り、路面に氷がある箇所があるが、雪に慣れていればチェーンスパイクは不要と思います。 |
写真
感想
この前、家の近くの府中の浅間山の頂上から奥多摩の大岳山が見渡せたので、そのうち家から走っていこうかと思案していました。
ところが近頃、陽が落ちてからの気温が低くて、とても夜中に出る気が起きなく、日の出山〜ハセツネのラストを走りに日向和田駅に向かいました。
青梅に向かっているとなんか人が多いなと思っていたら今日は青梅マラソンの開催日だったのです。
日向和田では応援の準備をしているマラソン関係者をたくさん見かけました。
駅前には昔ながらのパン屋さんがあり昼の楽しみを買いました。
梅の里はそのうち復活するのでしょうか、花が見当たりません。
金比羅神社では女性のパーティがいらして、私にもお菓子を一つ分けてくれました。
ありがとうございます!
日の出山からは金比羅尾根を下りますが、心配していた雪や氷も多少ありましたが問題なく走ることができました。
武蔵五日市から昭島に向かう途中で、一つ目のセブンイレブンで休憩後になんと勘違いして2.6kmも逆走してしまい気がつけば五日市に戻っており、結局5.2km多く走ってしまいました。(笑)
あきる野に前から気になっていた蔵カフェ 久森があるので、寄ってみました。
中に入ると落ち着いた空間で、日本庭園のような中庭がありくつろげます。
おしるこ、ほうじ茶に美味しいお水がいただけ、元気になりました。
ランニングの姿なので場違いな感じでしたが、お店の人の対応がよく気が休まりました。
今回の目的のひとつの昭島の富士見湯はよかったです。
水風呂、熱湯、シャンプー・リンス、ボディソープの備え付け、待合場所は広く漫画が多数、サウナも無料、それに生ビール300円、さらに12時〜翌朝9時まで営業。
また行こうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する