大梅寺から蕃山・西風蕃山・萱ヶ崎山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 380m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山は太白山の展望台を目指して蕃山から松倉・盲導犬訓練コースをチョイス。このコースを歩いている人は少ないようだ。滑りやすい急斜面で、下山コースにはあまり勧められない。 |
写真
感想
相変わらず多忙なAaさん、山行のチャンスはピンポイントで訪れた。
このメンバー4人揃っての山行は5ヶ月ぶりである。
Aaさん友人のHSさん、お膝元である蕃山に行ったことがないと言うので、蕃山・西風蕃山・萱ヶ崎山に登ることにした。西高東低の冬型が強まり、強風の予想。若干風邪気味で体調もイマイチ、まさに風と風邪の戦いになった。
しかし、いざ山に足を踏み入れると風邪は何のその、頑張って最後まで歩けたもんだ。(最後はがおった!)
風は強かったが、青空に恵まれ楽しい雪山歩きができた。
蕃山からの下山は、太白山の展望台に行きたくて松倉・盲導犬訓練センターコースをチョイスしたが、展望台への道にはトレースがなく、時間も15時を過ぎていたので今回は諦めてそのまま下山することにした。残念!泣‼
私にとってのアンバサダーであるGoeさん、hiroさん!best フレンドのHちゃん!^_^
5か月ぶりに4人揃っての冬山行にとってもワクワク😆❣
前夜の雪の舞には多少不安にさせられつつも...
天然笑女の祈りは叶って蕃山直行!!✊🏻
出発間もなく〜雪山の青空へ続く、真っ直ぐな樹木に心は魅了され...☺❄
開山堂から眺める青い太平洋と青い空はさらにテンションをあげてくれた!!雪の上を歩く、かすかな踏み音もまたいい演出をしてくれるこの季節!蕃山〜西風蕃山〜萱ヶ崎山!🏔
仙台市内にこんな身近で素敵な里山があったとは。。。✨ちょっとした雪の沢渡りも出来て、蕃山ありがとう!!と
しかし山は山。途中風にさらされつつ、下山は急斜面。安全に下山してこそ喜び勝る!人によっては時に軽アイゼンを使用して安全な下山を試みる人もいるのではと思った箇所もあった。
私は急斜面の下山を学びつつも、大いに楽しんでしまったが😅💦
今回、体調不良の身でありながら山行を共にして頂きました隊長Goeさん、私たちの山の博士hiroさん、そしていつも少女ようなHちゃん。
たくさんのドラマがありとても楽しかったです!!😊🌸
思い出の山伝説を今後も作り出して行きたいと思ってますのでヨロシクお願いします🙇✨
感謝万感!!
皆さんお疲れさまでした(^^)/
1月の時はご一緒出来なくて残念でしたが、今回皆様のおかげで蕃山を楽しく過ごさせていただき有難う御座いましたm(__)m
またご一緒出来る様に体力の維持向上に頑張ります。
とはいえ、風は有りましたが天気が良くて何よりでした。
お疲れ様でした
次の山行は春めいてきて暖かくなってきてますかね。
今年もまたいろいろ計画立てますので、目標達成に向けて元気に登りましょう。
よろしくお付き合いください
今年もGOEさんと山行ご一緒できることを楽しみに今シーズンの登山スタートは早目にと思っています✌️還暦祝いに赤い登山用ハット👒でもプレゼント🎁してくれることを期待してます😁
赤い帽子ね、了解しました
忘れっぽいからね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する