記録ID: 1384379
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2018年02月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
目の病気になり、眼帯生活だった為、山ロスに。先週、眼帯生活を脱したので、やっと山へ行くことが可能になりました。
有馬温泉からの氷瀑巡りを予定していましたが、慣れない眼鏡生活と、ブランクがあるので、近所の行者山に決定。
今回は自宅から交通機関を使用せずに出発。
歩き出しの河川敷は調子よかったのですがブランクとは恐ろしいもので、想像以上に体が重く、とにかく足が前と進まない。
いつも以上に、塩尾寺への登りがキツかった。
東六甲縦走路に出れば体が軽くなるだろうと思っていたけど、調子が戻らないまま、譲葉山まで来てしまった。
体力があれば、樫ヶ峰まで足を延ばそうかと思っていたけど無理。
そのまま行者山へ。そして慣れない眼鏡。特に足元がよく見えなくて、つまずいたりを繰り返した。コンタクト慣れしていると、眼鏡の不自由が浮き彫りに。スヌードを鼻まで持ち上げると曇る。スマホを見て遠くを見るとボヤけるなどね。
まだコンタクトは出来ないのでもどかしいですが、眼帯生活に比べれば、ましですよね。
ブランク明けには丁度いい山が近所にこうしてあることに感謝しなきゃね。
さあ〜次は何処へ行こうかな〜。
有馬温泉からの氷瀑巡りを予定していましたが、慣れない眼鏡生活と、ブランクがあるので、近所の行者山に決定。
今回は自宅から交通機関を使用せずに出発。
歩き出しの河川敷は調子よかったのですがブランクとは恐ろしいもので、想像以上に体が重く、とにかく足が前と進まない。
いつも以上に、塩尾寺への登りがキツかった。
東六甲縦走路に出れば体が軽くなるだろうと思っていたけど、調子が戻らないまま、譲葉山まで来てしまった。
体力があれば、樫ヶ峰まで足を延ばそうかと思っていたけど無理。
そのまま行者山へ。そして慣れない眼鏡。特に足元がよく見えなくて、つまずいたりを繰り返した。コンタクト慣れしていると、眼鏡の不自由が浮き彫りに。スヌードを鼻まで持ち上げると曇る。スマホを見て遠くを見るとボヤけるなどね。
まだコンタクトは出来ないのでもどかしいですが、眼帯生活に比べれば、ましですよね。
ブランク明けには丁度いい山が近所にこうしてあることに感謝しなきゃね。
さあ〜次は何処へ行こうかな〜。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2823人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する