記録ID: 1387756
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【三浦アルプス】逗子駅‐桜山古墳‐仙元山‐大峰山‐森戸神社‐逗子駅
2018年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5d381d9b4400c5c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 562m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:14
距離 16.8km
登り 576m
下り 570m
16:09
中華料理店
■ルート:逗子駅‐桜山古墳‐仙元山‐大峰山‐森戸神社‐逗子駅
■距離:16.78
■累積標高差:+400m/-391m
■行動時間:4時間48分+26分=5時間14分
■歩行速度:3.5/時
■距離:16.78
■累積標高差:+400m/-391m
■行動時間:4時間48分+26分=5時間14分
■歩行速度:3.5/時
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■復路:逗子駅乗車(16時26分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート中に特に危険な所はありませんが標識はほとんどありませんので、地図で確認しながら歩く必要があります。以下道順の参考までに。 ◇逗子駅から古墳群までのルートは、六御前の墓を目指して歩きます。墓の右の急坂を登って行くと古墳△暴个泙后8妬△ら,悗鷲玄営未蠅某覆瓩价紊ます(写真#5)。 ◇古墳群からは一旦住宅地に下ります。住宅地を南の方に歩いて端の方を歩いていると階段がありますが、その階段を下ると長柄の住宅地に出ます(写真#15)。 ◇仙元山へは189mのピーク(戸根山)を経由して向かいますが、先ずは戸根山の取りつきに向かいます。取りつきへは大山集落の福厳禅寺を目指して進み、寺院の左手の川沿いに道なりに進むと行き止まりになりますが、右手の笹林の中の登り口があります(写真#22)。 ◇登り口から仙元山までは、稜線上の踏み跡をたどって行けばたどり着きます。 ◇仙元山から大峰山までは一旦住宅地に下ります。少し進んで信号の所を左折(写真#37)してあじさい公園を目指して歩きます。あじさい公園のある山が大峰山です。 ◇大峰山からの下りは標識が有りますので、標識に従って進めば漁港に出ます。そこから北に進むと森戸神社に着きます。森戸神社から逗子駅までは車道歩きになります。 |
その他周辺情報 | ■「二子山山系自然保護協議会」のサイトに色々なプロジェクトの紹介と二子山山系(三浦アルプス)の全体の地図が掲載されています。 https://www.futagoyama.org/ ■長柄桜山古墳群に関しては、以下のサイトを参照ください。 http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/newbunkazai/kofun/kofun.html ■森戸神社(森戸大明神)に関しては以下のサイト参照ください。 http://www.moritojinja.jp/index.html |
写真
撮影機器:
感想
最近三浦丘陵に嵌っており、今回も三浦アルプスの一部を歩いて来ました。十日ほど前に痛めた腰のリハビリハイクのつもりでしたが、結構なハイキングになりました。三浦丘陵の楽しいところは、海の展望が良いところもポイントですが、色々と自分なりに作ったルートで歩けるところです。標識も少ないエリアですが、その分ルートファインディングが必要になりますのでヤブ山歩きに近い楽しみがあります。
今回は、逗子から葉山に掛けてのルートを歩きましたが、以下の四か所を目的地としてルートを作りました。…絞塑山古墳群、∪膰技魁↓B臺山と歩いて最後はた晃与声劼砲参りして帰宅する計画でした。ルート上には標識も少なく、目的の山に取りつくところを見つけるのが最大のポイントですが、それが楽しいところでもあります。今回は、想定していたルートを間違えることなく歩けましたので大満足です。帰宅後は、早速次のルートを検討中です。これで三浦半島のハイキング記録は以下の様になりました。
(参考までに)
◇山行記録_2018年
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-157532
◇三浦半島ハイキング
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-160164
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する