記録ID: 138878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
突先山、大棚山、中村山 静岡百山
2009年04月19日(日) [日帰り]
静岡県
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点名 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
栗島 06:02 1:46 0:00
打越峠 07:48 1:37 0:03
大棚山西峰 09:28 1:37 0:00
中村山 11:05 1:01 0:37
突先山 12:43 0:35 0:15
大山 13:33 1:10 0:00
峠の分岐点 14:43 1:00 0:00
栗島 15:43
移動時間合計:8時間46分 休憩時間合計:0時間55分
地点名 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
栗島 06:02 1:46 0:00
打越峠 07:48 1:37 0:03
大棚山西峰 09:28 1:37 0:00
中村山 11:05 1:01 0:37
突先山 12:43 0:35 0:15
大山 13:33 1:10 0:00
峠の分岐点 14:43 1:00 0:00
栗島 15:43
移動時間合計:8時間46分 休憩時間合計:0時間55分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
予定のコースは累積標高差が1600m、距離が17勸幣緲るので突先山登山口に自転車をデポしエスケープの場合に備えた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当初は相沢集落先の林道終点から登るつもりだったが、距離が長い事と大棚山中村山間の道が不明瞭とのネット情報から時間短縮のため相沢から上助に抜ける林道で打越峠に出るコースに変更、林道歩き2時間弱で打越峠着、カーブミラーの右側から山道に入り稜線を辿る。カーブミラーの左側にも山道があり見た目こちらの方がよく踏まれている、道が下っている事から見て相沢集落奥の林道終点辺りに出るのではないか。道は忠実に稜線を辿る、完全な植林帯の中を通る事は少なく殆どは杉桧林と雑木林や笹藪の境界線で、稜線の広がった所さえ注意すれば問題無さそう。大棚山東峰は切り倒された木々が散乱三角点を探す気にもなれず通過、大棚山西峰も杉木立の中展望もなく面白味に欠ける。 大棚山を過ぎると道はやや薄くなるものの意外に明瞭で藪を通過する部分には歩く幅に刈払が有る、刈られた笹の枯れ具合から割と最近の事らしい。刈払で道が分かりやすくなったのは良いがスリップしやすいのには閉口、数度スリップし転倒し損なうこんな所で捻挫でもしたら目も当てられない。966m峰は夫れと意識しないで通り過ぎてしまった、1036m峰は結構藪山で道は北側を巻いていて何処でも歩けるので幾筋かの踏跡が有る。中村山への下りは稜線は藪が濃いが道が通っているので藪を漕ぐ、笹も背丈か一寸高い位なので藪がブレーキになって笹さえ分ければ結構歩きやすい。 道が直角に右に曲がる所に出る直進は厳しい所なので間違える事はないだろう、曲がって10数メートルで左方向に分岐がある分岐点には数個のテープと緑のペンキマーク。ここを曲がれば中村山へのショートカット本来はもう少し先で左に曲がる(らしい…未確認)。中村山は石が点在する一寸した丘で展望はないが休憩には良い所、と言うよりも大棚山からずっと良い休憩ポイントを探したが適地が無かったという事。ここが今日の距離の中間地点で後3時間半位は掛かりそうなのであまり長居も出来ず亀石峠に向かって下る、中村山を過ぎると俄然道は明瞭になる。 杉林の中を下れば20分程で亀石峠に出る三差路で右に行けば栃沢左に行けば奥長島、突先山へは奥長島方向に40m行き右に折れて尾根を登る。この辺はハイキングコースだから道幅は広く標識も完備道を間違える心配は全く無さそうである。杉林の尾根道を行くと大棚山が展望できる地点がある、展望ポイントが非常に少ない登山ルートでは貴重なポイントかも。突先山頂上は広めの土の丘で周辺は木々に囲まれている、元々は展望が良かったらしいが今は木々が育ち殆ど展望は無。 大山に向かうと道は稜線を下って直に林道に出る、大山までは林道を歩く事になる林道は稜線の南西側に付けられていた、林道歩きはつまらないと思い稜線を辿ってみたが唯の植林と藪だけで面白みは無い。大山の少し手前に林道の東側で工事中の場所が2ヶ所ありそこから今日歩いてきた大棚山や中村山?に掛けて一面の展望が得られた。工事で切り崩された斜面の上から得られる展望にはなんと言っていいのか複雑な心境になる。大山の頂上は藪の中なので道なりに巻いて通過、水見色への道を右に分け電波塔の建つ東海自然歩道に入り電波塔の裏側から谷沢に向かう。大きく成長した杉林の中を直線的に下って行くと標識が林立する569m点に着く、奥長島・口長島バス停への道が左に分岐、谷沢・水見色は直進する。 少しの急坂を下れば後は軽いアップダウンを2〜3度繰り返しで地形図の点線五差路(峠の分岐点と記述)に到達、ここは南北に通る点線が林道化工事中で高度差で10メートル以上斜面が削り取られている。林道を少し下り右の山道に入るが400Mくらいで林道に出る、工事中の林道と繋がっているらしい。舗装された林道を下り谷沢から県道で栗島に戻る。緊急避難用にデポした自転車を車で回収。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3062人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する