記録ID: 1388886
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(地図の見方講習)
2018年02月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp219b010f78c2823.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 505m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:43
距離 9.7km
登り 505m
下り 724m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
中野06:58→JR中央線→ 07:50高尾08:15→タクシー→ 大垂水峠 帰路:高尾山口16:27→京王高尾線準特急→ 16:30高尾16:36→JR中央線快速→ 17:23中野→ 最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、凍結箇所あるものの 軽アイゼン不要 気をつければ問題なし |
その他周辺情報 | 日帰り温泉: 京王高尾山温泉 / 極楽湯 1,000円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
地図読み講習でした
尾根を見つけるのはそんなに簡単じゃないですね
距離的にはちょっと物足りなかったかな
花粉が飛びはじめて・・・
くしゃみ・鼻水がとまらず
とてもつらかった(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する