ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392254
全員に公開
雪山ハイキング
東海

ご来光&桃色ピンクに染まる白山が見たい♪『猪臥山』へ!

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
6.7km
登り
476m
下り
469m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:13
合計
4:20
距離 6.7km 登り 476m 下り 479m
4:26
70
スタート地点
5:36
19
鉄塔ルート分岐
5:55
6:48
22
7:10
7:30
76
鉄塔ルート分岐
8:46
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・アクセス:飛騨市から
県道90号線(飛騨卯の花街道)を東海北陸自動車道「飛騨清美IC」方面へ→猪臥山トンネル→トンネル出口右側の駐車場利用。
・飛騨清美IC側からは、R158から県道90号線へ入り、ひだ清美『彦谷の里』を過ぎて猪臥山トンネル入口手前左。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト:なし。
・トイレ:なし(彦谷の里、又は、道の駅「飛騨古川いぶし」にあり)。
・前々日の雨により雪は締っており、その上に薄く新雪が積もっていたが、トレースは薄っすら残っていた。
・スタートから尾根の途中まではツボ足、以降はアイゼン装着(12本爪)。
 12本爪でしたが、今日に限っては軽アイゼンで十分だったと思います。
・スタートから暫くは前日に歩いた方のトレースがあり。尾根に取付きの途中から山頂にかけてはトレース無し!

《参考》猪臥山登山道
・起点(卯の花街道ルート)〜頂上 約4km(片道上り約3.5時間)
・起点(電波塔ルート)〜頂上 約5km(片道上り約5時間)
●起点(中央ルート)〜頂上 約3.5km(往復約4時間)⇒今回のルート
その他周辺情報 温泉、食事:飛騨高山温泉 ひだまりの湯(850円、高山市民は割引有り?)
http://hidamarinoyu.hida-ch.com/】
予定より若干遅れて駐車場をスタート。
2018年03月03日 04:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 4:28
予定より若干遅れて駐車場をスタート。
月がめっちゃ明るい☆
2018年03月03日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 5:26
月がめっちゃ明るい☆
稜線に乗りました。
2018年03月03日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 5:36
稜線に乗りました。
月明かりが雪面に輝く☆
2018年03月03日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
3/3 5:43
月明かりが雪面に輝く☆
すげー^^!
2018年03月03日 05:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/3 5:45
すげー^^!
乗鞍・御嶽のツーショットは毎度お気に入りの景色♪
2018年03月03日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
3/3 5:48
乗鞍・御嶽のツーショットは毎度お気に入りの景色♪
山の神祠にお参り(正面は雪に覆われているが。。。)
2018年03月03日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/3 5:50
山の神祠にお参り(正面は雪に覆われているが。。。)
ひとまず山頂へ♪
本日のターゲット…白山も見えてますね〜
2018年03月03日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
3/3 5:52
ひとまず山頂へ♪
本日のターゲット…白山も見えてますね〜
猪臥山山頂^^/
お雛様はまだ真っ白!
2018年03月03日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/3 5:54
猪臥山山頂^^/
お雛様はまだ真っ白!
山頂から乗鞍、御嶽!
2018年03月03日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/3 5:55
山頂から乗鞍、御嶽!
月と白山のコラボレーション☆
2018年03月03日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
3/3 5:57
月と白山のコラボレーション☆
月と猪臥山山頂☆
ご来光まで祠の横で風を凌ぐ!
2018年03月03日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/3 6:00
月と猪臥山山頂☆
ご来光まで祠の横で風を凌ぐ!
御嶽〜南側の朝焼け♪
2018年03月03日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/3 6:09
御嶽〜南側の朝焼け♪
寒いけど風が弱いのが救い!
先週の蓼科山とは大違いや^^;
2018年03月03日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 6:13
寒いけど風が弱いのが救い!
先週の蓼科山とは大違いや^^;
ブルー/ピンク/オレンジのグラデーション♪
2018年03月03日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
3/3 6:14
ブルー/ピンク/オレンジのグラデーション♪
ゆっくりと明るくなります!
2018年03月03日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/3 6:19
ゆっくりと明るくなります!
乗鞍ズーム!
2018年03月03日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
3/3 6:19
乗鞍ズーム!
白山がほんのりピンクに♪
2018年03月03日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/3 6:21
白山がほんのりピンクに♪
今日は桃の節句♪
白酒で酔いが回り始めたお雛様^^
2018年03月03日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
3/3 6:21
今日は桃の節句♪
白酒で酔いが回り始めたお雛様^^
一文字雲が輝きだした☆
2018年03月03日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
3/3 6:22
一文字雲が輝きだした☆
だいぶん酔ってきたね〜
2018年03月03日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
3/3 6:22
だいぶん酔ってきたね〜
お内裏様は?
代理のわか盆で勘弁^^;
2018年03月03日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
3/3 6:23
お内裏様は?
代理のわか盆で勘弁^^;
笠ヶ岳〜穂高連峰〜・・・
2018年03月03日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/3 6:23
笠ヶ岳〜穂高連峰〜・・・
ご来光は乗鞍さんから☀
ダイヤモンド剣ヶ峰は如何に!?
2018年03月03日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/3 6:24
ご来光は乗鞍さんから☀
ダイヤモンド剣ヶ峰は如何に!?
その頃白山は桃色ピンクに♪完全に酔っ払いや〜*.*
女子の夢を壊す表現か^^;

(桃の節句にちなんで「桃色ピンク」です)
2018年03月03日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
55
3/3 6:24
その頃白山は桃色ピンクに♪完全に酔っ払いや〜*.*
女子の夢を壊す表現か^^;

(桃の節句にちなんで「桃色ピンク」です)
白山と北側の峰々…綺麗な景色や〜
2018年03月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 6:26
白山と北側の峰々…綺麗な景色や〜
更に北側は飛騨〜富山方面の峰々♪
2018年03月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 6:26
更に北側は飛騨〜富山方面の峰々♪
富山方面!
2018年03月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 6:26
富山方面!
いよいよ…
2018年03月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 6:26
いよいよ…
来るか…
2018年03月03日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 6:28
来るか…
☀キター〜!!!!!!
2018年03月03日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
44
3/3 6:29
☀キター〜!!!!!!
太陽の温もりを感じます♪
ダイヤモンド剣ヶ峰などと全く見当違いやった^^;
2018年03月03日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
3/3 6:29
太陽の温もりを感じます♪
ダイヤモンド剣ヶ峰などと全く見当違いやった^^;
太陽からパワーをいただく!
2018年03月03日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
3/3 6:29
太陽からパワーをいただく!
白山方面も☆
2018年03月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/3 6:30
白山方面も☆
お雛様は上機嫌^^
2018年03月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
3/3 6:30
お雛様は上機嫌^^
そして徐々に酔いから醒めていくのである!
2018年03月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 6:30
そして徐々に酔いから醒めていくのである!
雪に埋まった山頂標柱!
2018年03月03日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/3 6:31
雪に埋まった山頂標柱!
猪とお雛様^^
2018年03月03日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/3 6:32
猪とお雛様^^
いぶしブルーや〜♪
2018年03月03日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 6:33
いぶしブルーや〜♪
ここでようやく៶^^៸
2018年03月03日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
45
3/3 6:42
ここでようやく៶^^៸
おっと…
2018年03月03日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 6:46
おっと…
白山に向かって走る?
2018年03月03日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 6:47
白山に向かって走る?
それがしたかったのか^^;
2018年03月03日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 6:47
それがしたかったのか^^;
北アルプスオールスター!
2018年03月03日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
3/3 6:49
北アルプスオールスター!
お雛様は白無垢にお色直し^^
2018年03月03日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 6:51
お雛様は白無垢にお色直し^^
劒岳・立山方面を見届け…
2018年03月03日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 6:52
劒岳・立山方面を見届け…
いぶしさん、さよーなら^^/
2018年03月03日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/3 6:54
いぶしさん、さよーなら^^/
足長おじさん、猪臥山を振り返る!
2018年03月03日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/3 7:00
足長おじさん、猪臥山を振り返る!
笠ヶ岳〜穂高連峰!
下界は靄の下。
2018年03月03日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
3/3 7:01
笠ヶ岳〜穂高連峰!
下界は靄の下。
ダンシングツリー♬
2018年03月03日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 7:03
ダンシングツリー♬
雪面がキラキラ☆
2018年03月03日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 7:10
雪面がキラキラ☆
尾根への分岐点から白山!
2018年03月03日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 7:11
尾根への分岐点から白山!
いつもの真っ白な白山を眺めて…
2018年03月03日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 7:11
いつもの真っ白な白山を眺めて…
珈琲&珍しくイチゴサンドのモグモグタイム^^;

この後、電波塔まで足を延ばす予定であったが、既に満たされてしまって向かう気力がなくなってしまった。
2018年03月03日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 7:19
珈琲&珍しくイチゴサンドのモグモグタイム^^;

この後、電波塔まで足を延ばす予定であったが、既に満たされてしまって向かう気力がなくなってしまった。
霧氷がなかったのが残念!
2018年03月03日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
3/3 8:17
霧氷がなかったのが残念!
氷の芸術鑑賞♪
2018年03月03日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 8:22
氷の芸術鑑賞♪
雪面は硬く締まっているのでどこでも歩けます♪
2018年03月03日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 8:29
雪面は硬く締まっているのでどこでも歩けます♪
ダイヤモンドたらの芽^^;
2018年03月03日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/3 8:30
ダイヤモンドたらの芽^^;
陰と陽♪
2018年03月03日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 8:32
陰と陽♪
ガラスの靴を履いた氷がいっぱい@@!
なんでこうなるんや?.?
2018年03月03日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
3/3 8:35
ガラスの靴を履いた氷がいっぱい@@!
なんでこうなるんや?.?
無事に下山。
久しぶりに持参した輪カンジキは出番なし><
2018年03月03日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/3 8:49
無事に下山。
久しぶりに持参した輪カンジキは出番なし><
スタート時は自分のみであったのが8台に!
この後2台増えて…今日は人気の猪臥山でした。
2018年03月03日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 8:50
スタート時は自分のみであったのが8台に!
この後2台増えて…今日は人気の猪臥山でした。
《おまけ 
彦谷の氷爆!
卯の花街道沿いの「彦谷の里」近く。
2018年03月03日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 9:18
《おまけ 
彦谷の氷爆!
卯の花街道沿いの「彦谷の里」近く。
《おまけ◆
上部をズーム!
2018年03月03日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 9:19
《おまけ◆
上部をズーム!
《おまけ》
久しぶりの「ひだまりの湯」で温まる♨
何年ぶりやろか?.?
2018年03月03日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 10:11
《おまけ》
久しぶりの「ひだまりの湯」で温まる♨
何年ぶりやろか?.?
《おまけぁ
昨年3月に買ってきた雪割草が咲きました〜✿
2018年03月02日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
3/2 15:17
《おまけぁ
昨年3月に買ってきた雪割草が咲きました〜✿
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

《ピンクシリーズ第二段^^;》
以前から猪臥山からのご来光を見てみたい、もしかしたら白山がピンクに染まるモルゲンも見られるかも♪
と、思い立ってお向いの猪臥山へ行ってきました。
スタートから月が明るく、夜明け前とは思えない明るさ☆
尾根の途中でアイゼンを付けると、静まり返った空気の中にザクッザクッと心地良い音が耳に響きました。
稜線まで上がると、西側の空が明るくなってます。
次第に乗鞍岳、御嶽山、北アルプスのシルエットが浮かび上がり、山頂に到着した頃には空が綺麗に焼けていました。
山頂の気温は低いが、風が弱いのが救い!山の神神社祠の陰でご来光を待ちました。
そして真っ白の白山が桃色のピンクに染まり始めます♪
続いて乗鞍岳の稜線からついにご来光です☀
綺麗な朝焼けと太陽の温もりを感じる朝陽に感無量でした。
ピンクに染まった白山は次第にいつもの真っ白な白山に戻ります。
ブルー/ピンク/オレンジのグラデーションと自然のマジックショータイムを満喫できました♪
心配していた霞もあまり無く、眺望もバッチリ!
3時起きはめちゃくちゃ眠たかったが、早起きして来た甲斐がありました。
下山途中で高山市のYAMAPユーザーさんとの出会いあり。
そして神秘的な景色が見られたこと、山の神様に感謝しますm(_ _)m

あっ、この猪臥山は前回・前々回と青空には恵まれなかったので、リベンジ達成とも言えますv^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

ピンク☆
wakaさん、こんばんは。

コメントを聞いて、きっと猪臥山と推察しておりましたが…やはりそうでしたか。

それにしても、朝3時に起きる価値がある絶景でしたね!乗鞍からの目の覚めるような御来光♪そして、ピンクシリーズ第2弾となる白山の桃色☆桃の節句にかけるとは、またうまい!(^^)!どんどんピンク色に染まって行く白山が、神秘的でした。
思わず白山に駆け出すのも分かります。
ピンクっぽい色のイチゴサンドで、モグモグタイムを満喫!霧氷は残念でしたが、wakaさんがおっしゃる通りリベンジ達成ですね。

猪臥山登山お疲れ様でした♪
2018/3/3 23:00
Re: ピンク☆
ガクちゃん、こんにちは。

福地山のコメントで、あっさり見破られてましたな^^;
この週は滅多にない夜勤が立て続いて寝不足気味やったので3時起きが辛かった><
しかし、鞭を打って起きて行った甲斐がありました。
お陰で今日はぐったりですが。。。
桃色に染まる白山も美しかったですが、猪臥山から見るご来光はスケールの大きさを感じました☆
霧氷は残念!前日なら福地山同様に霧氷が見られたかもです❆
モグモグタイムはイチゴサンドではなく、真っ赤なイチゴと白山なら見栄えあったでしょうね^^;
今日は朝から午前中にかけてスッキリ晴れてましたが、ガクちゃんどっかへ登っていそうな気が ?
コメントありがとうございました。
2018/3/4 13:21
すばらし〜〜♪
猪臥山で日の出ですか…3時起きとは根性ですね。
でも、
すっごくキレイだ…

猪臥山、地図プリントしてあるんだ…今度行く候補の一つです
朝は雪がガリガリそうだね、
スキー板が扱えるかなぁ…
こんな展望が見えるといいなぁ〜〜〜。
うらやましい写真でした…
2018/3/4 17:30
Re: すばらし〜〜♪
あっちゃん、こんばんは。

今まで登った猪臥山で一番とも言える綺麗な景色でした
って、モルゲン・ご来光目的は初めてやったけど。。。

おー、今度は猪臥山も候補に!?
そやな〜…そだね〜、この時期は朝はガリガリで昼にはザクザクやもんね
滑り下りる頃は緩むにしても、スキーで登るのも厄介そう
晴れて大展望が広がる景色
どうせならそんな日を狙って来てくださいな
2018/3/4 20:59
ピンクの染まる白山♫
ワカさん、今晩は!

いやー!素晴らしい!純白の白山が桃色ピンクに(^^♪
乗鞍、御岳、北アルプスオールスターと、もうたまりませんね♫
白山に向って走るワカさん(笑)モグモグタイム(笑)

こんな素敵なお山の近くにお住まいのワカさんが羨しいです。
土曜日は本当に良いお天気で、リベンジ達成出来ましたね!

朝早くからお疲れ様でした
2018/3/4 19:29
Re: ピンクの染まる白山♫
コブちゃん、こんばんは。

白山=純白・・・いやー酔っ払いの白山もいいですね
心配やった春霞みもなく360度の大展望に大満足です♪
山頂は貸し切りやったのでいつもの如くはしゃいでしまいました^^;
近くにこんな山があるのは有難いですね。
近くの山でありながら、ここからのご来光は初めてなんです。
毎年の恒例になるかも
コブちゃんも次来るときは早起きして来てくださいね

あっ、明日から二日間、研修で富山に行きますよー!
ちょっと憂鬱なんですが。。。
2018/3/4 21:20
ピンク好きのwakabon7さんへ
いや~猪臥山リベンジ達成ですね!(^^)!
山行計画で猪臥山に行かれるのを知っていましたが、生憎3/3は職場の結婚式に呼ばれていましたので、またしても残念!
実は2/18早朝にに猪臥山駐車場まで行ったのですが、前日からの積雪でトレースどころか、登山口さえ分からないで、登らずして撤退しました…(汗)!
流石に初めての山で独りぼっちのノートレースは自信がありませんでした。
wakabon7さんの計画が3/4であってくれ~と思いましたが届かぬ想いでした。
来年の樹氷に備えて、是非登っておきたい山です!(^^)!
2018/3/4 20:03
Re: ピンク好きのwakabon7さんへ
エンジェルさん、こんばんは。

ありがとうございます、リベンジと言うほどでもないのですが、改めて猪臥山の魅力を知らされた感じがします^^!
計画書を見ていただいてたのでしたか!
3/5から研修予定なので、寝不足を引きずらないようにとこの日に決行した次第です^^;
2/18に駐車場までは来られていたのですか@@!
さほど複雑なルートではないので、一度歩いておけばノートレースでも問題なく登れると思います!
雪があるうちにもしよろしかったらご案内させてください♪
2018/3/4 21:35
羨ましい〜
わかさん、こんばんは。

いや〜最高の桃色ピンクではないですか!
空気も澄んでいるし、ピンクに染まる白山と月のコラボも!!
私もお供したかった (この日は百か日法要で福岡まで行ってました)
こんな凄いのがすぐ裏山で見れるとは何とも贅沢ですね〜

今週末も牧場あたりでモルゲンが見れるでしょうか!?
2018/3/5 19:50
Re: 羨ましい〜
茶太郎さん、こんばんは。
福岡での百か日法要、お疲れ様でした。

この日は珍しく空気が澄んでいてラッキーでした^^☆
月が明るくて神秘的な空気に包まれた感じでした♪
ピンクの白山は半信半疑やったのですが、ホンマにピンクに染まってくれましたわ
裏山ではなくお向いさんなんですが、サッと行けるのが有り難いです。
今週末…天気が良ければ見れるとおもうけど。。。

富山で二日間の研修終えてきました!
研修はもういいわ
2018/3/6 22:38
渋いワカン!
wakaさん、こんばんは。

毎度ですが、近所から白山や北アが見られて…しかもこんな綺麗なモルゲンロートが見られて驚きと嬉しさ←(羨ましさでした)でいっぱいです!

しかし、セルフタイマーはあんなに長い距離でもできるんですね〜、こちらも驚き^ ^
おまけに渋〜いワカンに見惚れてしまいました。
いつも早朝からおつかれさまでした〜^ ^
2018/3/5 22:41
Re: 渋いワカン!
mtちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

登山口まで車で15分程度なので、近場でこんな景色が見られるのは有り難き幸せです^^
遠くまで行けるセルフはインターバル撮影機能で、時間の設定次第でどこまでも行けますよ♫
スノーシュー履いて下るのは苦手なので、今回は輪カンジキを持って行ったのですが、出番ありませんでした^^;
短い時間ながら、期待以上の天気で大満足できました^^/
2018/3/7 21:26
ピンクシリーズ続く♪
ワカさん、こんばんは。

今回もピンクや〜♪
月明かりが雪面に輝く〜、そんな時に歩いてみたいなぁ。
太陽が昇るにつれ、どんどん変化していく景色に見入ってしまいました(*^^)v
〇〜るいお月様がどの写真にも♪
やはりワカさんやガクさん、北アルプスが近くて超羨ましいです(笑)
今回もリベンジ、おめでとうございます‼
2018/3/5 23:43
Re: ピンクシリーズ続く♪
カツさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、またまたピンクシリーズになりました^^;
あれだけ月が明るい雪山は初めてかも!
静まり返った中、神秘的な世界がたまりませんでした♪
ご来光も白山のピンクモルゲンも綺麗でしたよ〜^^
○〜るいお月さん…ぼやけて美味く撮れんわ><
リベンジと言うほどでもないけど、いい時に行けました^^/
2018/3/7 21:32
ピンク〜
wakaさん、こんばんは

同じ日に私たちは丸黒山だったんですが、wakaさんの方が1時間早く出発されたんですね。
この日は満月だったんですよ。

私たちの日の出は樹林帯だったんで、モルゲンが見えなかったんです。ピンク白山さまがとっても綺麗💕

私が登った時はガスガスだったんで、私も快晴の猪伏山行ってこようっと。
なのはともあれ、リベンジ成功おめでとうございます。
2018/3/6 21:58
Re: ピンク〜
ナオちゃん、こんばんは。

あれ、この日は丸黒山に行ってたのですね!
えらい月が明るいと思ったら、満月やったのか^^;
月に照らされた景色は琥珀色の世界っぽく、神秘的な感じでしたね♪
白山のモルゲンはどんな色なのか?ピンクかどうか半信半疑やったけど、ホントにピンクでした〜*^^*
そりゃ、ナオちゃんも快晴の日にリベンジせんとね^^/

●山レコ、じっくり拝見しま〜す♪
2018/3/7 21:42
桃色白山☆
わか盆さん、おはようございます!

桃色ピンクの白山
綺麗だし、メルヘンチックでいい感じです
朝からよいものを見せていただき、ありがとうございます😊
マジックショー、短い時間の最高なショーですね

おうちに雪割草があるなんて、羨ましいです
かわいく咲きましたね*
2018/3/8 8:39
Re: 桃色白山☆
桜雪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪

明るい月が照らす景色は神秘的で、幻想的なマジックショー、メルヘンチックな桃色白山♪
短い時間に色んな雰囲気を味わえました^^
桜雪さんが退院してきたカメラで撮ったらめっちゃ綺麗やろな〜

雪割草は去年買ってきたものなんですが、ほったらかしでもちゃんと咲いてくれました^^;
あんなちっちゃいのに逞しい!かわいいですよ〜✿
2018/3/8 21:07
ピンクシリーズ化(❁・∀・❁)
ワカさん、こんばんは(*´∇`*)
そして遅くなりました…

きゃ〜徐々に染まるピンクの白山…
白山に向かって走りたくなる気持ち、分かりますよ〜!

白山間近に登れる猪臥山…
前から行きたい行きたいと言ってはいるのですが…( ;´Д`)
行く機会、あったら連れて行って下さーい!

早朝からの山行、お疲れ様でした。
2018/3/11 20:13
Re: ピンクシリーズ化(❁・∀・❁)
モコちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪

ピンクに染まる白山、桃の節句に相応しい美しさでした〜☆
霧氷が見れたら最高やったのですが。。。
ピンクに染まるモルゲンは雪を纏った期間限定!
シリーズ第三弾の今日は…微妙でした^^;
猪臥山には是非機会作って来てちょうだいね!
もちろんお供しますよ〜^^/
2018/3/11 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら