記録ID: 1393365
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦富士・武山 河津桜と京急電車
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 284m
- 下り
- 280m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
三浦海岸乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすいです。泥濘もなし。 |
写真
感想
三浦市の小松ケ池公園の河津桜が満開ということで、ヤマレコのいくつかの記録も参考にして三浦富士と武山を絡めて行ってみました。
京急長沢駅をスタート。駅前にハイキングコースの表示板があります。ハイキングコース入口まで少しの間一般道を歩くので、これの存在はありがたいと。
最高地点の武山でも標高200m。子供連れでも安心なハイキングコースです。
最初のピークは三浦富士。三浦市一望できます。
砲台山は、登山道を少し外れてピークを巻くようにつけられた道の先です。昭和初期に海軍が砲台を造ったそうで、すり鉢状の台座が残っています。
砲台山からほどなく、今回の最高地点の武山。山頂近くには航海安全祈願の武山不動が鎮座しています。ちょっと霞んでいたけど眺望は抜群。横浜みなとみらいのビル群から対岸の房総半島までよく見えます。
津久井浜駅のほうが近いのですが、河津桜が見たいので三浦海岸方面へ。途中ずっと三浦市名産のキャベツ畑が広がります。キャベツの甘い香りをかぎながらですが、ちょっと車道歩きが長く飽きてくる。
河津桜は見頃を少し過ぎたところか、ちょっとだけ葉が出てきていました。とにかく人が多い。小松ヶ池公園まで行かなくても河津桜は十分見られたと判断して駅に向かいました。
肝心の京急と河津桜ですが、有名な写真スポットの橋は狭い上に交通量が多く、そこでの撮影は諦めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する