記録ID: 1394769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
春光の番城山
2018年03月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 989m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ワカンでずっと歩きましたが、山頂近くの坂は踏み跡が残らないくらいでした。下山時に痩せ尾根の急坂があり、ストックは使用しませんでした。 |
写真
感想
厳冬期は逃したが、念願の番城山に再登頂した。久々の達成感に満たされている。下界は10度を越す気温で天気予報も終日晴れだった。7時と早めのスタートで雪の状態も良かった。シュークリームの皮のようなところもほとんどなく、山頂付近の登りの斜面はワカンの爪がよく噛んで、ハの字でいっきに高度を上げた。県境稜線に立つと、鳥海山から葉山、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰と、遠く磐梯山のシルエットまで一望できた。山頂では蔵王山からの山並みがこの足元まで幾重にも重なって、以前に歩いた二ッ森がどれなのかわからない。帰路は自分のトレースを辿るが、締まった雪面ではワカンの爪痕だけが残っていた。
写真集はこちらからもどうぞ
https://www.flickr.com/photos/hitoiki/albums/72157691037478572
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです。
今日、番城山を初めて登って来たのですが、山頂に着くと足跡があり、ここまでトレースなかったよなぁと思い、しかして古屋敷から登ったのかな?と考えていたのですが、まさかHITOIKIさんだったとは!
古屋敷からの登る尾根はとてもハードそうですね
manimaniさん、こんばんは、
番城山は静かで特に積雪期はオススメです。古屋敷からが一番イージーです。今度は蓬沢山から登ってみようかと帰路に眺めてました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する