記録ID: 1396391
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【三浦丘陵】京急田浦駅‐乳頭山‐畠山‐衣笠山‐衣笠駅
2018年03月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 680m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 曇り&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■乗車:衣笠駅乗車(15時10分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険な所はありませんが、里を歩いている区間は標識などがありませんので、分岐の際には十分に確認ください。以下、道順の参考までに。 ◇京急田浦駅-中尾根取りつき:以下のサイトにMAP(田浦地区里山歩きマップ)が掲載されていますので参考にしてください。 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2482/tiunnkyou/documents/satoyamamap.pdf ◇中尾根取りつき-乳頭山-畠山-不動橋:手製の標識を含めて要所要所に標識がありますので安心して歩けます。 ◇不動橋-衣笠山公園入口:この区間が一番分かりにいところです。ヤマレコを拝見すると横横道沿いに歩いている人が多いですが、一旦住宅地に下ってから新しく出来た道沿いに歩き、公園の南側から登りました(この道は、まだ地形図には記載されていません)。 ◇衣笠山公園-衣笠山:わんぱく広場から堰のある方に下りましたが住宅地に出ました。そこからは駅を目指して適当に歩きましたが、逆に歩くのは大変かもしれません。 |
その他周辺情報 | ◇備忘録 *佐野温泉のぼり雲 http://www.noborigumo.jp/index2.shtml *衣笠温泉 http://www.kinugasaonsen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回もまた三浦半島を歩いて来ました。三浦半島を歩いていて感じることは、杉や檜の植林がないということです。それと常緑樹に覆われているということです。多分、それが三浦半島のハイキングに惹かれる理由の一つかもしれません。
今回は、乳頭山から畠山を歩きましたが、畠山周辺は椿が群生地の様です。最近の嵐で花はほとんど落ちていましたが、それでも所々には花が見かけられました。来年は、畠山の椿と田浦の梅を結んで歩きたいと思いました。
(参考までに)
山行記録_2018年
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-157532
三浦半島ハイキング
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-160164
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する