記録ID: 1396426
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
百松沢山
2018年03月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 848m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:51
距離 12.2km
登り 848m
下り 849m
11:10 百松沢山
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩城沢川の流れる横を歩きましたが、大雪の後の雨のせいか、左右ずっと雪崩れていました。 これから気温が上がると大変危険かと思われます。 スノーブリッジは、今暫く渡れそうです。 |
写真
朝、6時過ぎに集合!
例年停める場所に停めましたが、さらに今年は先まで除雪してありましたので、除雪溜めの場所まで、さらに車で進めます。5台ほどは停められるスペースがあります。(nacchi)
例年停める場所に停めましたが、さらに今年は先まで除雪してありましたので、除雪溜めの場所まで、さらに車で進めます。5台ほどは停められるスペースがあります。(nacchi)
感想
ツリリンさんにお声掛け頂いて、去年目国内岳にご一緒したオグロさんと2度目のお山です🎵
3人で久しぶりの再開と晴予報にテンションあげながらスタートしましたが、寒いし谷側は日も当たらないし…。でもゆっくり登れて楽しい✨で、時々陽があたるとやっぱり気持ちも明るくなるねぇ〜☀
急登も何とか頑張れました。
山頂は予報より風も弱く寒い中ではありましたがランチも出来ました🎵
下りの尻ボーは、やはり滑らず😨💦
ソリ持っていけば良かったと後悔しながらトボトボ下山でした😅。
久しぶりの10キロ越え、時間さえあれば、まだまだ歩けるなぁ〜なんて自己満足な一日となりました。…が、やはりこの度も👣がジンジンでございます😅。
また、行きましょうね❗
ありがとうございました🙇。
「雪崩れ危ないよ」と友達の助言も有りましたが、ずーっと行きたかった百松沢山。
とりあえず行ってみて、危なそうだったら引き返そうと行ってみる。
確かに序盤早々法面の岩から雪崩れてます。
落ちきって、更に最近の冷え込みで大丈夫そうだったので、山頂に立つ事が出来ました🎵
寒かったけど、楽しかったよ🎵
久々のロングシューハイクは、足に来たなぁ(^^;
ピークハントの私も今回は北峰だけで、ごちそうさまでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しかったでーす😆また誘ってくださーい😆😆😆
目国内岳の時は、始めてのシューハイクが修行ハイクでしたね😅💦。
あの天候の中で登れたので、怖いものなしですね✴
次回は、青と白の世界の時に半袖で登りましょう✨🎵
美味しいおやつ、ご馳走さまでした🙇🍩
お疲れ〜〜山でした(๑・̑◡・̑๑)
毎年恒例の百松沢山ですね😉
雪山ハイクのロング定番で、行きたかったな〜〜
最後のgoo👍ありがとう😊
naoさん!お帰りなさぁ〜い😄✨🎵
今年も何とか行くことが出来ました😅、
近いうちに、また、みんなでたのしいハチク、誘ってくださいねぇ〜☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する