記録ID: 1397734
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
春直前の入笠山スノーシュー体験♪
2018年03月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 514m
- 下り
- 502m
コースタイム
ざっくり
登りは沢入登山口から湿原まで1時間、湿原から山頂まで1時間弱。休憩したり、写真撮ったりしながらでも2時間あれば余裕です。
登りは沢入登山口から湿原まで1時間、湿原から山頂まで1時間弱。休憩したり、写真撮ったりしながらでも2時間あれば余裕です。
天候 | 降雪直後のピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC出てすぐのコンビニ以外気づきませんでした。 登山口のトイレは閉鎖されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から湿原までは凍った登山道に新雪が乗っていたので、注意しながら歩きました。 今日1日で新雪は溶け、氷の道になると思います。 |
その他周辺情報 | マナスル山荘11:00〜ランチ営業 食事はもちろんですが、コーヒーも美味しかったです |
写真
感想
前夜の降雪により思っていたより良質な雪遊びができました。
潜るほどじゃないけど、スノーシュー履いて、新雪の上に自分だけのトレースを付けていくのはスノーシュー遊びの醍醐味です。
と言ってもすでに3月中旬なので暖かく、下山時には融雪が進んでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する