青い空 青い海の天空ロード歩き 元越山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:11
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 989m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備 整美された天空ロードでした |
写真
感想
随分と春らしくなってきたものの ヤハリ花には早いようで・・
では 何処に行きましょうか・・ そうだ福岡の山友さんたちが 沢山行っておられた元越山へ。。。春の天空ロードを歩いてみよう! と言う事で大分県は佐伯市へ行ってきました。
元越山の麓に車を止め 舗装道を6キロ程の「空の公園」へ歩いていきます。少しづつ高度を上げていくと 真っ青な海が広がってきて 更なる期待に胸膨らみます。今回も 晴れ時々LINEですw みんな青空の元お山はを楽しんでいらっしゃるようです 所によっては・・歯医者さん通いの人も(笑)
「空の公園」からは山へ入っていきますが 縦走路はとても綺麗に整備され、又これでもかと言うくらい あと何メートルの標識もあって安心して歩けます。
見える景色も少しづつ変って 元越山からは360度のパノラマを楽しむことが出来ました。
下山後は買い物(マックスバリュー佐伯駅前店)して 本日の旅籠「道の駅やよい」へ。 ここには温泉も併設 また利用しませんでしたが目の前に コインランドリー コンビニがあり 洗面所には適度に温かいお湯がでて噂通り最高の車中泊の場所でした。
11日早朝、大分道を車で走っている時、九重連山、由布岳が真っ白い雪に覆われている姿はクッキリとして圧巻でした。
空気はとても澄んでいるようです。
5年程前にchengfuさん、tuneQさん、solさんが行かれていた「元越山天空ロード」の記録を見た時、いつかは行ってみたいと思い、やっと願いが叶いました。
他の山友さん達もたくさん行かれてるようです。
予報は晴天、しかし風が強そう、でもその風が功を奏してか遠くは四国まで肉眼でしっかり見えました。
こちらも空気は澄んでいました。
紺碧の海と空の間の「天空ロード」・・気持ちよい山歩きが出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5年前の一気登山の前に登ったのを思い出しましたー!!
写真もなんかその時のまんまって感じで変わってないですねー
ただ私らの時もいい天気だったんですが、この日の空の青さはちょっと違いますな
それにこんな日の「木洩れ日の小径」も良かー
いやー、久しぶりに癒やされました!!
追加・・ずーっと、「もとこしやま」って呼んでましたが、「もとごえやま」だったんですねー。
ちゃんさん おはようございます♪
はい また5年前のレコも数日前から眺めていましたよ
てか みんな若いwww
この天空ロードを歩くと それはそれは体が
よくも一気登山を登れましたね・・と言うのが 私の翌日のww 感想ですwww
青い空と 青い海 何だか気持ちいいですよね〜
chengfuさん、こんにちは♪
5年前にちゃんさん達のレコ見た時から、いつか絶対に行きたい、しかも晴天の日に・・と思っていました。
今回改めて5年前のレコを何度か拝見すると、お兄様方お若い!!
翌日に鶴見岳一気登山もされるとは、さすがですねー
誰が名付けたか「木漏れ日の小径」、その名の通り、午後の柔らかい陽が気持ちよく、もうすぐゴールかと思うとルンルン気分で、つい急ぎ足になってしまいました
最高の天気で、海,空, ともに真っ青で
きれいですね〜
くろちゃん おはようございます♪
お天気に恵まれ って言いますか 良いお天気の時しか行ってませんが
最高に気持ち良かったですよ
くろちゃんも 雄大なところを歩かれていましたね〜
あそこからは 海は見えなかったでしょう
くろちゃんの時みたいに 中山仙境は絡ませきりませんでしたよ 怖くて
KUROちゃん、こんにちは♪
去年の4月22日は一日に3座も
今回はツツジはまだまだでした
海岸線がとても綺麗で、「釣りバカ日誌」のロケもあったようで、釣り好きの人には人気の場所なんでしょうね。
佐伯遠征、お疲れ様でした。
チャンさんsolちゃんと行った元越山!
懐かしい!
海を眼下に気持ちが良かったでしょう!
またまた車中泊に良さげな道の駅ですね!
チェックチェック!^_^
つねさん おはようございます♪
懐かしいでしょっ!
海が絡める山歩き 私目は大好きなんですよ
毎日 海を見ながら登校していたからかしら、、、
あ〜 道の駅ね 最高でしたよ 勿論物産館もありお土産も買って帰りました
そう言えば ミスチルご夫婦、ちあきさんの嫁行けレコに この辺の事は詳しく書いてあり 何回も何回もチェックしました この様に細かく書いて頂くと 助かりますね
えっ 僕? 書く根性がね〜〜
tuneさん、こんにちは♪
5年前のお若いお兄様方とお姉さんのレコ、何度も拝見しました
海を眼下にコーヒー、いいですねー。
私達にはコーヒータイムはありませんでした
車中泊に持って来いの道の駅、地元の人の話では、北海道から来られた方がここを拠点にあちこちの山に登られていたと言う事でした。
私も翌朝、一人で隣のコンビニに行き、目覚めのコーヒーを買って来ましたよ
良いお天気でしたよね!
この日はクロちゃんもお出かけで
羨ましく写真みてました(T-T)
それにしてもまたまた超ロング…
そんなに鍛えて
どこ行くんですか(*゚▽゚)ノ
鶴見岳はコメント出来なかった。
1人二次会(笑)
鶴見岳一気登山はやはり桜の時期が
良いですね。
しばらく行ってないなぁ。
くるりんさん こんばんは♪
本当にいいお天気でした 紺碧の空と海 よくぞ天空ロードと名前を付けましたよね〜
クロちゃんも 良く歩いていましたよね〜〜 オチが2つ程あったみたいですが
やっと この前から体が戻ったみたいで・・でもこの年になるとチョッと休むと すぐ筋肉は落ちますので 歩いとかないとですね・・
鶴見 桜の時期ですね
kururinさん、おはようございます(^^♪
行った事ないところでしたか?
私はいつかは行きたいと思いつつ5年経ちました。
何分にも遠いし、お天気で空気も澄んでないといけないし、今回条件ピッタリで本当によかったです
海の見える景色っていいですねー。
でも、至る所に「津波の注意書き」が・・そんな所でもあるんですね。
改めて実感しました。
丁度1年程前に訪れた場所だったので、懐かしいなぁ〜と思って見ました
天気よし!展望もよし!寝床もよし!
私が行った時は天気は良かったものの、ガスって四国も祖母・傾・大崩山も見えませんでした
それよりも、送迎タクシー使わずに歩かれたのは素晴らしい(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
私は、歩いてしばらくしてシマッタ・・・と後悔したのに(笑)
お疲れ様でした
chiakiさん、おはようございます(^^♪
chiakiさんの詳しい記録、本当に参考になりました
でも、遠い所へ一人で・・やっぱり肝っ玉お姉さんですね
去年のchiakiさんの時の「空の展望台」は芝桜が綺麗でしたね。
今回はまだまだでした
ツツジもまだだったし、お花は残念でしたが、四国も祖母・傾・大崩山も見えたのでラッキーでした。
最初の車道は地味にキツカッタですねー
はい なんでん関電よ〜〜しでした
あっ おはよございます ちあきさん♪
自分が行った後をこうやって載っけてるの見ると 安心して見れるでしょう 懐かしく
我々は我々で予習に労力使わんかったし 大変参考になりました ありがとさんでした
寝床も
山も何もかも よ〜〜〜〜〜く見えました
舗装道路を歩いているとき 「乗りませんか!」って言われないかな〜とも思いましたが 爺と婆には どなたも。。。
道の駅 やよい
ここ 本当快適ですよね〜
お天気も良くて 最高の旅でしたね
次は 佐賀関からフェリーに乗って 四国へ行きたくなりませんでしたか?
msclさん、おはようございます(^^♪
msclさん達のレコも何度も見ましたよ~
ここで、四国の山に行きたいと感じた所かなぁっと思いながら歩きました
そして、この道の駅で「住みたい」と思ったんだーと思いながら
確かに便利ですよね・・他の方にも書きましたが、地元の方の話で、この「道の駅やよい」を拠点に北海道から来た人が、九州の山を歩き回っていたそうです。
今度どこかへ行く時は、こんな道の駅を徹底的に探さないといけませんね
ミスチル姉さん おはようございます♪
もう 体調はスッカリ良くなりましたか? 。。。そうですか そりゃぁ〜良かった
そそ 海の向こうに見えるところ いいですね〜〜
で ず〜〜っと「岬めぐり」の唄を口ずさんでいました が、 帰って良く調べたら
三浦半島の岬(三崎)のようでした テヘヘヘ
その代わり ここの石鎚山で サンドイッチ食べました 四国は遠〜〜い
私の今年の登り始めでここに登ろうかと思ってました!
(去年もやった別府の貸し間に泊まったとです
けど天気が悪く、登山は断念
やっぱりここは天気が良いと最高なんでしょうね
私もこんな晴れてる時にまたリベンジしたいと思いました
ちゃんさん達が登られてたのも記憶にありますが、もう5年も前になるんですね
時が経つのはハヤサーーーー
ゆかちゃん こんにちは♪
何度かノミネートも 未だ歩けずでしたか
中々の海岸線で まるでゆかちゃんのダイヤモンドヘッドみたい(少しオオゲサw)
ここはヤハリ晴れた日がいいですね
我々は晴れた日を選んで 適当に登ってますよ
そそ 5年も杉ると 案外老けるんやね
別府の鹿島 いいね
yukaちゃん、こんにちは♪
そうですか、登り始めの予定でしたかーー悪天候とは残念でしたね
このコースは晴天でないと、行った甲斐がないよね(何せ遠いし
是非、晴れている時にリベンジして下さい
そうそう、ちゃんさん達3人さんは翌日が鶴見岳一気登山、yukaちゃんも一緒でしたね。
あれから5年、ホントに月日が経つのは早いもんです。
身体が動ける時に動かなくちゃ・・しみじみ感じる歳です(笑)
ここでしたか〜懐かしい!
しかも、5年も前だったなんて。。。
あっ、私も《もとこしやま》と思ってた💧
それにしても、お二人とも私の母と同じ歳とは全く感じない!
良い天気で、良かったですね〜
solさん、こんにちは♪
早いものでもう5年なんですねーみんな若かったね(笑)
まだヤマレコ初めてまもない頃で、あのレコが凄く印象に残っていました。
念願叶って、いいお天気の日に行けてよかったです
翌日が一気登山だったとは忘れてました。
みんな凄いねー
solさん こんばんはです♪
いつもは中高年の山歩きですが 今回はどう見ても高年の山歩きでした
あれから5年なんですね
上にも書きましたが みんな若いね
そうそう 今、にっぽん百名山「くじゅう連山」のDVD見ながら書いてます
これも5年位前のものかな・・懐かしい
我が家は 昨日 同じDVD見て
「ちゃんさん 若い!」って言ってました(笑)
あはははは〜 ミスチルさんもDVD鑑賞でしたか〜
その 若い(・・昔w)チャンさん達と今日も岩に這いつくばって 夜は金泉送別パーティーですかね? まっ頑張って下さい
で、ダーリンとお休み併せて はよう山
そんな古いの引っ張り出さないで〜 (^^;
もう新しいバージョンが出てるでしょ・・(>_<)
近頃はだんだんと酔っぱらう頻度も少なくなってきました(^○^)
やっと落ち着いてきたかも・・
ちゃんさん おはようございます♪
昨夜は岩によじ登ったり 寒くて寝れなかった等のレコなど ぜ〜んぶ隅から隅まで観ていたら 1時間程掛かりました
近頃は良く懐古するようになりましたby
DVDは以前 西海市に一回嫁いだ代物で、縁なく離縁されたもんです
それと同じものを(お姑さまは購入
風邪ひきましたか? 大事にしてくだされ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する