ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

玉峰山/奥出雲・亀嵩/砂の器

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
saeki74 その他1人
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
411m
下り
389m

コースタイム

森林公園登山口10:00-11:05山頂11:30-雄滝-12:20登山口
天候 霞んだ晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険ケ所無し
温泉、食事、宿泊はふもとの玉峰山荘で
2時間で大山
40分で足立美術館(庭園と絵画)
30分で加納美術館(日本一の備前焼コレクションと絵画)
10分で亀嵩駅の手打ちそば扇屋
他 糸原記念館、可部屋集成館等(たたら関係と庭園)
今朝の大山
全体的に霞んでいました
方向にもよりますがあと数日でダイヤモンド大山が見れます
2011年10月09日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/9 18:40
今朝の大山
全体的に霞んでいました
方向にもよりますがあと数日でダイヤモンド大山が見れます
安来から広瀬、布部(ふべ)、比田、亀嵩(かめだけ)と1時間程度車を走らせる
道端の看板で左折
2011年10月09日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:40
安来から広瀬、布部(ふべ)、比田、亀嵩(かめだけ)と1時間程度車を走らせる
道端の看板で左折
2km弱で終点駐車場
10数台止めれます
2011年10月09日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:40
2km弱で終点駐車場
10数台止めれます
すぐに登山道
途中で雄滝分岐が有りますが雄滝を通り上部で元の道に合流します
2011年10月09日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:40
すぐに登山道
途中で雄滝分岐が有りますが雄滝を通り上部で元の道に合流します
しばらく渓流沿いを歩きます
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:41
しばらく渓流沿いを歩きます
色づいたもみじも有りました
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:41
色づいたもみじも有りました
15分程で水場
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:41
15分程で水場
?
Help me
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:41
?
Help me
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 18:41
2011年10月09日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:41
杉の植樹帯を抜けると赤松の林がきれいです
2011年10月09日 18:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:42
杉の植樹帯を抜けると赤松の林がきれいです
小窓岩
2011年10月09日 18:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:42
小窓岩
中を通ります
2011年10月09日 18:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:42
中を通ります
抜けたところ
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:43
抜けたところ
後ろ姿
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:43
後ろ姿
ななかまどが色を添えて
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:43
ななかまどが色を添えて
先行二人
屏風岩の標識
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:43
先行二人
屏風岩の標識
遠くに姿の良い松と岩壁
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:43
遠くに姿の良い松と岩壁
ベンチのある尾根に出ると展望が
2011年10月09日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:44
ベンチのある尾根に出ると展望が
亀嵩と向かいの山が三郡山
2011年10月09日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:44
亀嵩と向かいの山が三郡山
少しズーム
2011年10月09日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:43
少しズーム
玉峰山荘
2011年10月09日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:44
玉峰山荘
道の駅
2011年10月09日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:44
道の駅
葉っぱの色づきはまだですが実は赤くなってます
2011年10月09日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:44
葉っぱの色づきはまだですが実は赤くなってます
2011年10月09日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:45
2011年10月09日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:45
2011年10月09日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:45
2011年10月09日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 18:45
山頂です。所要時間65分と手軽
標識と方位盤は先のほうにあります
2011年10月09日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:45
山頂です。所要時間65分と手軽
標識と方位盤は先のほうにあります
澄んでいれば大山も見えますが
今日はだめ
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:46
澄んでいれば大山も見えますが
今日はだめ
この先に玉峰山荘まで下山出来る道が続きますが
藪っぽい感じ
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:46
この先に玉峰山荘まで下山出来る道が続きますが
藪っぽい感じ
とりあえずノンアルコールビール
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:46
とりあえずノンアルコールビール
もちもち食感ロールケーキ
巨峰クリーム味
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:46
もちもち食感ロールケーキ
巨峰クリーム味
その後続々と
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:46
その後続々と
頂上は容量オーバー気味
早めに下山します
2011年10月09日 18:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:46
頂上は容量オーバー気味
早めに下山します
小窓岩
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 18:47
小窓岩
通過
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:47
通過
帰りに雄滝に寄る
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 18:47
帰りに雄滝に寄る
繊細な流れがいいですね
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 18:47
繊細な流れがいいですね
こんな実も
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:47
こんな実も
駐車場の近くにキャンプ場も有ります
2011年10月09日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:47
駐車場の近くにキャンプ場も有ります
ルート図看板
2011年10月09日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:48
ルート図看板
下山後手打ちそばを食べに行きます
JR亀嵩駅舎がそば屋になってます
けっこう有名ですね
2011年10月09日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:48
下山後手打ちそばを食べに行きます
JR亀嵩駅舎がそば屋になってます
けっこう有名ですね
いまはモダンな車両が
2011年10月09日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:48
いまはモダンな車両が
扇屋さん
昼時で賑わってました
2011年10月09日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:48
扇屋さん
昼時で賑わってました
割子そば \680
出雲地方のそばは甘皮もひいて黒っぽく香りが良い。3段の割子で一人前、甘辛いつゆを掛けてずるずると。太さは不ぞろいですがやっぱ手打ちはうまい!
2011年10月09日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 18:48
割子そば \680
出雲地方のそばは甘皮もひいて黒っぽく香りが良い。3段の割子で一人前、甘辛いつゆを掛けてずるずると。太さは不ぞろいですがやっぱ手打ちはうまい!
近くには「砂の器」のロケがあった湯野神社が
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
近くには「砂の器」のロケがあった湯野神社が
砂の器 舞台の地
松本清張の石碑も有ります
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
砂の器 舞台の地
松本清張の石碑も有ります
奥出雲酒造道の駅
バックに玉峰山
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
奥出雲酒造道の駅
バックに玉峰山
白壁にハナミズキ
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
白壁にハナミズキ
特産品がいっぱい
奥出雲産コシヒカリ新米も
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
特産品がいっぱい
奥出雲産コシヒカリ新米も
蔵元のお酒
試飲コーナー
2011年10月09日 18:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:50
蔵元のお酒
試飲コーナー
のどかな田園の上に玉峰山荘と玉峰山
2011年10月09日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 18:49
のどかな田園の上に玉峰山荘と玉峰山
撮影機器:

感想

 今日はショートコースで玉峰山を選択、今回がひさびさの2回目。
2組を追い越し、そんなに人と出会わないと思っていたら、山頂で続々到着してそんなに広くない山頂が一杯に、そうそうに食事を済ませて下る。下山途中でたくさんすれ違う。
下山したら車が20台ほどあった。頭の中で数えて約40〜50人、15パーティーくらいが登っている。さすが3連休だと思った。ほとんどが地元ナンバーだけど遠いところで姫路ナンバーがありました。お手軽なので近場の観光地と合わせてどうぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

saeki74さんへ
ダイヤモンド大山、最高です
小窓岩って、がんばれタブチくんってマンガに出てきそうです・・
2011/10/13 19:22
あいかわらずアクティブですね!
113さん 毎回いろんなテーマで楽しい山行き楽しんでおられていいですね〜
ここんとこ晴れが続きましたが大山は雲にかくれてなかなか写真撮らせてくれません フォトコンにでも出せるような写真を狙っていますがなかなか・・。

がんばれタブチくんはあのキャラクターの野球コミックですよね。
2011/10/13 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら