北・中・南アルプスと御嶽・白山が見える「鳩吹山」
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:24
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 323m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
名鉄広見線 可児川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎コース状況 危険箇所無し、ただしカタクリ登山口〜小天神展望台の中間点に急登があり転ぶと崖を転落するかもしれないので特に下りは気をつける ◎トイレ 可児川駅、カタクリ登山口 |
その他周辺情報 | ◎飲食店 カタクリ登山口の向かいにある湯の華市場(レストランもある) |
写真
感想
2年ぶりの名古屋ウィメンズマラソン♪名古屋在住のcisatonちゃんと出て無事に完走*\(^o^)/*今までは次の日はコタツに入ったままゴロゴロしてたけど、6月も2人で飛騨高山ウルトラマラソンにも出るし体力維持のために次の日はハイキングに行く事にしてました😊
名古屋駅から行ける鳩吹山、てっきり愛知県にあるのかと思ってたら岐阜県にありました。標高300mで山頂からは眼下に川と町並みが見えるのは知ってましたが、まさかの雪をかぶっている北・中央・南アルプス、そして白山と御嶽山まで一望出来るなんて〜(≧∇≦)超がつくほど豪華な景色でした♪
山頂には遠足で登ってきた幼稚園の子供達がいて色違いの手作りTシャツを着ていて可愛かったです❤私達が登ったコースは途中が危ないので、真禅寺登山口から登ってきたのかなと思いました。
山へはお菓子しか持って行かなかったので下山後、湯の華市場でお寿司を買って昼食にしました、市場の他にレストランと銭湯もありました、最近出来た新しい施設のようでした。
山頂の奥に見えた縦走路がとても気持ち良さそうな道だったので、来年もまたウィメンズの次の日にお弁当を持って来て今度は縦走しよう!という事になりました(*^_^*)
*私達が下山中に会った高齢のお2人から山頂までどれくらい?と話しかけられ、少しお話をしてたら、何と昨年にこの鳩吹山で道に迷い暗くなってヘリを呼んだとのこと、だから今年は違うルートで登っているのだそう。お話した時間はもう昼の1時過ぎ、多分コースタイムの倍くらいかかりそうな歩き方でしたが、今回もこんな遅い時間に登ってて大丈夫かしら?とcisatonちゃんと心配してしまいました💦*/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フルの翌日に、ハイキングなんて猛者ですよ、猛者。
ところで抜群のロケーションですね、アルプスから白山まで見えるなんて。
関西在住の私には、雲の上のお話です…
ちなみに、私も飛騨高山ウルトラマラソンでます!完食、じゃなかった、完走目指して頑張りましょうね〜
shimesabaさん
えー!shimesabaさんの方がずっと猛者ですよ!!
名古屋や岐阜は、神奈川県民の私からすれば関西からの方が近いのでは?と思いますが、どうなんでしょう?😅
shimesabaさんも飛騨高山の100kmに出られるんですよね?私達は今年も71kmです
popieさんcisatonさんフルマラソン完走、おめでとうございます!。
感想がshimesabaさんと同じになりますが、翌日にハイキングなんて凄いですよ!。
いった何処からそんなパワーが出てくるのでしょうか?。
(私だったら翌日は筋肉痛で動けなくなってしまうと思います・・・。)
鳩吹山は低山なのに、超がつくほどの豪華な景色だったのですね。
確かに北・中央・南のアルプスが見れるなんて、とても素晴らしいスポットだと思いました。
そして来年はマラソンの翌日に縦走ですか!!!。
(どんどんパワーアップしていきますね!。)
6月の飛騨高山ウルトラマラソンもお二人で出場ですね。
今年のウルトラマラソンはcisatonさんもご一緒なので更に心強いと思います。
ウルトラマラソンも頑張ってください!応援しています!。
Kazさん
今まではフルマラソンの翌日はcisatonちゃんの家でコタツで寝転んだままゴロゴロしてたんです
ゆっくりゆっくり歩くと、かえって楽になり来年は縦走出来そうな気がしました😅
鳩吹山からの景色、あんなに有名な山々が見えるなんて知らなかったので、とても嬉しかったですし疲れも吹き飛ぶように思いました
ウルトラは昨年は10時間以上も独りぼっちでしたが、今年はcisatonちゃんと一緒に話しながら走ったりエードの美味しい物を食べたりと楽しさを共感出来るので本当に心強いです!終わったら
応援ありがとうございます
お二人とも充実の二日間だったようで何よりです。完走おめでとうございます。名古屋ウィメンズは初マラソンの新生が好成績を残すなど、トップランナーの選手の方もなかなか面白かったですね。女性だけの大規模フルマラソン、サポート体制もとても良い大会だと聞いています。
お山の方は本当に景観が良いところですね。槍ヶ岳、どこだ??と思って拡大してみてみたら、御嶽山の左側に小さく尖がっているところがありますね
ryoさん
名古屋ウィメンズの参加者は女性だけですが、視覚障がい者の伴走者や医師は男性で女性に混じって走ってます
名古屋方面の低山なのでこれといって期待はしてなかったですが、とても嬉しかったです
フルマラソンの次の日に低山とはいえすごい体力です!名古屋ウィメンズマラソンは家にいてテレビ付けたらやっていたのでそこにいたんですね〜!!!
すごいっ!
そして次の日の山も展望も良くて良い山ですね。
急登もあって楽々登れる訳でもなさそうなコースもあってそれも良いなと思いました。
私は次は今度の日曜にハナネコを撮りに行ってきます。当初は雨だったのでそれも花撮影には良いかなと思ってましたが晴れ間の予報に変わりましたので春を感じられたらと思ってます。
tsuyoshiさん
私が初めて名古屋ウィメンズマラソンに参加した時は録画してたんです、帰ってから見たら私がテレビに映ってて(笑)あー!映ってるー
鳩吹山は疲れを取るにはちょうどいい感じの山でした、快晴で遠くまで見えたのも良かったです♪
ハナネコノメの撮影いいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する