ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1400525
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

長九郎山(静岡の百山)

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:05
距離
6.3km
登り
568m
下り
559m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:10
合計
2:05
14:44
15
14:59
15:01
20
15:21
15:23
3
15:26
15:26
6
15:32
15:32
14
15:46
15:46
12
15:58
16:04
6
16:10
16:10
8
16:18
16:18
4
16:22
16:22
14
16:36
16:36
13
16:49
安田橋
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
婆娑羅山でよぶんな時間と体力を使いすぎたので、セッセと長九郎山に向かう。
婆娑羅山でよぶんな時間と体力を使いすぎたので、セッセと長九郎山に向かう。
時間があまりないので、車で行けるトコまで行きます。
1
時間があまりないので、車で行けるトコまで行きます。
この地域は色鮮やかな河津桜が多くてキレイです。
1
この地域は色鮮やかな河津桜が多くてキレイです。
池代林道はずっと舗装されてますが落石が多く、ヘタに踏むとパンクしそうなので要注意。
1
池代林道はずっと舗装されてますが落石が多く、ヘタに踏むとパンクしそうなので要注意。
池代林道の終点の車止めまでやってきました。
池代林道の終点の車止めまでやってきました。
こっから長九郎林道になるようです。
こっから長九郎林道になるようです。
んじゃ、ササッと長九郎山まで行ってきます。
1
んじゃ、ササッと長九郎山まで行ってきます。
ザックリしすぎ。
1
ザックリしすぎ。
なにいっ、わさびがたくさん生えてるのかっ!
1
なにいっ、わさびがたくさん生えてるのかっ!
さっき歩いてきた婆娑羅山とは違い、大勢の登山者が歩く道だけによく整備されております。
1
さっき歩いてきた婆娑羅山とは違い、大勢の登山者が歩く道だけによく整備されております。
沢伝いに気持ちいい登山道をテクテクと。
沢伝いに気持ちいい登山道をテクテクと。
あちこちにわさび田。
2
あちこちにわさび田。
登山道は整備されているし、傾斜もそれほどキツくないので歩きやすくて快適です。静かで雰囲気もいいし、最初に登った登り尾に匹敵するほどいい感じの山です。
2
登山道は整備されているし、傾斜もそれほどキツくないので歩きやすくて快適です。静かで雰囲気もいいし、最初に登った登り尾に匹敵するほどいい感じの山です。
渡渉ポイントがあったが、水量がかなり多くて意外と手強い。
1
渡渉ポイントがあったが、水量がかなり多くて意外と手強い。
プルプル震えながらなんとか沢を渡る。
1
プルプル震えながらなんとか沢を渡る。
鉄分が多いのかすっごく茶色。
2
鉄分が多いのかすっごく茶色。
花を愛する気持ちもロマンのかけらもないオッサンですけど松崎町まで来ちゃいましたよ。
1
花を愛する気持ちもロマンのかけらもないオッサンですけど松崎町まで来ちゃいましたよ。
オバタさん?
日曜日なのに、誰とも会わないな〜(もうそんな時間じゃないですし)
日曜日なのに、誰とも会わないな〜(もうそんな時間じゃないですし)
ポチっ!どっか出てったと思ったら、こんなトコにいたのかっ!
2
ポチっ!どっか出てったと思ったら、こんなトコにいたのかっ!
おいおい、乗ったらボコッとかいって崩れないだろうなっ。
3
おいおい、乗ったらボコッとかいって崩れないだろうなっ。
とかブツブツ言いながら歩く。
とかブツブツ言いながら歩く。
アタマがおかしいのは、たぶん脳ミソに糖分が行き渡ってないせいなので、お菓子を食べることにした。
2
アタマがおかしいのは、たぶん脳ミソに糖分が行き渡ってないせいなので、お菓子を食べることにした。
食べても大して変わんなかった。
1
食べても大して変わんなかった。
舗装路に出ました。
1
舗装路に出ました。
ちょいちょい脇道っぽい歩道があるものの、事前に調べてこなかったのでどこにつながっているのか不明。今日は時間がないので、ヘタに入らないほうがいいかな。
ちょいちょい脇道っぽい歩道があるものの、事前に調べてこなかったのでどこにつながっているのか不明。今日は時間がないので、ヘタに入らないほうがいいかな。
しばし林道を歩く。
しばし林道を歩く。
またしても歩道が。さっきの「オバタ」も歩道だったのかな。
1
またしても歩道が。さっきの「オバタ」も歩道だったのかな。
あっ、チャリンコの人がっ!ちょっと後ろに乗せてくれっ!(乗れません)
あっ、チャリンコの人がっ!ちょっと後ろに乗せてくれっ!(乗れません)
ふたたび登山道に取り付きます。
1
ふたたび登山道に取り付きます。
予想外にガレてて歩きにくい。
予想外にガレてて歩きにくい。
ブナっていいよね(ブナじゃなかったらゴメン)
1
ブナっていいよね(ブナじゃなかったらゴメン)
お願いです、もうこれ以上歩かせないでください。
お願いです、もうこれ以上歩かせないでください。
えいっ、ジャマだっ!えいっ!(掛け声だけ)
1
えいっ、ジャマだっ!えいっ!(掛け声だけ)
誰かとふれあいたいんですが、人っ子一人おりません。
3
誰かとふれあいたいんですが、人っ子一人おりません。
ふれあいの森を過ぎれば山頂まであとわずか。
ふれあいの森を過ぎれば山頂まであとわずか。
長九郎山(1,001m)到着しました。
2
長九郎山(1,001m)到着しました。
三等三角点「長九郎」
2
三等三角点「長九郎」
山頂は樹林帯に囲まれて展望が利きませんが、展望台が設置されております。
2
山頂は樹林帯に囲まれて展望が利きませんが、展望台が設置されております。
うおっ、360度のパノラマだ。
3
うおっ、360度のパノラマだ。
こりゃ見晴がいい展望台だなあ。
3
こりゃ見晴がいい展望台だなあ。
今日も駆け足になってしまいましたが、伊豆にはジックリ歩きたい山が多いんだな。
1
今日も駆け足になってしまいましたが、伊豆にはジックリ歩きたい山が多いんだな。
てことで、サッサと帰ります。
てことで、サッサと帰ります。
調子こいてガレ場でスベる。
調子こいてガレ場でスベる。
素直にロープに頼る。
素直にロープに頼る。
帰りの渡渉でもプルプル震える。
帰りの渡渉でもプルプル震える。
だいぶ日が傾いてきました。
だいぶ日が傾いてきました。
日本の滝百選にも選ばれてるみたいです(滝じゃないけど)
1
日本の滝百選にも選ばれてるみたいです(滝じゃないけど)
よく整備された登山道のおかげで快適に下山できました。
よく整備された登山道のおかげで快適に下山できました。
本日三座目の長九郎山も無事終了。あとひとつ登る予定だけど、時間的に日没が近いのでキビシイかな〜、つづく。
1
本日三座目の長九郎山も無事終了。あとひとつ登る予定だけど、時間的に日没が近いのでキビシイかな〜、つづく。

感想

伊豆の山めぐり

婆娑羅山が思いのほか手強く、
山行時間こそ短いものの、
夜勤明けで寝不足の身体にかなりのダメージが。

そんな感じだったので、よく整備されて歩きやすい
長九郎山はちょっとだけ息抜き感覚で歩くことができました。

一日に何座も歩くピークハントだと
気分的にどうしても殺伐としてしまいますし、
せっかくのいい山もゆっくり楽しめないのが残念ですが、
その反面、いろいろな山の表情を知ることができて
「ああ、これはぜひふたたび訪れたいな」という
自分の中での山の引き出しが増えることでもあるので、
シンドイ思いをしてもピークハントに精を出すのも
決して悪くないなと思い始めてきました。

山頂展望台からの眺めも良く、
誰とも会わない静かな山歩きを楽しめて、
疲れながらも充実した山行となりました。

てことで、四座目の暗沢山へと。


☆‥个衄レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400523.html

☆婆娑羅山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400524.html

☆ぢ臚宗Π殿山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400526.html

☆デ越岳・猿山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400527.html





つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら